高崎市小学校陸上大会の様子(10月12日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 当日の朝は少し冷え込みましたが、穏やかな中、大会が行われました。 本校は、参加児童13名で、トラック競技に出場しました。 時間を見て、ウォーミングアップに行ったり、招集場所に行ったりと自分の出場時間を確認しながら動きました。緊張した面持ちでしたが、どの子も力いっぱい走っており、感動しました。 3年生学習の様子(10月11日)![]() ![]() ![]() ![]() 先週は、梨農園の農園を見学しました。収穫した梨をどのように販売するのか教えていただきました。沖縄から北海道まで梨を送っていること、梨を傷めないように詰めること等たくさん教えていただきました。スーパーで売っているのとは違い、実の数を減らして大きな梨を作っていることも分かりました。 お忙しい中、教えていただきましてありがとうございました。 3年生学習の様子(10月6日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学期は梅のことについて調べました。2学期は梨について調べています。地域の梨農家さんの農園を訪問し、お話を伺いました。里見地域で梨作りがさかんなこと、育てるときの工夫などたくさん質問してきました。梨を育てている方の思いも知ることができました。ありがとうございました。 6年生学習の様子(10月11日)![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科室を覗くと、洗濯をしていました。たらいに分量の洗剤を入れ水を入れて薄めた中で、ビブスを洗っていました。 洗濯機があり、なかなか洗濯をする機会も少ないかもしれませんが、自分のくつした等洗濯機では落ちにくいような汚れのとき、自分で洗えるとよいですね。楽しそうに活動していました。 2年生学習の様子(10月7日)![]() ![]() ![]() ![]() 建物や場所の英語を使って楽しく活動しよう スーパーマーケットや本屋、公園等、ふだん私たちが出かけている場所の名前をALTに教えてもらい楽しく活動しました。 廊下の掲示板は、ハロウィンクイズの掲示物が貼ってあります。 1年生学習の様子(10月6日)![]() ![]() ![]() ![]() ひのまる 音の高さを身体表現して上がり下がりを感じ取っていました。 ひのまるをききながら、身体表現をします。 どれみ〜の階段、どんなふうに高さが変わるのかわかったかな? 5年生学習の様子(10月3日)![]() ![]() ![]() ![]() 大造じいさんとがん 山場となる場面について考えました。大造じいさんの気持ちがかわったのはどこか、なぜ気持ちが変わったのか考え、考えを交流しました。 叙述の文をもとに考えを伝え合いました。 〜残雪をねらったが、ふたたび銃をおろしてしまった。 〜いかにも頭領らしい堂々たる態度のようであった。等 子供たちは、何度も文を読み考えていました。 1円玉募金(10月3日)![]() ![]() 今月も、児童会の人が各クラスをまわってくれました。 一番最後に、職員室をまわります。 児童会では、ペットボトルキャップも集まめています。委員会の時間に重さを量っていました。 あいさつ運動(10月3日)![]() ![]() 子供たちの元気よいあいさつが返ってきます。 朝早くから有り難うございます。 10月13日の給食![]() ![]() もちもちとしたこめっこぱんでした。 きのこのパスタは、太くて噛み応えのあるペンネです。たまねぎ、にんじん、ベーコン、椎茸、しめじ、えのきが入り塩胡椒の味付けでした。 豆とツナのサラダは、大豆の水煮、きゅうり、きゃべつ、にんじんん、ツナが入りマリネベースの酸味のあるドレッシングで和えてありました。 |
|