カテゴリ
TOP
おしらせ(1)
できごと(988)
PTA(0)
最新の更新
2月2日の給食
2月1日の給食
今日の朝行事(運動)は、2、4、6年生の長縄
5年生 SDGs講演会
2年生 算数
5年生 図工
4年生 算数
2年生 読み聞かせ
5年生 体育
6年生 英語
1年生 英語
2年生 図工
2年生 生活科
6年生 社会
5年生 算数
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
3年生 書初め練習
3年生の書写の様子です。
今日は岡田先生に来ていただき、書初めの練習をしました。
太い筆を使って一生懸命書きました。
2年生 図工
2年生の図工の様子です。
「まどからこんにちは」という作品を作っています。
どんなものが窓から出てくるのか楽しみです。
4年生 国語
4年生の国語の様子です。
「ウミガメの命をつなぐ」を学習しています。
今日は段落のつながりについて考えました。
5年生 英語
5年生の英語です。
お店での注文の仕方について学習しました。
3年生 体育
3年生の体育の意様子です。
学年合同でマットの学習を行いました。
みんな一生懸命練習しています。
6年生 中学校見学
6年生は、中尾中へ見学に行ってきます。
約3か月後には中学生です。
そのことをイメージしてみてきてください。
1年生 道徳
1年生の道徳です。
今日は友だちと仲良くすることの楽しさについてかんがえました。
3年生 英語
3年生の英語の様子です。
今日は色や形の学習です。
好きな形を使ってクリスマスの絵をかきました。
3年生 算数
3年生の算数の様子です。
1mを使って分数の学習をしました。
2年生 国語
2年生の国語の様子です。
世界に一つしかない飛び出す絵本を作ります。
4年生 算数
4年生の算数です。
今日はひし形について学習しました。
人権旬間 学習の感想発表
人権旬間の中で学習したことを放送で発表しました。
1・3・5年生の発表です。
みんな自分と同じように周りの人を大切にしようとする心が育ちました。
人権旬間 学習の感想発表
人権旬間の中で学習したことを放送で発表しました。
2・4・6年生の発表です。
みんな自分と同じように周りの人を大切にしようとする心が育ちました。
4年生 教育実習生 研究授業
今日は教育実習生の先生の研究授業委がありました。
先生も子ども達もとてもよく頑張っていました。
お疲れ様でした。
3年生 理科
3年生の理科の様子です。
重さについて学習しています。
4年生 高齢者福祉体験
4年生の総合学習の様子です。
今日は社会福祉協議会の方においでいただいて、
高齢者福祉体験をさせていただきました。
高齢者になるためにいろいろな装具を装着して体験しました。
お年寄りの大変さがわかりましたね。
3年生 音楽
3年生の音楽の様子です。
きれいにリコーダーを演奏していました。
5年生 算数
5年生の算数の様子です。
今日は平行四辺形の面積の学習をしました。
6年生 国語
6年生の国語の様子です。
今日は登場人物の言動や行動から
心情を推考える学習をしました。
6年生 家庭科
6年生の家庭科の様子です。
食材の買い物の仕方について
学習しました。
6 / 50 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
検索対象期間
年度内
すべて
<<
2023年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
配布文書
各種お知らせ
欠席・遅刻・早退 連絡フォーム
携帯サイト