「進んで考え学び合い、心身ともにたくましく、心豊かな馬庭っ子」の育成を目指します。

2月14日(火)3年生・4年生

画像1 画像1
↑ 3年生は、5校時に英語活動“What's this?”の学習をしました。グループで、3つのヒントを考えて、クイズにして出し合い、英語で答えていました。

↓ 4年生は、6校時の総合的な学習の時間「馬庭っ子SDGs」で調べたことをグループで発表していました。クイズにして、説明も加えて発表していました。

画像2 画像2

2月13日(月)14日(火)給食

画像1 画像1
↑ 13日の給食は、中華なめこスープ・小松菜の胡麻和え・ハンバーグデミグラスソースかけ・ご飯・牛乳です。

↓ 14日の給食は、冬野菜のミネストローネ・ツナサラダ・スイートポテトコロッケ・ミルクパン・牛乳です。ミネストローネは、細かく刻んだ野菜やトマトを入れて作るイタリア料理です。今日は、にんじん、じゃがいも、玉ねぎ、コーン、トマト、セロリ、貝の形をしたマカロニ、ベーコンが、入っています。
画像2 画像2

2月9日(木)10日(金)給食

画像1 画像1
↑ 9日の給食は、たまごスープ・きんぴらごぼう・ナゲット・ご飯・牛乳です。

↓ 10日の給食は、コーンクリームスープ・マッシュポテト・チリコンカン・食パン・ジョアです。「チリコンカン」は、ひき肉や細かく切った玉ねぎを炒めて、いんげん豆やトマト、ピーマン、チリパウダーなどを加えて煮込んだ料理です。スペイン語で唐辛子は「チリ」、牛肉は「カルネ」という意味があり、これが語源になったといわれているそうです。
画像2 画像2

2月8日(水)6年生

 6年生は、2校時に国語「出会った言葉を振り返ろう」の学習をしました。なぜその言葉を選んだのか、理由やエピソードを書いて、聞き合っていました。6年生の廊下には、図工の学習で作成した「12年後の自分」の作品が飾ってあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日(水)給食

 今日の給食は、こぎつねごはん・こんこん汁・わかさぎフリッター・牛乳です。こぎつねご飯は、甘辛く煮た油揚げをご飯に混ぜて食べます。
画像1 画像1

2月7日(火)5年生

 3校時に、5年生は、理科室で「電流が生み出す力」の学習をしました。自分たちの疑問から予想をたてて、実験していました。
画像1 画像1

2月6日(月)1年生と6年生

 5校時に、1年生が生活科「ふゆをたのしもう」の学習で、たこあげをしました。6年生が、1年生のたこあげのお手伝いをしてくれました。一緒に楽しそうにたこあげをしていました。風が少し弱かったので、校庭を走り回っていました。
画像1 画像1

2月7日(火)給食

 今日の給食は、ABCスープ・チーズサラダ・ウインナーケチャップソースかけ・背割りコッペパン・牛乳です。日本に乳製品が伝わってきたのは今から1400年ほど昔と言われているそうです。この頃のチーズと思われる乳製品は、蘇(そ)と呼ばれ、栄養食品とされていたそうです。
画像1 画像1

2月1日(水)あいさつ運動

 今朝は、地域の方々、中学生のみなさん、児童会の子どもたちによるあいさつ運動を行いました。保護者の方は、旗振りや登校の見守りで、協力してくださっています。寒い中、ありがとうございました。
画像1 画像1

2月1日(水)給食

 今日の給食は、クリームシチュー・まめまめサラダ・ご飯・牛乳です。まめまめサラダには、えだまめ、だいず、いんげんまめが、入っています。今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

1月31日(火)給食

 今日の給食は、ABCスープ・春雨サラダ・ハンバーグのケチャップ煮・ココア揚げパン・牛乳です。ココア揚げパンは、給食センターでパンを一つ一つ揚げて、ココアをまぶして作っています。
画像1 画像1

1月30日(月)給食

 今日の給食は、鶏肉とひよこ豆のカレー・いかくんサラダ・ご飯・牛乳です。今日のカレーには、ひよこ豆が入っています。鳥のくちばしのようなでっぱりがあり、ひよこの頭に見えることから「ひよこ豆」と名前がついたと言われています。食感がホクホクしていて栗に似ていることから「栗豆」ともよばれているそうです。
画像1 画像1

1月27日(金)移杖式

 朝活動の時間に、オンラインで各クラスをつないで、6年生から5年生へと、鼓笛のバトンを渡す移杖式を行いました。6年生が一人ずつ感想を発表し、代表でメジャーの引き継ぎをしました。6年生の思いも5年生に引き継がれていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日(金)給食

 今日の給食は、みそラーメン・小籠包・いよかん・牛乳です。みそには、「赤みそ」と「白みそ」がありますが、「赤みそ」は大豆を蒸して作り、「白みそ」は大豆をゆでて作るそうです。熟成時間にも違いがあるそうです。
画像1 画像1

1月26日(木)地域合同学校保健委員会 6年生

 5校時に、地域合同学校保健委員会を開催しました。小学校・中学校・学校医の先生方をオンラインでつないでの実施となりました。小学校6年生の中学校進学に向けての心配なことや不安なことについて、中学生が丁寧に答えて、アドバイスをしてくれました。また、中学校に入って楽しいと思った事も話してくれました。
 卒業式まで2か月です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日(木)給食

 今日の給食は、にら玉汁・五色きんぴら・豆腐ハンバーグの野菜あんかけ・ご飯・牛乳です。今日の五色きんぴらは、豚肉、にんじん、ごぼう、ピーマン、こんにゃくの五つの食材を使ったきんぴらです。豚肉、にんじん、ごぼう、こんにゃくは、群馬県産の食材です。
画像1 画像1

1月25日(水)給食

 今日の給食は、豚汁・キャベツとたくあんの和え物・鮭の西京漬け・ご飯・牛乳です。給食が始まったころの給食は、「おむすび、漬け物、鮭の塩焼き」などだったそうです。お坊さんが一軒一軒家をまわって、お経を唱え、もらった米やお金で作られていたそうです。
画像1 画像1

1月24日(火)給食

 今日の給食は、キャロットスープ・コールスローサラダ・オムレツのケチャップかけ・コッペパン・みかんジャム・牛乳です。1月24日からの一週間は「全国学校給食週間」です。学校給食は、明治22年に山形県鶴岡市の小学校で昼食を出したのが始まりとされています。
画像1 画像1

1月23日(月)給食

 今日の給食は、ジャージャン豆腐・キャベツとにらのナムル・ご飯・牛乳です。ジャージャン豆腐は、みそ味の炒め物で、ビタミンB1を多く含む豚肉、高たんぱく質の生揚げが入っています。
画像1 画像1

1月20日(金)朝活動・1・2年

画像1 画像1
↑ 朝活動は、リモート体育集会をしました。各教室で、一人でできる動きを教えてもらいながら、体を動かしました。一人でできる動きなので、家でもできるといいですね。

↓ 1・2年生は、体育の時間に、長縄跳びとボールけり遊びをしました。長縄は、連続で何回跳べるかみんなで声を掛け合いながら、挑戦していました。
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28