【なかよく がんばり じぶんのよさをのばせる子】

4月18日 授業の様子<5年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新学年になって1週間が経ち、少しずつ新しいクラスのことがわかってきています。
5年生では、「これからどんなクラスにしたいか」をテーマに【学級目標】について話し合いました。
一人一人が自分事としてしっかり考え、友だちと真剣に話し合っていました。
これからどんなクラスを作っていくのか楽しみです。

歯科健診(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
1回目の歯科健診がありました。
まずは2・4・6年生となかよし学級の子たちが検診をうけました。
学年があがるにつれ、静かに並んだり、歯科医の先生に「お願いします」「ありがとうございました」がしっかり言えていたのは、さすがだなと感じました。

検診後、歯科医の先生に「歯の様子はどうですか?」と聞いたところ、「むし歯がある子が少ないですね」と教えてくださいました。「保護者の方がしっかりみてくださっているのでしょう」ともおっしゃっていました。
正しい歯みがきで自分の歯を守っていけるようにしましょう。

4月18日 授業の様子<3年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は社会で地域の学習をしています。
学校の東西南北それぞれの様子を見学したりしながら、自分たちの住んでいる場所にどのような特徴があるのか学習していきます。

今日は見学の事前学習。
「目的」がわからないとせっかくの学習も身に付きません。
一人一人がしっかりと先生の話を聞き、何をすればよいのか、何がわかればよいのかがわかったようです。
見学が楽しみですね。

「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」期間延長について

画像1 画像1
 厚生労働省においては、新型コロナウイルス感染症の影響による小学校等の臨時休業等に伴い、子どもの世話を保護者として行うことが必要となったことにより、仕事ができなくなっている子育て世代を支援し、子どもの健康、安全を確保するための対策を行っています。必要な方は、下のURLをご覧ください。

厚生労働省ホームページ
○新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金
子どもの世話を保護者として行うことが必要となった労働者に対し、有給の休暇(労働基準法上の年次有給休暇を除く)を取得させた事業主への助成金
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/buny...
○新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)
子どもの世話を行うために、契約した仕事ができなくなった個人で仕事をする保護者への支援金
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html
○小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口について
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_21202.html

4月14日 交通教室<1年生>その3

画像1 画像1 画像2 画像2
登下校で歩いてくる道の中には、交通量の多い場所もあります。
信号をよく見て、自動車がこないことを確認してから渡りました。
自動車が多いため、指導員さんや警察の方が渡らせてくれる横断歩道も通ってきました。

4月14日 交通教室<1年生>その2

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ横断歩道を渡ります。
信号のないところなので、左右をよく見て、車が来ないことを確認してから手をあげて渡ります。
指導員の方々からわかりやすい言葉で教えていただき、無事にわたることができました。

4月14日 交通教室<1年生>その1

画像1 画像1 画像2 画像2
少し小雨の降る中ですが、1年生の交通教室を実施しました。
交通指導員さん、安全協会の方々、警察の方のご指導のもと、横断歩道の渡り方や道路の歩き方等々を教えていただきました。
まずは、開会式です。
しっかりとご挨拶することができました。

4月13日 給食の様子<1年生>

画像1 画像1 画像2 画像2
入学してから初めての給食は、焼きそば、はるさめスープ、ツイストパン、牛乳でした。
手の洗い方、消毒の仕方、配膳の仕方…。今日はたくさんのことを学びました。
「おぼんはおなかにくっつけてね」先生から教えてもらうと、みんなこぼすことなく上手に運ぶことができました。
初めての給食、おいしかったかな?

4月13日 授業の様子<3年生>

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は社会で地域の学習をしています。
タブレットを使い、学校の周りの様子を調べたり、屋上に出て実際の様子を観察したりしました。
屋上では、東西南北それぞれの方向はどんな様子なのか、写真に撮って教室でじっくり調べました。

4月12日 授業の様子<4年生>

画像1 画像1 画像2 画像2
新年度になり、タブレット端末も『新年度用』に移行されました。
初期化等の作業は教育委員会で行うものの、自分たちが使えるように「クラス名」や「出席番号」などを自分たち自身で設定しなければなりません。

4年生がその作業を担任の先生と一緒にしていました。
話を聞いていても難しいところがあります。そんな時は近くにいる友だちが優しく教えてくれていました。
無事に設定も終わり、これで準備完了。
早速、理科の授業のためにとった桜の写真を見ながら、ワークをまとめていました。

4月12日:授業の様子<6年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1校時は6年生全クラスが社会の授業を行っていました。
これからどんな学習をすすめていくのか、どのようにすすめていくのか等、オリエンテーションを行う1時間でした。
ノートの使い方は学年統一で横置きです。板書と同じように書くことができるという利点があります。
すでに難しい言葉がたくさんでてきていましたが、その都度、全員で調べたり確認したりしながら学習をすすめていました。
歴史の学習も始まります。楽しみですね。

授業の様子【国語】

画像1 画像1 画像2 画像2
国語は、どの学年も<詩>から始まります。
全体で読んだり、列ごとに読んだり、、個々に読んだり、と音読の形は様々でしたが、それぞれのクラスが掲載されている<詩>を味わいながら読んでいました。
5年生では、グループごとに詩を体で表現することに挑戦していました。
2年生では、詩をノートに書き写していました。

授業の様子【算数】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本格的に授業が始まりました。
どの学年もまずは昨年の学習の復習から。担任の先生に「覚えてるかな?」と問われると「覚えてる!こうだったよね」と説明を始めたり、「あれ?忘れちゃった…」と素直に話したり。少し説明を進めると「思い出した!」と嬉しそうにこたえていました。

2年生はたし算の復習。少し複雑な問題でしたが、文章のとおりに図を描くことで全員の子が式に表し、答えることができました。
5年生は少数の復習。位取りの表を見ながらこれから学ぶことを想像していました。
6年生はレディネステスト。どこまで定着しているかを確認し、自分ができていること、わからないことを明らかにするためのテストです。集中して取り組むことができていました。さすがですね。

自己紹介中!

画像1 画像1 画像2 画像2
進級し、メンバーが新しくなったので、それぞれのクラスで自己紹介をしたり、新しい係を決めたりしています。
2年生では、自分の好きなことや得意なこと、みんなへの一言を発表していました。ドキドキしながらみんなの前で発表している友だちに対して、耳だけではなく心も発表者に向けて言葉を聞き、大きな拍手をおくっていました。
6年生では、「私は誰でしょう」というクイズ形式で他己紹介をしていました。同じ学校に通っていても知らないことが多いものです。「そうだったんだぁ〜!」という声とともに、相手を知ろうとする気持ちが態度に表れていました。
1年かけて友だちの良いところをたくさん知ってほしいと思います。

学校生活の始まり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、列の最初の人がする仕事、トイレや水道の使い方、引き出しの使い方など、学校生活の始め方を学習しました。
列の一番前の人が後の人の教科書を運ぶとき、お願いする人はどう声がけをするとよいのか、トイレに行くときはどんなふうに廊下を歩けばよいのか、学校についてランドセルに入ったものをどう引き出しにしまえばよいのか、自分たちで考えながら学ぶことができました。
「お願いします」、「ありがとう」と言いながら運ぶ人が持ちやすいように整えている姿に感心しました。
少しずつ練習していきます。

初めての集団登校

画像1 画像1 画像2 画像2
入学式も終わり、1年生は今日から集団で登校します。
地域の方々に見守られながら、学校に来ることができました。
登校班の上級生の子たちが1年生を気にしながら歩く場面や玄関がわからず困っている1年生を案内してくれる場面に遭遇しました。優しい言葉で声がけをしている姿に心が温かくなりました。

令和4年度 入学式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
桜が満開の中、令和4年度の入学式を行うことができました。
待ち時間には、不安からかそわそわと落ち着かない様子もありましたが、式が始まると同時に前を向き、良い姿勢に。立派な1年生の姿でした。
式の中で、2〜6年生と同様に『あいさつ・返事をしっかりしよう』『みんな仲良くしよう』という話をしました。
話をしっかり聞いていたのでしょう。帰り際、「さようなら!」と手を振りながらあいさつをしてくれる1年生がいました。
明日からは自分たちで登下校します。

始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
4月7日、令和4年度の始業式がありました。
新しい仲間、新しい先生との出会いにドキドキ・わくわくの子どもたち。
始業式の中で、『あいさつ・返事をしっかりしよう』『友だちや周りの人と仲よく過ごそう』という話をしました。
休み明けではありますが、しっかりと気持ちが切り替えられている子が多かったようです。
その後、各学年に分かれ、クラス発表。新しい担任の先生とのあいさつを終え、学級活動を行いました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/11 身体測定(高)
1/12 身体測定(低、なかよし)
1/13 身体測定(中)
1/15 上毛カルタ大会
1/17 ベルマーク SC