魅力溢れる地「倉渕」の学校として、倉渕に自信と誇りを持ち、倉渕を語れる生徒を育成しています。

6/27(月) 部活壮行会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真(左)は女子ソフトテニス部、写真(中央)は軟式野球部、写真(右)は吹奏楽部の決意表明の様子を撮影しました。それぞれの部からの決意表明からは、夏の大会そして西部地区吹奏楽コンクールに向けての強い意志を感じることができました。

6/27(月) 部活壮行会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真(左)は男子剣道部、写真(中央)は女子剣道部、写真(右)は男子ソフトテニス部の決意表明の様子を撮影したものです。それぞれの部からは、目標達成に向けて力強い決意表明を聞くことができました。

6/27(月) 部活壮行会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 倉渕中学校では、6月27日(月)第6校時に高崎市中体連総合体育大会(夏の大会)に向けて部活動壮行会を開催しました。部活動壮行会では、校歌斉唱をはじめ、校長先生や生徒会長のお話、各部からの決意表明、「若い力」の合唱などがありました。

6/27(月) きれいな花たちに見守られ・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 保護者の方や地域のお住まいの方からたくさんの綺麗なお花をいただきました。写真(中央)がダリア、写真(右)がカシワバアジサイやホタルブクロです。たくさんの可憐で綺麗な花たちに見守られ、私たちは今日も幸せな日々を送っています。

6/27(月) 中体連応援献立

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、おにぎり、のり、牛乳、じゃがいもと豚肉のカレー炒め、中華風なめこスープ、アスホウベーです。
 今日のメニューは、家庭科作成献立で「中体連応援献立」です。2年生の生徒が考案してくれました。いよいよ今週末から中体連総合体育大会(夏の大会)が始まります。中体連応援献立を食べて、夏の大会に向けてしっかりとした体力をつけていきましょう。

6/27(月) 理科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の理科の授業風景を撮影しました。化学式や化学反応式、実験の考察などについて振り返っています。一つ一つの課題を確認しながら、次の学習内容に向けて準備しています。

6/27(月) 英語科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の英語科の授業風景を撮影しました。英語による表現や文法、長文読解などについて学習しています。一人一人が希望実現に向けて、日々努力を重ねています。

6/27(月) 社会科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の社会科の授業風景を撮影しました。古代文明のおこりや特色、緯度や経度などについて学習しています。一人一人が目標をもって、毎日の授業に一生懸命に取り組んでいます。

6/27(月) 朝の風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月27日(月)の朝の風景を撮影しました。キラキラした太陽に青い空、白い雲、そして山の緑のコントラストが素晴らしい光景が広がっています。今日も素敵な一日が始まります。

6/25(土) 少年の主張大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 高崎市少年の主張大会が6月25日(土)に榛名文化会館エコールで行われました。本校から学校代表として出場した3年生生徒は堂々とした態度で素晴らしい発表をしてくれました。

6/24(金) くらぶち自然百景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 倉渕の豊かで美しい自然を撮影しました。キラキラと光輝く太陽と新緑の木々、鳥たちのさえずり、そしてどこまでも続く青い空・・・。豊かで美しい倉渕の自然に心も体も癒(いや)されます。

6/24(金) 男子ソフトテニスの練習風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 男子ソフトテニス部の練習風景を撮影しました。サーブ・レシーブの練習やゲーム形式の練習に取り組んでいます。眩しい日差しの中でも、元気に一生懸命ボールを追いかけています。

6/24(金) 女子ソフトテニス部の練習風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 女子ソフトテニス部の練習風景を撮影しました。サーブ練習やレシーブ練習などに取り組んでいます。夏の大会での県大会出場を目指して、一人一人が気持ちを込めて練習に一生懸命に取り組んでいます。

6/24(金) 軟式野球部の練習風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 軟式野球部の練習風景を撮影しました。フリーバッティングやシート打撃、守備練習などに取り組んでいます。夏の県大会出場を目指して、高い意識をもって練習に取り組んでいます。

6/24(金) 吹奏楽部の練習風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 吹奏楽部の練習風景を撮影しました。「Three Folk Songs」という曲を演奏しています。吹奏楽コンクール等に向けて、一生懸命に練習に取り組んでいます。

6/24(金) 剣道部の練習風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 剣道部の練習風景を撮影しました。掛け声や真剣な表情などによる活気ある練習風景が印象的でした。夏の大会に向けて、気持ちを込めて練習に打ち込んでいます。

6/24(金) スポーツと栄養

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 倉渕中学校では、6月24日(金)に「スポーツと栄養〜成長期のあなたへ〜」をテーマに、栄養教諭による講演会を開催しました。講演会では、栄養教諭からスポーツ選手の食事基本や栄養のバランスを整えること、それに競技や種目にあった食事などについてお話がありました。
 期末テストも終わり、夏の大会(高崎市総合体育大会)まであと数週間となりました。試合でベストパフォーマンスを発揮するためには練習と食事、それに休養が大切です。これらをきちんと意識した生活を送り、夏の大会に向けてしっかりと準備していきましょう。

6/24(金) 少年の主張大会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 倉渕中学校では、6月24日(金)に少年の主張大会へ向けた発表会を開催しました。発表会では、少年の主張学校代表の生徒が、お互いの自己肯定感を高めることがいじめや差別の根絶に繋がっていくことを堂々とした態度で発表してくれました。
 少年の主張高崎市大会は、6月25日(土)に榛名文化会館エコールで開催されます。発表者のみなさん、倉渕中学校の代表者として頑張ってきてください。みんなで応援しています。

6/24(金) 不審者対応避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 倉渕中学校では、6月24日(金)に不審者対応避難訓練を実施しました。避難訓練では、不審者が教室に侵入してきたという想定のもと、迅速な避難や職員室及び関連機関への連絡、それに避難場所の確認などを行いました。不審者はいつ現れるかわかりません。今回の避難訓練をもとに、いざという時に素早く適切に行動できるよう心掛けておきましょう。

6/24(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、とり飯、牛乳、生揚げと野菜のうま煮、キャベツのごま和え、群雲(むらくも)汁です。群雲汁は、溶き流した卵が汁の中に広がり、それが空にたなびく「群雲(叢雲とも書く)」のように見えることから付いた名前です。
 ちなみに、群雲(叢雲)とは高積雲や層積雲のことで、ことわざにも「月に叢雲 花に風」(月には雲が群がって隠し、美しく咲いた桜は風が吹いて散らす。好事はとかく邪魔が入り、長続きしない)などと表現される場合もあります。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

各種お知らせ

学校評価

配布文書

年間行事予定表

図書館だより

スクールカウンセラーだより

保健だより

献立表・給食

いじめ根絶宣言