魅力溢れる地「倉渕」の学校として、倉渕に自信と誇りを持ち、倉渕を語れる生徒を育成しています。

5/17(火) 数学科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の数学科の授業風景を撮影しました。プラスやマイナスなどの記号を使った表現方法について学習しています。本日は「高崎市やるベンチャーウィーク」(職場体験学習)を兼ねて、2年生がサポートとして授業に協力してくれています。

5/16(月) 修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 倉渕中学校では、5月15日(日)から16日(月)の2日間にわたり、修学旅行(東北方面)を実施しました。生徒たちも杜の都仙台や松島での体験を通してたくさんのことを学び、感じることができ、本日無事に帰ってくることができました。
 これも保護者の皆様のご理解とご協力のおかげであると感謝しております。本当にありがとうございました。
 今後とも倉渕中学校の教育活動にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

5/16(月) 修学旅行

画像1 画像1
 この後17:57大宮駅発の新幹線に乗って高崎へ向かいます。
 安中榛名駅には18:34に到着予定です。

5/16(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、コッペパン、メープル&マーガリン、牛乳、じゃがいものラザニア風グラタン、イタリアンスープ、アスパラサラダです。ラザニア風グラタンは、挽肉にじゃがいも、人参、玉ねぎにソースがよく合い、それをチーズが優しく包んでいます。一つ一つ手作りの優しさが伝わってきます。イタリアンスープは、ベーコンにキャベツ、人参、玉ねぎなどの食材がたっぷり。パセリが良いアクセントになっています。

5/16(月) 修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
 楽しい時間はあっという間にすぎてしまい、もうすぐ仙台駅を出発する時間になります。

5/16(月) 修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
 班別研修を終えて仙台駅に集合しました。これから大宮、そして高崎に向かいます。

5/16(月) 修学旅行

画像1 画像1
 伊達政宗像の前で記念撮影しました。

5/16(月) 修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 青葉城に到着しました。

5/16(月) 修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 瑞鳳殿に着きました。

5/16(月) 修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 もうすぐ瑞鳳殿です。

5/16(月) 修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
 急な登り道や階段も、みんなで頑張って乗り越えます。

5/16(月) 修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
 護国神社では、おみくじを引きました。

5/16(月) 修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
 仙台城に着きました。

5/16(月) 修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 阿部蒲鉾の「ひょうたん揚げ」です。とても美味しいです。

5/16(月) 修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ガイドブックを参考に一路、仙台城を目指します。

5/16(月) 修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おいしい昼食をみんなで楽しくいただきます。

5/16(月) 修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昼食後はバスなどの公共交通機関を使って、次の目的地に向かいます。

5/16(月) 修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 これからおいしい昼食です。

5/16(月) 修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 榴ヶ岡天満宮で合格祈願をしました。

5/16(月) 図書委員会による紙芝居

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 倉渕中学校では、5月16日(月)に1年生を対象にした「図書委員会による紙芝居」を実施しました。図書委員さんからは、SDGsをテーマにした紙芝居を通して、1年生に向けて食べ物の大切さやこれからの生活についてのお話がありました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

各種お知らせ

学校評価

配布文書

年間行事予定表

図書館だより

スクールカウンセラーだより

保健だより

献立表・給食

いじめ根絶宣言