令和6年度、箕郷東小学校の児童の教育活動における活躍の様子をご覧ください。

20分休みの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週はお知らせした通り、「学期末事務処理日」が続くため昼休みがありません。
なので20分休みに委員会やいろいろな活動をしなければいけません。
北校舎を見てみると、金管クラブのみなさんが練習をしていました。冷房の効いた涼しい環境ですが、重い楽器を持ったり、トランペットをふく様子を見たりすると少し汗をかいているようでした。
また図書室では飯野眞幸教育長さんから寄贈された「しあわせなときの地図」が置いてあり、訪れていた6年生に読んでもらい、話を聞いてみました。
戦争のせいで町を離れた主人公が、町を出る前日に机に地図を広げて、楽しかった思い出の場所に印をつけていくお話のようですが、最後少し悲しくなってしまったそうです。

1学期最後の体育集会

今朝は登校時間前後には晴れ間が見え、昨日の大雨の影響もなく体育集会が行われました。
ラジオ体操を全校で行い、その後は音楽に合わせて行進を団ごとに行いました。
体育委員のみなさんの模範演技が堂々としており感心します。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年 アサガオ咲いたよ!

画像1 画像1
先週の酷暑に加え、土日の曇りや雨のおかげもあるのでしょうか、今朝学校へ来ると多くのアサガオが咲いていました。
朝玄関にいると、「先生アサガオ5つ咲いたよ。」「わたしは3つ。」などいろいろ報告をしてくれました。

いじめ防止行動宣言3

6年生の宣言と、のぼり旗です。
どの学年も、学級でのいじめを絶対起こさせない気持ちが伝わります。
画像1 画像1
画像2 画像2

いじめ防止行動宣言2

4・5年生の「いじめ防止行動宣言」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

いじめ防止行動宣言

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
酷暑の先週に引き続き、今週も蒸し暑い日が続いています。
あと2週間ほどで1学期が終了します。現在「学校評価アンケート」の回答にご協力いただき感謝いたします。
各クラスのいじめを防止するための取り組みを紹介します。本校では3月まで児童玄関上に掲示しています。またのぼり旗は中央階段に掲げてあります。

教育実習生離任

画像1 画像1
6月6日から4週間にわたり、教育実習を行ってきた3名が本日離任しました。
給食の時間に離任のあいさつを校内放送で行いました。児童玄関で下校する児童とジャンケンをしたり、下校のあいさつを交わしたりしながら無事実習を終えました。
将来先生として出会えることを楽しみにしたいと思います。

ふれあい活動2

「ふれあい活動」体育館や教室内での様子です。
折り紙の作品作りやしっぽとりを行っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ふれあい活動

画像1 画像1 画像2 画像2
7月に入りました。あと3週間ほどで夏休みですが、酷暑続きで活動の制限(午後体育、プール、休み時間を室内で過ごすなど)が続いています。
朝活動で「ふれあい活動」が実施されましたが、高学年のみなさんが短時間で内容のある活動にしようとがんばってくれています。

教育実習研究授業2

画像1 画像1 画像2 画像2
3・4校時に高橋実習生と飯塚実習生の研究授業がありました。
3校時の高橋実習生は算数「等しい比の関係」を、4校時の飯塚実習生は道徳「森のともだち」の授業を行いました。
ホワイトボードに班の意見を書かせて発表したり、児童の気持ちに共感しながら板書や声かけをして授業を進めました。
教壇実習や担当学級の児童との交流などを通じて、実習生3名とも教えるスキルと自信をつけています。残りの日数はわずかですが、箕郷東小の児童のために力を注いでほしいと思いました。

1年 合同音楽「鍵盤ハーモニカ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も朝から熱い日差しが学校を照らしています。
2校時に講師をお迎えして、体育館で「鍵盤ハーモニカ学習会」がありました。
初めて使う1年生に鍵盤の手入れの仕方や、息の吹き方、タンギングなどをていねいに教えていただきました。うれしそうに鍵盤を押しながら音を出す様子が印象的でした。

教育実習研究授業

画像1 画像1
3名の教育実習生が今週末で4週間の実習を終えます。
今日は滝澤実習生が4年理科を担当しました。題材は「夏の星」です。
児童の発言をまとめながら、授業を進めました。

酷暑と節電

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日27日梅雨が明けました。
昼近くから急激に暑くなり、暑さ指数(WBGT)が危険の基準になったので、昼休みは校外に出ず、涼しい校内で過ごしました。また午後の授業も、教職員が付き添わない活動や運動はせず、短時間の活動や室内に切り替わりました。
今週からは節電にも留意しつつ、残り3週間あまりの1学期を過ごすことになりそうです。

1年 学校たんけん

1年生の学校たんけんが、3・4校時にありました。
校長室や印刷室、理科室などグループで見学し、たんけんボードのワークシートに記録するとともに、タブレット端末を用いて室内の様子や、どんなものがあるのかを確認しながら写真を撮っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

各家庭に配布されました

画像1 画像1
高崎市から届けられたハンドソープと除菌シートが児童を通じて配布されました。
児童の健康を守るために、生活の基本習慣である「早寝、早起き、朝ごはん」とともに、引き続き基本的な対策として、「手洗い」をしっかり行っていってください。

授業スケッチ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は「ぴゃ、ぴゅ、ぴょ」などの発音を先生の後ではっきり発音していました。
6年生は社会で武士の生活の学習や、1年生の20mシャトルランのお手伝いをしていました。また教育実習生(写真中央)の教壇実習も始まりました。来週研究授業を実施する予定です。

体育集会

画像1 画像1 画像2 画像2
夏至が過ぎ、6月もあと1週間ほどになりました。
久しぶりに全校児童が集まる体育集会がありました。しっかり体育帽子をかぶり短時間で集中して集会を終えることができました。整列も上手になってきました。

放課後の金管練習

お昼過ぎから晴れて、プール学習をした学年もありました。
放課後は金管練習があり、外部講師として黒崎先生をお迎えして行われました。担当の先生方とともにがんばっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

第1回学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3時過ぎから、第1回学校保健委員会が行われました。今回のテーマは「目の健康を守ろう」です。
学校医今井先生、薬剤師間庭先生、栄養士鎌田先生を迎え、保健委員のみなさんの発表や話し合いがありました。姿勢に気をつけたり、生活習慣を整えたりすることで、目が悪くならないための活動になるそうです。
全校児童には28日朝行事で紹介されます。

学校訪問指導

画像1 画像1
先生1年目には、多くの研修や出張があります。今日は初任者青木先生の授業を指導主事の先生が訪問をして、指導・助言を行いました。道徳の授業を参観していただきました。
今年度は青木先生が研修等で不在の時は茂木先生が、指導として月2回ほど拠点校指導教員の常本先生が勤務しています。学級のことや行事などでは、主任の岡部先生をはじめ、たくさんの先生方が様子を見守ってくれます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/27 スクールカウンセラー勤務日
新入学児童歯科指導
9/28 不審者対応避難訓練(5校時)
9/29 委員会
9/30 就学時健診 給食あり12:10完全下校
特別校時