魅力溢れる地「倉渕」の学校として、倉渕に自信と誇りを持ち、倉渕を語れる生徒を育成しています。

6/7(火) 校内体育大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 緑団のソーラン節の様子を撮影しました。テーマは「倉渕の豊かな自然」です。緑団の名前のように豊かで美しい倉渕の自然。少しずつ成長する樹木は、倉渕の子どもたちの未来を表現しているかのようです。

6/7(火) 校内体育大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生徒会種目の借り物競走の様子を撮影しました。「団旗」や「竹刀」、「〇〇先生」などいろんな借り物が出るたびに会場が沸きます。

6/7(火) 校内体育大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雨が降ってきたため、会場を校庭から体育館へ移動しました。写真は生徒会競技の借り物競争を撮影したものです。みんな楽しそうに競技に取り組んでいます。

6/7(火) 校内体育大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 入場行進した後、開会式に向けて整列した様子を撮影しました。どの団も理路整然と並んでいて、たいへん素晴らしい隊形を整えています。いよいよ体育大会が始まります。

6/7(火) 校内体育大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 赤団の入場行進の様子を撮影しました。赤団も念願の総合優勝に向かってみんなで頑張っています。力強い入場行進からは、優勝に向けた強い意志が伝わってきます。

6/7(火) 校内体育大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 緑団の入場行進の様子を撮影しました。団長の大きな掛け声とともに、みんなで元気いっぱいに入場行進しています。緑団も優勝目指してみんなで力を合わせます。

6/7(火) 校内体育大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 倉渕中学校では、本日6月7日(火)に校内体育大会を開催しました。
 写真は黄団の入場行進の様子を撮影したものです。入場の先頭ということで、堂々とした態度で入場行進しています。

6/7(火) 倉渕中学校いじめ防止宣言

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校内体育大会に先立ち、倉渕中学校では「いじめ防止宣言」に関わる全校生徒による写真撮影を行いました。倉渕中学校では、これからも「いじめをしない・させない・許さない」校風づくりに取り組んでいきます。

6/7(火) 有価物回収優良団体として表彰されました。

画像1 画像1
 倉渕中学校PTAが高崎市より有価物回収優良団体として表彰されました。6月4日(土)に高崎もてなし広場で行われた表彰式には校長先生が参加し、倉渕中学校PTAに表彰状等が手渡されました。保護者の皆さん、PTA活動へのご協力ありがとうございます。今後とも倉渕中学校PTA活動にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

6/7(火) 朝の風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月7日(火)の朝の風景を撮影しました。曇り空ですが、時より雲の間から青空も見えます。今日は校内体育大会です。今日も素敵な一日が始まります。

6/5(日) ソフトテニス春季県大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ソフトテニス女子の春季県大会の様子をお伝えします。倉渕中学校のペアは太田の中学校のペアに惜敗してしまいましたが、よい試合を展開していました。頑張りました。

6/5(日) ソフトテニス春季県大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日6月5日(日)にソフトテニス春季県大会が上並榎庭球場で行われます。倉渕中学校からも選手が参加します。大会当日も県大会に向けて頑張って練習しています。選手のみなさん、頑張ってください。みんなで応援しています。

6/3(金) くらぶち自然百景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 倉渕中学校の校舎やまわりの自然を撮影しました。きらきらと輝く太陽と緑に映える山脈(やまなみ)。そして、豊かな自然に囲まれて、光輝く倉渕中学校の校舎。素晴らしい環境で毎日生活できることに大きな喜びを感じています。

6/3(金) 体育大会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校内体育大会の練習風景を撮影しました。ソーラン節の練習に取り組んでいます。「倉渕の自然」をイメージしながら、それぞれの団で振り付けを考え、一生懸命練習に取り組んでいます。

6/3(金) 体育大会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校内体育大会の練習風景を撮影しました。リレーの練習に取り組んでいます。団ごとにバトンパスの位置を確認したり、走る順番を考えたりしながら、工夫して練習に取り組んでいます。

6/3(金) 技術科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の技術科の授業風景に取り組んでいます。「1枚の板から生活に役立つものを作ろう」というテーマで学習しています。本立てや飾り棚、マガジンラックなど生活に役立つものを考えながら、作業工程をイメージしています。

6/3(金)英語科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の英語科の授業風景を撮影しました。「教科書を読んで内容を理解し、場面を意識した音読をしよう」というテーマで学習しています。
 生活の中の様々な場面を考えながら、工夫して表現活動に取り組んでいます。

6/3(金) 家庭科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の家庭科の授業風景を撮影しました。エコバッグの制作実習に取り組んでいます。型紙をとったり、裁縫をしたりして、一人一人がオリジナルのエコバッグ作りに楽しく取り組んでいます。

6/3(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、麦ごはん、牛乳、ジャンバラヤ、コンソメスープ、チーズサラダです。ジャンバラヤは、アメリカ南部のルイジアナ州の郷土料理です。お米やお肉、野菜などを使ったご飯料理のひとつで、炒めた具材に米や調味料、スパイスを加えて炊き上げる、炊き込みご飯のような料理です。タバスコやチリソースなどで味付けするため、スパイシーで辛味がきいた味わいが特徴です。
 今日の給食はジャンバラヤです。コンソメスープやチーズサラダと一緒においしくいただきましょう。

6/3(金) 川のせせらぎに耳を澄ませ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月3日(金)の朝の風景を撮影しました。輝く太陽に新緑の山々、そしてどこまでも続く青い空。川のせせらぎに耳を澄ませば、私たちに何かそっと語りかけてくるようで・・・。今日も素敵な一日が始まります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

各種お知らせ

学校評価

配布文書

年間行事予定表

図書館だより

スクールカウンセラーだより

保健だより

献立表・給食

いじめ根絶宣言