魅力溢れる地「倉渕」の学校として、倉渕に自信と誇りを持ち、倉渕を語れる生徒を育成しています。

9/26(月) 学級活動の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の学級活動の時間を撮影しました。タブレット端末などを有効活用して、中間テストに向けた勉強会を開催しています。数学科における分数の方程式や社会科の気候帯、英語科における三人称や単数、現在形などそれぞれの教科において一人一人が課題意識をもって一生懸命に取り組んでいます。

9/26(月) 素晴らしい一日の始まり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月26日(月)の朝の風景を撮影しました。東の空に眩しく大きな太陽が昇ってきました。輝く太陽の光が周りの山々や大地に差し込み、幻想的な風景が広がっています。今日も素晴らしい一日が始まります。

9/25(日) 中体連新人剣道大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新人剣道大会の速報です。男子個人戦の県大会出場決定戦1回戦、倉渕中学校は延長戦の末、惜しくも敗退。県大会出場とはなりませんでしたが、見応えのある素晴らしい試合でした。頑張りました。

9/25(日) 中体連新人剣道大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新人剣道大会の速報です。男子個人3回戦、倉渕中学校は善戦及ばず惜しくも敗退。ベスト16入りはなりませんでしたが、素晴らしい試合を展開してくれました。頑張りました。

9/25(日) 中体連新人剣道大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新人剣道大会の速報です。男子個人2回戦、倉渕中学校は素晴らしい試合運びで快勝。見事勝利し、3回戦への進出を決めました。

9/25(日) 中体連新人剣道大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新人剣道大会の速報です。男子個人2回戦、倉渕中学校は善戦しましたが、惜しくも敗退。最後まで粘り強く戦いました。頑張りました。

9/25(日) 中体連新人剣道大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新人剣道大会の速報です。男子個人1回戦、倉渕中学校は不戦勝で勝利。2回戦へ駒を進めました。

9/25(日) 中体連新人剣道大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新人剣道大会の速報です。男子個人1回戦、倉渕中学校は善戦するも惜しくも敗退。よく頑張りました。

9/25(日) 中体連新人剣道大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新人剣道大会の速報です。男子個人1回戦、倉渕中学校は素晴らしい試合運びで見事勝利。2回戦進出を決めました。

9/25(日) 中体連新人剣道大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新人剣道大会個人戦の速報です。男子個人1回戦、倉渕中学校は延長戦の末に勝利。2回戦へ駒を進めました。

9/25(日) 中体連新人剣道大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
榛名体育館から中体連新人剣道大会個人戦の模様をお伝えします。午後は男子個人戦です。試合前の様子を撮影しました。緊張感が伝わってきます。

9/25(日) 中体連新人剣道大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新人剣道大会女子個人戦の速報です。倉渕中学校は4回戦で善戦するも延長戦の末惜敗。でも、県大会出場を獲得しました。素晴らしい試合でした。県大会出場おめでとうございます。頑張りました。

9/25(日) 中体連新人剣道大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新人剣道大会の速報です。女子個人3回戦も倉渕中学校は快勝。見事ベスト16へ進出しました。

9/25(日) 中体連新人剣道大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新人剣道大会個人戦の速報です。女子個人2回戦は、倉渕中学校が素晴らしい試合運びで見事勝利。3回戦へ駒を進めました。

9/25(日) 中体連新人剣道大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新人剣道大会の速報です。女子個人戦1回戦は不戦勝で1回戦を突破。2回戦へ駒を進めました。

9/25(日) 中体連新人剣道大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高崎市中体連新人剣道大会の模様を榛名体育館からお伝えします。
本日は大会2日目で個人戦が行われています。試合前の選手の様子を撮影しました。選手の気迫と緊張感が伝わってきます。

9/22(木) 秋のお彼岸献立

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、おはぎ、牛乳、なすときのこのうどん、かぼちゃとちくわの天ぷら、いんげんのごま和えです。
 古来から日本では餅米や小豆はお祝いごとや特別な儀式には欠かせないものでした。ご先祖様への感謝と家族の健康を願って、餅米をあんこで包んだおはぎをお彼岸にお供えしています。また、赤い小豆には邪気を払う効果があると信じられています。
 今日の給食は「秋のお彼岸献立」です。ご先祖様への感謝と家族の健康を願いながら、おはぎをおいしくいただきましょう。

9/22(木) 保健体育科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の保健体育科の授業風景を撮影しました。バレーボールの実習に取り組んでいます。壁を使ったパス練習やネットを使ったスパイク練習、それにゲーム形式のチーム練習など、バレーボールの授業にみんなで楽しく取り組んでいます。

9/22(木) 美術科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の美術科の授業風景を撮影しました。自画像の制作に取り組んでいます。文化祭(紅葉祭)の作品展示に向けて、頑張って作品制作に取り組んでいます。一人一人が真剣な表情で自分の作品と向き合っています。

9/22(木) 器楽(一人一楽器)の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の器楽(一人一楽器)の授業風景を撮影しました。校歌をはじめ「聖者の行進」や「アメージング・グレース」「錨を上げて」「虹の彼方へ」などの曲に挑戦しています。講師の先生方の指導のもと、文化祭(紅葉祭)における発表会へ向けて一生懸命に練習しています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

各種お知らせ

学校評価

配布文書

年間行事予定表

図書館だより

スクールカウンセラーだより

保健だより

献立表・給食

いじめ根絶宣言