【なかよく がんばり じぶんのよさをのばせる子】

10月31日 授業の様子<1年生>

画像1 画像1 画像2 画像2
算数でくりあがりのあるたし算の勉強に入っています。
ブロックを使って10の束をつくりながら学習を進めていました。たされる数とたす数のどちらを分解して、どちらを10の束にするのかについては【はかせ➡は:はやくて か:かんたん せ:せいかく】の考えで進めていきました。小さい数を分解したほうが早い!ということに気がついた子どもたち。9+4では4を分解して計算することができました。

10月31日 授業の様子<6年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科で「てこのはたらき」について学習しています。
今日は「てこを使って楽にものをもちあげるためには?」というめあてで授業をすすめていました。それぞれの班で実験をしながらまとめ、まとめたことをノートに書いてタブレットで送るという流れです。まとめでは、絵を書いて説明する子や色を付けて説明する子もいてとても分かりやすかったです。さすが6年生ですね。
てこの原理は、日常生活でもよく使います。
学んだことが生活に生きていくといいと思います。

10月31日 授業の様子<4年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一週間の始まりの時間はどのクラスも国語です。
今日は「ごんぎつね」の学習を行いました。わからない言葉を辞書で調べたり、映像で確認したりして、より読みが深まるようにしました。
これから本格的に読み進めていくためのオリエンテーションを行っているクラスもありました。
主人公である「ごん」と「兵十」の気持ちの移り変わりをしっかり捉えていきましょう。

10月28日 群馬陸上記録会

画像1 画像1
各市町村の代表選手が集まり、陸上記録会が行われました。
当日は、雲一つない秋晴れで、出場した選手にとっても競技しやすいコンディションだったと思います。
コロナ禍ということもあり、スタジアムに入れる人数は制限されていましたが、保護者の方もお子さんの活躍を見ることができました。
本校からも2名の子が出場し、緊張の中、競技をしてきました。それぞれ集中して取り組み、自分の力を発揮することができました。

10月27日 稲刈り<5年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
総合的な学習の時間に「レッツ!米作り」の学習を行っています。
今日は稲刈りをしました。
水土里ネットの方々に鎌の使い方を教えていただき、早速開始!
<稲を刈る➡運ぶ➡縛る➡干す>の全ての工程を順番に行なっていきました。子どもたちは徐々にどうやったら次の人が手間なく作業に移れるのか等を考えて工夫していきました。2時間立つ頃にはすっかり稲刈りが終わりました。
来週は脱穀。
雨が降りませんように。

10月27日 授業の様子<1年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育で「とびばこあそび」に取り組んでいます。
自分で高さを選んだあと、両手をついて跳び箱の上にのり、そこから降りる練習をしました。これから上手になってくると「走ってきて跳ぶ」という子も出てきます。安全に取り組むために、自分の活動が終わった後、並ぶ場所への戻り方もとても大切です。そういうルールもしっかりと覚えながら取り組むことができていました。

10月27日 授業の様子<2年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育でドッジボールに取り組んでいます。
今日は班に分かれてパス練習をし、その後ゲームをしました。
ボールが怖くて逃げてしまっていた子もパス練習の間にだんだんとれるようになっていました。
単元は始まったばかりです。これから楽しみながら上手になるといいです。

10月26日 なかよし集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が中心となって行う縦割り班活動「なかよし集会」がありました。
前回の活動のあとに決めた遊びをします。6年生は集会が始まる前から自分たちの班がスムーズに取り組めるよう準備をしてくれていました。
集会開始時刻の8時20分を待たずに全員が集合。しかも教員の手を借りずにしっかり整列もできていて本当に感心しました。
班ごとに「ドッジボール」「十字架」「ヘビじゃんけん」「鬼ごっこ」など遊びは違いますが、どの班も楽しそうに取り組むことができました。
次の活動も楽しみですね!

10月26日 授業の様子<英語>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月31日はハロウィンです。
ALTの先生の提案でハロウィン週間を設けました。
英語ルームをハロウィン仕様にするために、学年毎に絵を描いたり、色を塗ったり。
授業を受けるときは仮装をしあり。
授業もハロウィン特別バージョンで行いました。
外国で生まれた行事を知ることによって、その国のことをもっと詳しく知ることができます。これをきっかけにしていろいろな国に興味を持ってほしいと思います。

10月26日 授業の様子<3年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数で『まるい形を調べよう』の学習をしています。
今日は1組ではコンパスの活用の仕方、3組ではコンパスの使い方について勉強を進めていました。
なかなか上手に円を書くことができず、何度も挑戦している子がたくさんいました。徐々に慣れてくると、あちらこちらから「きれいに書けた!」という声が上がってきました。
また、コンパスの活用の仕方では、長さを定規で測らなくても比べられることを発見!それぞれの特徴を生かしながら使っていけるといいですね。

10月25日 情報モラル講習会<6年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
便利な世の中になり、いろいろなものがインターネットで買えたり、情報も得ることができるようになっています。友だち合わなくても一緒にゲームもできます。もちろん学習に必要なことを調べたり、わからない所を知ることもできます。
反面、その便利さを利用して悪いことをしようとする人たちもいます。
そういうことから自分の身を守るためにはどうしたらよいか等について、高崎北警察署の方に来ていただき、教えてもらいました。
【おぜのかみさま】。
群馬県と群馬県警が考えたインターネットを使う時の7つの約束です。
「大人は子どもたちを守りたいと強く思っている。でも子どもたちがルールを守ってくれないと、大人も子どもたちを守ることができない。だから絶対に守ってほしい。」終わりに警察の方が言った言葉です。
【おぜのかみさま】を忘れずにルールをしっかり守って、自分を守っていきましょう。

10月25日 授業の様子<2年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
道徳で「きいろいベンチ」を題材に公共のものの使い方について学習をしました。
「雨上がりの良く晴れた日、公園で二人の男の子が紙飛行機を飛ばして遊んでいました。高いところに乗った方がより遠くへ飛ばせるのではないかと考え、ベンチにくつのままのって遊びました。降りた後、おばあさんと女の子が公園にきてそのベンチに座ってしまいます。女の子のスカートは泥で汚れてしまいました。それを見た男の子はハッとしました。」という内容の話です。
集中して授業に取り組むことができました。
最後にはグループで発表し合い、自分の意見をしっかりということができました。

10月25日 委員長紹介集会<後期>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の時間を使って後期の委員長紹介集会を行いました。
ZOOM(オンライン会議システム)を使って行ったのですが、今回は校長室から発信しました。
委員長、司会の計画委員ともに朝から緊張気味。自分が伝えることを集会が始まる間際まで練習しました。
その気持ちが伝わったのか、各クラスで聞いている子たちも真剣そのものです。特に委員長が在籍している6年生のクラスでは自分事のように集中して聞いていました。無事に発表が終わると校舎のあちらこちらから拍手が聞こえてきました。
画面に向かって拍手をしているのですが、その拍手は校長室にもちゃんと聞こえていました。
後期もきっとよい委員会活動ができますね。
前期の委員長さん、お疲れさまでした。
後期の委員長さん、これからよろしくお願いします。

10月24日 授業の様子<6年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数で「比例と反比例」について学んでいます。
ここまでに子どもたちは「xが2倍、3倍…になると、それに伴って、yも2倍、3倍…になる」という特徴をとらえてきました。今日は、比例についてもっと詳しく考えていきました。式に表すことも学習していきます。
友だち同士で説明し合う時はしっかり声を出し、それ以外の時は集中して授業に臨んでいるのが印象的でした。

10月24日 授業の様子<5年生>

画像1 画像1 画像2 画像2
道徳でローテンション授業を行っています。
1組は英語専科の先生が、2組は1組の先生が授業を行いました。
同じ題材で2度、授業をすることができるので、より深めることができます。
5年生では1年を通して、道徳のローテーション授業を取り入れています。

10月24日 授業の様子<なかよし学級>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1組は算数、2・3組は国語の学習をしていました。
算数は学年によって単元がまちまちですが、一人一人丁寧に学習を進めていました。
国語は漢字の学習を進めていました。タブレットで書き順を確認したり、ドリルで練習を進めたりしていました。
どの子も集中して頑張ることができました。

10月21日 掃除の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
校内を回っているとどこからか「今日は金曜日だからいつもよりきれいにしよう!」という声が。3年生が発した言葉でした。その言葉のとおり、隅まできれいにしてくれていました。来週も気持ちよく始められそうです!

10月21日 連合音楽祭の練習<6年生>

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は11月に行われる【高崎市小中学校連合音楽祭】に出演します。
今日は初めて体育館で練習を行いました。
コロナ禍で思うように練習ができずにいましたが、それでも少しずつ準備を重ねていました。
ひな壇の上に立ち、本番と同じように並んで歌いました。のびやかで明るくて、心に届く声でした。
コロナ禍のため、体育館に全校児童を集めて発表することはできませんが、全児童が聴くことができるよう準備をすすめています。
本番も楽しみです。

10月21日 授業の様子<4年生>

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽でサン・サーンスの『白鳥』と『ライオン』について鑑賞しました。
それぞれの曲からどういう感じをうけるのか、それは曲想とどう結びついているのかなどを学んでいきます。
『白鳥』からは、「ゆったりした感じ」「静かな感じ」といった意見が出ていました。また『ライオン』からは、「元気」「何かを狙っている感じ」など、たくさんの意見が出ていました。

10月21日 授業の様子<5年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科で大地のつくりについて学習しています。
これまでの学習をもとに、「川の災害から命を守るためにしていること」について考えていきました。
川の災害は何が考えられるのか、どうやって起きるのか、その災害を止めることはできないけれどどうやって命を守っていったらよいか等、話し合いました。
ニュースなどで知っていることもあってたくさんの意見が出ていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
2/1 授業参観日
2/2 委員会 学校保健委員会
2/6 クラブ