「進んで考え学び合い、心身ともにたくましく、心豊かな馬庭っ子」の育成を目指します。

1月31日(火)給食

 今日の給食は、ABCスープ・春雨サラダ・ハンバーグのケチャップ煮・ココア揚げパン・牛乳です。ココア揚げパンは、給食センターでパンを一つ一つ揚げて、ココアをまぶして作っています。
画像1 画像1

1月30日(月)給食

 今日の給食は、鶏肉とひよこ豆のカレー・いかくんサラダ・ご飯・牛乳です。今日のカレーには、ひよこ豆が入っています。鳥のくちばしのようなでっぱりがあり、ひよこの頭に見えることから「ひよこ豆」と名前がついたと言われています。食感がホクホクしていて栗に似ていることから「栗豆」ともよばれているそうです。
画像1 画像1

1月27日(金)移杖式

 朝活動の時間に、オンラインで各クラスをつないで、6年生から5年生へと、鼓笛のバトンを渡す移杖式を行いました。6年生が一人ずつ感想を発表し、代表でメジャーの引き継ぎをしました。6年生の思いも5年生に引き継がれていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日(金)給食

 今日の給食は、みそラーメン・小籠包・いよかん・牛乳です。みそには、「赤みそ」と「白みそ」がありますが、「赤みそ」は大豆を蒸して作り、「白みそ」は大豆をゆでて作るそうです。熟成時間にも違いがあるそうです。
画像1 画像1

1月26日(木)地域合同学校保健委員会 6年生

 5校時に、地域合同学校保健委員会を開催しました。小学校・中学校・学校医の先生方をオンラインでつないでの実施となりました。小学校6年生の中学校進学に向けての心配なことや不安なことについて、中学生が丁寧に答えて、アドバイスをしてくれました。また、中学校に入って楽しいと思った事も話してくれました。
 卒業式まで2か月です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日(木)給食

 今日の給食は、にら玉汁・五色きんぴら・豆腐ハンバーグの野菜あんかけ・ご飯・牛乳です。今日の五色きんぴらは、豚肉、にんじん、ごぼう、ピーマン、こんにゃくの五つの食材を使ったきんぴらです。豚肉、にんじん、ごぼう、こんにゃくは、群馬県産の食材です。
画像1 画像1

1月25日(水)給食

 今日の給食は、豚汁・キャベツとたくあんの和え物・鮭の西京漬け・ご飯・牛乳です。給食が始まったころの給食は、「おむすび、漬け物、鮭の塩焼き」などだったそうです。お坊さんが一軒一軒家をまわって、お経を唱え、もらった米やお金で作られていたそうです。
画像1 画像1

1月24日(火)給食

 今日の給食は、キャロットスープ・コールスローサラダ・オムレツのケチャップかけ・コッペパン・みかんジャム・牛乳です。1月24日からの一週間は「全国学校給食週間」です。学校給食は、明治22年に山形県鶴岡市の小学校で昼食を出したのが始まりとされています。
画像1 画像1

1月23日(月)給食

 今日の給食は、ジャージャン豆腐・キャベツとにらのナムル・ご飯・牛乳です。ジャージャン豆腐は、みそ味の炒め物で、ビタミンB1を多く含む豚肉、高たんぱく質の生揚げが入っています。
画像1 画像1

1月20日(金)朝活動・1・2年

画像1 画像1
↑ 朝活動は、リモート体育集会をしました。各教室で、一人でできる動きを教えてもらいながら、体を動かしました。一人でできる動きなので、家でもできるといいですね。

↓ 1・2年生は、体育の時間に、長縄跳びとボールけり遊びをしました。長縄は、連続で何回跳べるかみんなで声を掛け合いながら、挑戦していました。
画像2 画像2

1月20日(金)給食

 今日の給食は、冬野菜といんげん豆のシチュー・ごぼうサラダ・コッペパン・チョコクリーム・牛乳です。いんげん豆は、江戸時代に中国のお坊さん「いんげんぜんじ」さんによって日本に伝えられたとされています。収穫までの期間が短いため、年に3回も収穫でき、「三度豆」という名前もあるそうです。
画像1 画像1

1月19日(木)給食

 今日の給食は、高崎丼・春巻・ジョアです。高崎丼は、豚肉、チンゲンサイ、にんじん、玉ねぎ、たけのこなどをごま油で炒め、オイスターソースと塩、こしょうで味付けをして、鶏ガラスープを入れて片栗粉でとろみをつけて作っています。チンゲンサイの生産がさかんな高崎市らしいレシピです。
画像1 画像1

1月18日(水)給食

 今日の給食は、せんべい汁・ひじきのピリッとサラダ・さばの照り焼き・ご飯・牛乳です。今日は、南部せんべいが入ったせんべい汁です。青森県の郷土料理です。
画像1 画像1

1月16日(月)給食

 今日の給食は、なめこ汁・じゃこサラダ・キャベツメンチのソースかけ・ご飯・牛乳です。今日のカムカム献立は「じゃこサラダ」です。よくかんで食べられたかな。
画像1 画像1

1月13日(金)英語活動 4・5・6年

上 4年生は、英語活動“This is my favorite place.”の学習で、学校内のいろんな教室のイラストが描かれたカードを ALTの英語を聞いてカルタのようにとっていく活動をしていました。

中 5年生は、2学期の復習をした後、ALTと担任の会話を聞いて、行きたい場所はどこかの聞き取りをしました。ALTは奈良で鹿に鹿せんべいをあげたいと話しました。

下 6年生は、英語“My best memory.”の学習で、6年生での思い出を英語で書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(木)校内書き初め大会 5・6年

 5年生は「世界の国」、6年生は「伝統を守る」を書きました。画数が増え、字数も増えて難しいですが、一画一画、慎重に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月13日(金)給食

 今日の給食は、カレーうどん・大豆と小魚の揚げ煮・キャベツと小松菜の胡麻和え・牛乳です。小松菜は、寒さに強く、冬でも元気よく育つので「冬菜」とも呼ばれています。1年中みかけますが、甘みが増えておいしいといわれるのは冬です。
画像1 画像1

1月12日(木)給食

 今日の給食は、雑煮・煮合い・伊達巻き・わかめご飯・牛乳です。「おせち」は、お正月に食べるお祝い料理です。「おせち料理」には、新しい年が幸せでよい年になるようにと、さまざまな願いがこめられています。今日の給食の伊達巻きは、巻物(書物)に似ているので、知識が増えるようにとの願いがこめられているそうです。
画像1 画像1

1月11日(水)校内書き初め大会 3・4年

 3・4年生は、毛筆です。3年生は1・2校時に、4年生は3・4校時に、ハロールームに新聞紙を広げて、3年生は「友だち」、4年生は「美しい空」と書きました。冬休みに練習した成果が出せるようにと、真剣にがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月11日(水)校内書き初め大会 1・2年

 1・2年生の書き初め大会の様子です。1・2年生は、硬筆です。みんな真剣に、集中して書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28