宮沢小学校の毎日の様子です!

8/26 学校生活の様子4

烏川森林組合の方々が、学校の北側法面を中心として、学校の周りの草刈りを行ってくださいました。暑い中、一日かけてきれいにしていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/26 学校生活の様子3

 高崎市の全小・中学校の代表が参加する「いじめ防止子ども会議」がオンラインで行われました。つらいときのサインの出し方とその受け止め方について班別協議を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/26 学校生活の様子2

 今日は夏休み中最後の図書室開館日でした。たくさんの児童が来館し、本を読んだり、宿題をしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/26 学校生活の様子1

 5年生が育てているバケツ稲の穂が育ってきたので、スズメよけのネットをはりました。
 また、4年生が育てているヘチマもたくさん花をつけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/18 学校生活の様子2

 宿題提出のあと、子どもたちは図書室にもたくさん来館してくれました。夏休み中の今後の図書室開館は19日・26日になります。ぜひたくさん本を借りに来てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/18 学校生活の様子

8/18、19は夏休みの課題提出日です。
今日は朝からたくさんの児童が課題を提出していきました。
残り13日間の夏休みも有意義に過ごしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/5 学校生活の様子2

 図書室をのぞくと、たくさんの児童が来館していました。午前中の開館時間中に、全校児童の半数以上が来館したようです。次の開館日8日(月)もぜひ元気な顔を見せてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/5 夏休みの様子1

 いじめ防止フォーラムがオンラインで行われました。「表に出せない相手の気持ちを理解し、自分の行動を考ることで、お互いを大切にし合う関係」について、意見交換をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/4 夏休みの様子

 午前中、明日の「いじめ防止フォーラム」の接続テストがありました。オンラインで説明を聞いたり、班ごとに自己紹介をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/1 STP16
12/2 人権集会
12/4 校区かるた大会
12/5 教育相談
12/7 教育相談
PTA本部役員会7