【なかよく がんばり じぶんのよさをのばせる子】

11月22日 学校公開日<1−2>

画像1 画像1
1校時に算数の学習を行いました。
ひき算の問題です。これまで「出てきた順に式にする」と学んできた子どもたち。今日の問題は出てきた順に式を作ると答えが出なくなってしまいました。
なぜこれではできないのだろうとクラスで考え、「小さい数から大きい数を引くことができないから」と結論を出すことができました。
大人は当たり前と思っていることであっても子どもたちの中では不思議に思うことがたくさんあります。これからも、一つ一つ自分たちの力を使って不思議を解決していこうね!

11月22日 学校公開日<1−1>

画像1 画像1
今年2度目の学校公開日を行いました。3時間の公開の中、保護者の方に選んできていただき、子どもたちや学校の様子を見ていただきます。
1−1は1校時に算数を行いました。
計算カードを使ってひき算の秘密を考えていきます。たし算カードで学習していたので、子どもたちは次に何をするのかよくわかっていました。並べ終わる前から「わかった!」とつぶやいている子もいました。
みんなたくさんの気づきがあり、しっかりと発表することができました。

11月18日 5年生校外学習7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
向井千秋記念子ども科学館には遊びを通して科学について学べるコーナーがたくさんあります。
子どもたちはグループでいろいろな体験をしました。
なんで?どうして?と不思議に思うところも友達と一緒に考えることで解決していました。答えがわかったときは本当に嬉しそうでした。

11月18日 5年生校外学習6

画像1 画像1 画像2 画像2
科学館の方に注意事項を聞き、中に入ります。

11月18日 5年生校外学習5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
向井千秋記念子ども科学館に到着しました。
写真を撮って念願のお昼タイムです。
近くの公園で食べました。天気がよく気持ちよかったです。
寒桜が咲き始めていました。

11月18日 5年生校外学習4

画像1 画像1 画像2 画像2
新聞は夜中に印刷し、運ぶのも暗いうちです。
トラックがはいる場所は虫が入らないように工夫されていました。

11月18日 5年生校外学習3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
上毛新聞社印刷センターの中の見学の様子です。トイレットペーパー状に巻かれた巨大な紙にびっくり!
毎秒70部印刷していることにもおどろきました。

11月18日 5年生校外学習2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
上毛新聞社に到着しました。
二つのグループに分かれて見学をすすめます。
まずは上毛新聞社のあらましについて学習しました。

11月18日 5年生校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
これから上毛新聞印刷センターと向井千秋記念館に向かいます。
出発式を終えてバスに乗り込みます。

11月17日 授業の様子<3年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽で「あの雲のように」をリコーダーで練習しています。「11月22日に行う学校公開日に来てくれた保護者の方に発表する」ことを目標に一人一人が集中して取り組むことができていました。
また、3年生の教科書に素敵な歌があるので保護者の方と一緒に歌いたい!という話になりました。
ご多用とは思いますが、当日は時間を作って参観していただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

11月17日 授業の様子<4年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
英語で「ほしいものをたずねたり、注文したりしよう」という学習を行いました。
<What do you want?><How many ?>を使い、ペアの相手に必要なパフェの材料と数を聞いていきます。聞き取った数だけプリントにある材料を切り取り、オリジナルパフェを作っていきました。
できたパフェには名前をつけて相手にプレゼントしました。
しっかり話したり聞いたりできていました。

11月17日 なかよし集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はなかよし集会がありました。
各班で遊びたいものを前の集会の最後に全員で決めています。その遊びを職員室横にあるホワイトボードに班長が書き、班の子たちは集会前に確認をしておきます。
高学年の子たちが下の学年の子たちの面倒をよく見ていました。1年生は本格的なドッジボールをしたことがない子がいます。そういう子たちに優しく声をかけ、ボールを渡したり、当たらないように後ろに隠したりしていてとても微笑ましかったです。
遊びの中で【十字架】というものがあります。北部小出身の私は子どものころから慣れ親しんでいた遊びですが、職員の中には「この学校にきて初めて知った」という先生もいました。どうやらこのあたりで昔から流行っていた遊びが伝わっていたようです。他にもないか調べてみたくなりました。

11月16日 「命の大切さ」授業<2年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
とらうべの会の方をお招きし、「命の大切さ」について学びました。
【とらうべ】とは赤ちゃんの心音を聞くための道具です。今は使われていませんが、昔はとらうべをお母さんのおなかにあて、もう一方を助産師さんが耳にあてて心音を聞いていたそうです。
【とらうべの会】は助産師さんが所属している団体です。赤ちゃんがどうやって生まれてくるのか、お腹の中での様子はどうなのかなどを伝えながら、命の尊さについて教えてくれています。
「赤ちゃんはどちらを下にしているか知ってるかな?」という問いかけに「頭!」と答えられた子もいました。中には「僕は逆子だったから足が下だったんだって」と教えてくれる子も。きっとお家でそういった話をしてくれたのですね。
お母さんのおなかの中で大事に育てられた命。いつ生まれてくるのかと楽しみにしながら待っていた周りの人たち。この授業をきっかけにお家でもたくさん話をしてもらえるとありがたいです。

11月16日 授業の様子<5年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科で「物のとけ方」について学習しています。
今日は、「水に溶ける量に限りがあるのか」について調べました。
小学校では安全面を考えて食塩で実験をします。ただ、1つだけだと「一般的にどうか」についていうことができません。ですので、食塩と並行してミョウバンを使って実験をしました。
予想を立てて実験を始めるとどんどんとけていく様子に一喜一憂。しばらくするととけづらくなり、「限りがある」という結論に達することができました。
次はとけ残った物質を溶かすためにはどうしたらよいかについて考えたり調べたりしていきます。

11月15日 授業の様子<3年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月1日は世界エイズデーです。エイズについての知識を深めるために、全てのクラスで養護教諭による授業を行っています。
3年生は『たいへんだ!血が出ちゃった!』という題で血液について学習をしました。自分の血液がどういう働きをしているのかを分かりやすく学んだあと、「もしケガをしたらどうするか」について話し合いました。傷口からばい菌が入り込まないうちに洗うことが大切です。もちろん、きれいに洗った手で洗います。
「だからいつも先生が保健室に来る前に傷口洗ってきてねっていうんだ!」
理由がわかれば実行も確実になります。ケガをしないことが一番ですが、もしケガをしてしまったら今日の勉強を思い出してほしいと思います。

11月15日 休み時間の様子<持久走練習>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体力向上のため、持久走練習が始まりました。
今日は1・3・5年生が練習をしました。5分間走ります。
最初は自分のペースがつかめなかったようですが、徐々に慣れてきて最後まで自分の速さで走ることができました。
次も頑張って練習しましょう!

11月15日 授業の様子<1年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語で「みつけたよ 生きものの ひみつ」の学習をしています。
この学習のゴールは【校外学習で行ったサファリパークの動物の秘密についてお家の人に伝えるための作文を書く】です。作文を書くための材料としてメモをたくさん書き、仲間分けをしました。
タブレットのロイロノートをつかってたくさんのメモを書き、しっかりと仲間分けをすることができました。
次の時間はメモをもとに作文を書き始めます。

11月15日 人権集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
『長野小人権旬間』が始まります。今日は人権集会を行いました。
計画委員会の子どもたちからは、「人権とは何か」と「人権旬間中に取り組むこと」について話がありました。
「人権」とは人が人らしく、幸せに生きる権利のことです。その一人一人に与えられた権利を守るためにどうしたらよいかについての話もしました。
人権旬間中には自分の目標を立てて取り組みます。また、1学期に全校で建てた目標の振り返りもします。
『笑顔あふれる長野小』にするために自分も相手も大切にする取り組みができるといいです。

11月14日 授業の様子<4年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
総合的な学習の時間で福祉について学んでいます。
障害があることで不自由なことについて調べたり、だからこそ必要なバリアフリーについて話し合ったりしました。
調べたことや話し合ったこと、学んだことを少しずつタブレットを使ってまとめてきています。また、実際に障害を持つ方々のために生まれたスポーツを体験したりもしました。

11月14日 150年記念3

画像1 画像1
航空写真、クラス写真とあわせて、横断幕を作成していただきました。
長野小スローガン『なかよく がんばり じぶんのよさをのばせる子』がかわいらしい字体で書かれています。
明るい色合いで、見ていて楽しい気持ちになるそんな横断幕です。
中央玄関の上に飾ってありますので、ご来校の際には是非ご覧ください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/9 評価研修日(5校時で放課)
12/11 長野校区カルタ大会
12/13 SC