宮沢小学校の毎日の様子です!

9/29 学校生活の様子2

2年生の算数の授業です。
足し算の筆算の復習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 学校生活の様子1

1年生の国語の授業です。
図書室で読み聞かせをしてもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/29 今日の給食

本日の献立は
・麦ご飯
・二色そぼろ丼(鶏・卵)
・豚汁
・牛乳
でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/28 学校生活の様子5

 午後、来年度入学する児童対象の就学時健康診断がありました。保護者の方には子育て講座を受講していただきました。
画像1 画像1

9/28 学校生活の様子4

 1・2年生はそれぞれ国語で漢字の学習です。細かいところまで気を付けて書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 学校生活の様子3

 2年生は国語「わにのおじいさんのたからもの」の読み取りの学習です。
 4年生は算数で「倍の求め方」の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 学校生活の様子2

 5年生は道徳「転校生がやってきた」でいじめについて考えていました。
 6年生は算数で「縮図の利用」の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 学校生活の様子1

給食の時は、毎日放送委員が大活躍です。
教室に行くと、子どもたちが給食をもりもり食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 今日の給食

本日の献立は
・麦ご飯
・牛乳
・ハヤシライス
・アセロラフルーツ
でした。
画像1 画像1

9/27 学校生活の様子5

朝行事でタブレットを使った、図書委員会による読み聞かせが行われました。
以前教育長さんからいただいた「しあわせなときの地図」を読み、その後戦争のない世界を作っていくために、自分はなにができるかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27 学校生活の様子4

清掃の様子です。
どの清掃場所もしっかりと丁寧に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27 学校生活の様子3

5,6年生の体育の授業です。
「ハードル」の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27 学校生活の様子2

3,4年生の図工の授業です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27 学校生活の様子1

1,2年生の体育の様子です。
「おにあそび」をしながら、体を動かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27 今日の給食

本日の献立は
・ご飯
・おかかふりかけ
・ししゃもからあけ
・アーモンド和え
・鶏つくね汁
・牛乳
でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/26 学校生活の様子7

今日は天気も良く、昼休みには陸上大会の練習をしたり、校庭で元気に遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26 学校生活の様子6

6年生の英語の授業です。
「行きたい国」についての学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/26 学校生活の様子5

5年生の国語「大造じいさんとがん」の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26 学校生活の様子4

4年生の理科「自然の中の水のすがた」の授業です。
水を入れたビーカーに日をあてるとどのようになるか、実験しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26 学校生活の様子3

3年生の国語の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/23 2学期終業式(給食なし)
集団下校
12/26 冬季休業日開始日