【なかよく がんばり じぶんのよさをのばせる子】

2月1日 学校公開日<2の2>

画像1 画像1
国語で「かさこじぞう」の音読発表会を行いました。
グループごとに役に分かれて行います。内容に合わせて、一人で読んだり、みんなで読んだりしました。
役の気持ちになって読むことができました。

2月1日 学校公開日<2の1>

画像1 画像1
国語でこれまでの漢字の復習を行いました。
たくさん習った漢字ですが、毎日しっかり練習を続けていたので、みんな書くことができていました。黒板に書き、みんなで答え合わせもしました。

2月1日 学校公開日<1の3>

画像1 画像1
生活科で風車を作りました。
紙コップや割りばし、輪ゴムやストローを使います。先生の話をよく聞きながら作業をすすめることができました。
コップを下に向けるか、上に向けるかで作り方が違っていたのですが、最後まで話を聞き、慎重に作ることができました。

2月1日 学校公開日<1の2>

画像1 画像1
国語で与えられた絵をもとに文をつくる活動を行いました。
「〜はーをしています」という形で作っていきます。できた文はタブレットのメモに書いていきました。
書いたものをもとにグループで発表会を行いました。友だちと作った文が重ならないよう、たくさん考えることができました。

2月1日 学校公開日<1−1>

画像1 画像1
算数で「ビルをつくってせつめいしよう」をめあてに取り組みました。
タブレットを活用し、バラバラになっている四角をビルの形に積んでいきます。「何部屋で何階建てだから式は…」と考えていきました。かけ算のもとになる考えです。
一人一人自分の考えをしっかりと持つことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/17 中学校入学説明会 ベルマーク
2/20 クラブ
2/23 天皇誕生日