6月20日の給食![]() ![]() チャーハンは、焼き豚、豚ひき肉、たまねぎ、にんじん、ねぎ、にんにく、しょうが、コーン、ごまが入っていました。焼き豚等の味が口の中に広がります。わかめスープは、わかめ、ねぎ、干し椎茸が入り、鰹だしのさっぱりしたスープでした。暑さに負けないようにしっかり食べられるとよいと思います。 6月17日の給食![]() ![]() 蒸し暑い日でした。冷たいもりうどんがさっぱりしておいしくいただきました。 五目煮は、じゃがいも、にんじん、たまねぎ、ごぼう、こんにゃく、干し椎茸、鶏モモ肉、グリンピースが入っていました。 パリポリ大豆は、乾燥大豆に片栗粉をつけて、揚げたものです。青のりと塩をまぶしてあり、スナックのようで食べやすかったです。 1年生学習の様子(6月17日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなに はなそう はなしたいことをかんがえよう すきなこと、すきなたべもの、できるようになったことなど・・ 話したい題材をみんなで考えていました。 読みきかせ(6月16日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は音のなるポールをもってお話を聞いています。楽しそうです。 不思議なあめをなめて、オオカミに変身しているのも面白いですね。面白いお話の世界に入れるのがいいですね。 漢字の成り立ちの絵本を見せてもらっている学年もありました。 ボランティアのみなさん、ありがとうございます。 クラブ活動(6月16日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しそうにティーボールをしていました。 学年がまざって楽しく活動しています。 1年生学習の様子(6月16日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() せんせい、あのね 伝えたいことを文章で書く学習をしていました。 書いた文章は、先生に見せて確認してもらいます。 句読点にも気を付けて書いていました。 避難訓練の事前指導をしていました。 避難経路を確認して先生の指示で避難します。 掃除の様子(6月16日)![]() ![]() 教室や階段、廊下も丁寧にはいて、掃除をしてくれました。 避難訓練(6月16日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 訓練前に、各教室で火災のときの避難の仕方を確認しました。 どこから出火したのか放送をよく聞いて、有毒なけむりを吸わないようにハンカチで口を覆い、集合場所まで避難しました。 近くに大人がいないとき、出火場所が違う場所だったとき、学んだことをもとに自分で判断をして身を守れるようになってほしいと思います。 6月16日の給食![]() ![]() みそ汁には、チンゲンサイ、豆腐、ねぎ、にんじんが入っていました。 煮物には、切干大根、白滝、にんじん、干し椎茸、ちくわが入っていました。 鶏のピリ辛焼きはしょうが、にんにく、醤油、豆板醤等で味付けしてあります。 切干大根も、家庭によって入っているものや味付けが違うと思います。今日は白滝が入っていました。 4年生学習の様子(6月15日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生学習の様子(6月15日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生学習の様子(6月15日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高浜クリーンセンターでは、3Rでごみを少なくする工夫のお話や、施設のお話をしていただきました。子供たちは、大きなクレーンでごみを焼却炉に入れる様子など、興味深く説明を聞いていました。 1年生学習の様子(6月9日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 育てているアサガオにつるが出てくるので、支柱をたてるようです。 自分のアサガオのせいちょうを楽しみにしています。 2年生学習の様子(6月7日)![]() ![]() ![]() ![]() 前の時間にまとめた植物のことについてグループで話していました。 野菜のせいちょうについて気付いたことを伝え合いました。 算数 数字を読んだり、数字で表したりしました。 705・・・七百五 二百三十・・・20030??? 230 難しいね・・・ 頑張って取り組んでいました。 読みきかせ(6月9日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は大型絵本を読んでもらっています。 ときどき、笑い声も聞こえてきます。 歯科指導(6月8日)![]() ![]() ![]() ![]() おやつの食べ方や6歳臼歯のこと、歯の磨き方等お話ししていただきました。 低学年は、歯が生え替わるときで、お家の人の仕上げ磨きが大切なようです。 ご協力よろしくお願いいたします。 3年生学旬も様子(6月8日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 梅の選果場に見学に行ってきました。 センター長さんに、梅を仕分けする様子や冷蔵庫に保存する様子を説明していただきました。有り難うございました。 3年生学習の様子(6月6日)![]() ![]() ![]() ![]() 6月をイメージして絵を描いていました。 下書きをして、絵の具で色塗りをしていました。 絵の具の濃さをアドバイスしてもらい、思い思いに色を塗っていました。 6月7日の給食![]() ![]() 田舎汁には、だいこん、にんじん、こんにゃく、じゃがいも、ねぎ、干し椎茸、厚揚げが入っていました。たくさん具が入り、いろいろな食材を食べることができました。 ソースメンチカツは、甘辛く煮込んだメンチカツで、子供たちが好きそうです。 6月6日の給食![]() ![]() 豚肉、にんじん、たまねぎ、こんにゃく、凍り豆腐をしょうが、酒、みりん、しょうゆ、三温糖で甘辛く煮込んだのをご飯の上にのえて食べました。 即席漬けは、きゅうり、きゃべつ、認印をごまと酢、しょうゆ、塩で揉み込んださっぱりとした味付けです。 みそ汁は、なめことねぎ、豆腐でした。 |
|