書き初め大会5年生・6年生(1月11日)![]() ![]() ![]() ![]() 5年生は「世界の国」6年生は「伝統を守る」です。 ゆっくり 大きく 力強く 書こう 難しい字ですが、筆の運びやはらい等に気を付けて集中して書いていました。 1月11日の給食![]() ![]() 3学期はじめの給食は、あげパンです。子供たちの大好きなメニューです。きなこがたっぷりまぶしてありとても美味しいです。ミネストローネは、大豆、にんじん、じゃがいも、豚肉、ベーコンが入りトマトベースのスープです。春雨サラダはにんじん、きゃべつ、きゅうり、コーン、チキンフレーク、ごまが入り、ごま油と酢、醤油、砂糖で和えてあります。 1年生学習の様子(1月11日)![]() ![]() ![]() ![]() 大きく、ていねいに、なるべく消しごむを使わないようにかきました。 4月の頃と比べ、筆圧もしっかりとして、上手に書けるようになりました。 落ち着いて取り組んでいます。3学期、よいスタートがきれました。 書き初め大会(1月11日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 手本を見て、「友だち」を書きました。 ゆっくり 大きく 力強く 書こうが今日のめあてのようです。 とめやはらい、字の形に気を付けて、丁寧に書いていました。 図書室から(1月の詩)![]() ![]() 今月の詩は、関今日子さんの「おもちのあくび」です。 みなさんも、おもち食べましたか? きなこのおもち、あんこのおもち、のり、おぞうに・・・ どれもおいしいですね。 うーわん ふう、ぷっすん ふう おもしろいですね。 書き初めの様子(1月5日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4人の書写ボランティアの方にお世話になり、書き初めの練習をしました。 講師の方の指導を真剣な目で受けていました。 校内書き初め大会が楽しみです。 ボランティアのみなさま、大変ありがとうございました。 3学期がはじまります
里見小学校のみなさんへ
里見小学校のみなさん、冬休みは楽しくすごせましたか。 10日から3学期がはじまります。みなさんに会えるのを楽しみにしています。 朝、起きられるかな・・・宿題が・・・・など心配している人もいるかもしれませんね。 宿題よりも、みんなが元気に学校に来てくれるのが一番です。 担任の先生たちも、教室を整理したりおたよりを準備したりと、みんなに会えるのを楽しみにしています。 心配なことがありましたら、一人で悩まずに、連絡してください。 どんな冬休みだったのか、教えてくださいね。 |
|