12/21 学校生活の様子6
6年生の社会「世界に歩み出した日本」の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 12/21 学校生活の様子5
5年生の算数「四角形と三角形の面積」の学習です。
いままでのまとめとして、問題練習をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/21 学校生活の様子4
4年生の国語の授業です。
熟語の成り立ちについて学習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/21 学校生活の様子3
3年生の算数「分数を使った大きさの表し方」の学習です。
床の板を使って1mを7等分することに挑戦しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/21 学校生活の様子2
2年生が1年生のおもちゃで遊んでいる様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/21 学校生活の様子1
1年生は他学年を招いて生活科で作ったおもちゃで遊んでもらいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/21 今日の給食
本日の献立は
・じゃこチャーハン ・かぼちゃサラダ ・肉団子のカレースープ ・牛乳 でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12/20 学校生活の様子5
5,6年生の体育の様子です。
縄跳びでリズムに合わせていろいろな跳び方をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/20 学校生活の様子4
4年生の社会の授業です。
都道府県に関する問題をチームに分かれながら出し合っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/20 学校生活の様子3
3年生の算数「分数を使った大きさの表し方」の授業です。
それぞれ自分の考え方を説明していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/20 学校生活の様子2
2年生の図工「まどをひらいて」の授業です。
とても素敵な作品が出来上がりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/20 学校生活の様子1
1年生の図工の授業です。
紙粘土で作ったごちそうで、パーティーをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/20 今日の給食
本日の献立は
・ツイストロール ・味噌煮込みうどん ・青菜とツナのごま和え ・みかん ・牛乳 でした。 ![]() ![]() 12/19 学校生活の様子6
6年生の英語「The Letter」の授業です。
![]() ![]() ![]() ![]() 12/19 学校生活の様子5
5年生の算数の授業です。
「ひし形の面積の求め方」を考えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/19 学校生活の様子4
4年生は2学期の学習のまとめをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/19 学校生活の様子3
3年生の書写です。
硬筆の練習です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/19 学校生活の様子2
2年生は国語の時間に図書室で読書をしました。
集中して読んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/19 学校生活の様子1
1年生の図工の授業です。
秋に収穫したサツマイモのつるを使って、リースを作っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/19 今日の給食
本日の献立は
・麦ご飯 ・いわしの生姜煮 ・五目きんぴら ・白菜と油揚げのみそ汁 ・牛乳 でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|