6年生の算数1
6年1組では、算数の授業で対称な図形について折り紙を用いて確認していました。
【できごと】 2022-05-02 13:57 up!
6年生の図工
6年1組は、図工の時間に制作予定の「おもしろ筆」づくりのために材料探しをしていました。
【できごと】 2022-05-02 13:05 up!
3年生の音楽
3年2組が音楽室で、鍵盤ハーモニカを使って「旋律づくり」に取り組んでいました。
【できごと】 2022-05-02 13:03 up!
3年生の道徳
3年1組では、教科書の読み物資料を使って道徳の授業が行われていました。
【できごと】 2022-05-02 13:00 up!
ヘチマの観察2
4年1組も2組と入れ替わりにヘチマの観察をしました。
どちらのクラスもタブレットで写真を撮って、記録していました。
【できごと】 2022-05-02 12:58 up!
ヘチマの観察1
4年2組が、ヘチマの苗の観察をしていました。
一緒に土の温度も測っていました。
【できごと】 2022-05-02 12:55 up!
1年生の算数
1年1組では、「6はいくつといくつ」という算数の勉強をしていました。
ゆびも使って確認しながら、取り組んでいます。
【できごと】 2022-05-02 10:31 up!
1年生の国語
1年2組では、ひらがなの「ち」と「ら」の字を練習していました。
えんぴつの持ち方や、書く姿勢にも注意をして練習して欲しいと思います。
【できごと】 2022-05-02 10:29 up!
2年生の体育2
2年1組は、体育館でボール投げの練習をしていました。
体育館をいっぱいに使ってお互いにボールを投げ合っていました。
少しずつ遠くまで投げられるようになって欲しいと思います。
【できごと】 2022-05-02 10:27 up!
2年生の体育
2年2組は青空の下、校庭で「どろぼうとけいさつ」の鬼ごっこをしていました。
せっかくつかまえても、どろぼうが仲間を助けにくるので逃げられてしまい、けいさつ役の人は大変そうでした。
この後はドッチビーをして体を動かしていました。
【できごと】 2022-05-02 10:24 up!
今日の給食【4月28日(木)】
今日は「こぎつねごはん」のお話です。こぎつねごはんは、きつねの好物といわれている油揚げをたくさん入れて作る混ぜごはんです。日本ではきつねの好物は油揚げと伝えられてきました。
油揚げを入れたうどんをきつねうどんと呼ぶのもきつねの好物は油揚げという由来からです。
油揚げは薄く切った豆腐を油で揚げた食べ物です。だしや調味料がよくしみこみ、料理のアクセントになります。今日のこぎつねごはんにも味が染みた油揚げが入っています。よく味わって食べましょう!
【給食室】 2022-05-02 10:18 up!
今日の給食 【4月27日(水)】
ポークビーンズは豚肉と豆をトマトで煮込んだ料理でアメリカの家庭料理の一つです。アメリカでは白いんげん豆を使って作って作られるそうですが、給食では大豆を使って作っています。大豆は「畑の肉」と呼ばれるように血や肉を作る「たんぱく質」が多く含まれています。
【給食室】 2022-05-02 10:17 up!
5年生の体育2
5年2組は校庭で、走る力をつけるために「ねこ・ネズミゲーム」というゲーム形式の運動をしていました。
【できごと】 2022-04-28 16:29 up!
5年生の体育
5年1組が体育館で新体力テストに向けて上体起こしの練習をしていました。
【できごと】 2022-04-28 16:25 up!
2年生の英語
2年2組が、英語教室で授業を行っていました。
自分の気持ちをジェスチャーを交えて英語で相手に伝えようとペア学習を行っていました。
【できごと】 2022-04-28 16:16 up!
4年生の図工
4年1組が図工室で水彩絵の具での作品作りに取り組もうとしていました。
【できごと】 2022-04-28 16:13 up!
4年生の英語
英語教室では、4年2組がトリ先生と横山先生の二人の先生と一緒に英語を学んでいました。
【できごと】 2022-04-28 11:56 up!
2年生のようす
2年2組は図書の時間、図書館で田村先生の読み聞かせを静かに聞いていました。
この後は、それぞれに読書の時間となります。
【できごと】 2022-04-28 11:52 up!
1年生の体育2
1年2組の体育の授業は、体育館で準備体操の後に、ボールを使った運動などを行っていました。
【できごと】 2022-04-28 11:39 up!
1年生の体育
今日の3時間目、1年1組の体育の授業は、校庭で準備体操をした後に鉄棒をしていました。
【できごと】 2022-04-28 11:36 up!