5年生学習の様子(5月17日)![]() ![]() ![]() ![]() 日本の特徴について調べていました。日本の地形は、山地や平地はどのくらいあるのだろう。日本地図を見ながら学習していました。 4年生学習の様子(5月17日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 私たちの住んでいる群馬県について調べました。 後ろの壁面には、群馬県にある市や各市の人口、特産物、川など各自が調べたことがかかれた地図が貼ってあります。 体育 ソフトボール投げ 体力測定のソフトボール投げをしていました。 運動集会でも、投げの練習をしてきました。昨年より遠くまで投げられたかな。 3年生学習の様子(5月17日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たからもののしょうかいをしよう メモをもとにはじめ、中、終わりの構成を考えて紹介文を書いていました。 算数 わり算の計算の仕方を、かけ算九九をつかって考えていました。 ぜんぶの数を6人で分けると・・・・一人分の数は かけ算の時には、□×6=18 18÷6の答えは・・・ 2年生学習の様子(5月17日)![]() ![]() ![]() ![]() すみれとありの2段落の読み取りをしました。 授業の最後に詩の暗唱をしていました。 覚えたかどうか、友達と聞き合っています。 A組は、読みと漢字の練習をしていました。 担任の先生のところに持っていって確認をしてもらいます。 2年生学習の様子(5月17日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() くりさがりのあるひきざんの学習をしていました。 筆算で1くりさげる計算を練習したり文章問題を解いたりしました。 外国語活動 何歳か言ったり聞いたりして楽しくゲームをしよう じゃんけんをして進むタイムマシンゲームをしていました。 じゃんけんに勝つと1コマ進み年齢が上がるようです。 楽しく活動していました。 1年生学習の様子(5月17日)![]() ![]() ![]() ![]() みてみて あのね したことや思ったことが伝わるように絵にかこう クレヨンを使って描いていました。 机の間をまわていると、自分がどんな場面を描いているのか、詳しくお話してくれました。お家の人とバーベキューしたこと、お家でみんなでテレビを見ているところ、公園ですべり台をして遊んでいるとこと、おばあちゃんの家に行ってみんなで歯を磨いているところ・・・・ 楽しかった場面を描きました。 1年生学習の様子(5月17日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 机の向きをかえて、練習問題をしていました。 その後、声に出して数字をいうゲームをしました。 012・・・・・ 3つまでの数を友達と交替で言います。 お知らせ集会(5月17日)![]() ![]() ![]() ![]() 児童会の人と各委員会の委員長があいさつや委員会からのお願い、頑張りたいことをお話しました。高学年として、みんなの手本になってくれることと思います。 2年生学習の様子(5月16日)![]() ![]() ![]() ![]() 2拍子と3拍子の違いを感じ取っていました。 手拍子でリズムたたきをしたり、体で音楽にのってりしていました。 B組を覗くと、ちょうど、前にでて発表しているところでした。 5月16日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 野菜の豆乳汁は、豚肉じゃがいも、だいこん、にんじん、ごぼう、ねぎ、チンゲンサイ、豆腐が入り、たくさんの野菜がとれました。豆乳が入るとまろやかな味になります。 切り干し大根の煮付け、にんじん、干し椎茸、油揚げと一緒に煮てあります。味がよくしみていて美味しくいただきました。 食育コーナーの場所を移動しました。低学年のところも見やすいようにこれから掲示していきます。 あいさつ運動の様子(5月13日)![]() ![]() ![]() ![]() 地域の方にも、「目を見て、自分から、笑顔で」あいさつできるよう声をかけていきたいと思います。 図書室から(5月11日)![]() ![]() ![]() ![]() おかあさんの笑える話、ちょっと悲しい話、心があたたかくなる話が並んでいます。 今月の詩は、わたしと小鳥とすずと です。 朝旗振りをしていたら、2年生の子が、私もう覚えたよ。と詩を暗唱してくれました。 今覚えた詩は、ずっと残っていくことと思います。 5月10日の給食![]() ![]() パンにハンバーグをはさんで食べました。パンもふわふわです。 ごぼうサラダは、千切りのごぼう、きゅうり、にんじん、コーンが入り、棒々鶏ドレッシングで和えてあります。 スープは豚肉、じゃがいも、ちんげんさい、たまねぎ、にんじんが入っていて、少しとろしとしたスープでした。 2年生学習の様子(5月10日)![]() ![]() ![]() ![]() 今日は11より大きい数を学習していました。 ALTと一緒にジェスチャーをしながら聞いたり言ったりしていました。 11と12はちょっと難しいですね・・ 2年生学手の様子(5月10日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 47−18の問題に取り組んでいました。 問題文を読んで大切なところをチェックしています。数字と、のこりはいくらですか・・・ひきざんの式をてたました。 計算をするのにブロックを使って考えました。 1年生学習の様子(5月11日)![]() ![]() 1時間目は体育です。 準備をして教室を出てからの指示を聞いています。 水筒の置き場所の確認、その後、サーキットで校庭を走るようです。 準備ができた子から外に出て行きました。 外で元気よく活動しています。 1年生学習の様子(5月11日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日つくった作品が教室のうしろに飾ってあります。 色々な形ができました。 長く下がるように切った人もいますね。 1年生学習の様子(5月10日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ちょきちょきかざり 折り紙を四角に2回折って、きると・・・ 三角に2回折って、こんな風にきると・・・・ 興味深く先生の手元を見ています。 折り紙をひらいていくと わーと声が上がります。 顔みたい!きれい! 人がつながったものを見て、 同じ物を作って見たい!自分の考えた物でもいいの? イメージがふくらみます 3年生学習の様子(4月28日![]() ![]() ![]() ![]() 国語辞典を使って言葉の意味を調べていました。 国語辞典の引き方を学び色々な言葉を調べました。 2年生学習の様子(4月28日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 漢字練習のあと、みんなで「えいっ」の音読をしました。 今日は最後のところの読み取りです。 ぼくもえいっとやってぼくの大好きなひとをだすところです。 えいっとやったとき、どんな気持ちだったのかな、どんなことを考えたのかな・・・ B組は、テストだったようです。 テストが終わった子供たちが、タブレットで言葉の学習をしていました。 |
|