令和6年度、箕郷東小学校の児童の教育活動における活躍の様子をご覧ください。

5年 榛名林間学校

画像1 画像1 画像2 画像2
26日5年生が榛名林間学校へ行ってきました。
湖畔でお弁当を食べたり、オリジナルスプーン作りをしたりして学習を楽しみました。

5年 榛名林間学校

画像1 画像1
今日は5年生が榛名林間学校へ出かける日です。日帰りです。
前校庭に集合して、いい姿勢で校長先生の話や先生方の話を聞き出発式が行われました。
文化会館駐車場のバス2台に乗って出かけました。3時半過ぎ帰校予定です。

6年生によるプール清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
18日に職員によるプール清掃を実施しました。その仕上げとして24日午後の時間を使って清掃が行われました。
各教室からバケツやそうじ道具を集めて6年生が作業を行いました。
細かいところまでよく見て清掃をし、6月から使用するプールの準備ができました。
6年生、担任の先生、プール担当の先生方、感謝です。

葉っぱが出てきた。実ができた。

画像1 画像1 画像2 画像2
1・2年生のアサガオやミニトマトの様子を見てきました。
アサガオは順調に育ち、子葉がでてきました。
ミニトマトの苗に緑の実がついているのを発見しました。

カラーガード練習

画像1 画像1
先日金管クラブの練習風景を紹介しましたが、放課後を利用してカラーガード担当のみなさんが音楽に合わせてタイミングの練習をしていました。
リーダーを含め6人の児童が音楽を流したり、アドバイスをしあったりしていました。

委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
6校時は高学年児童による「委員会活動」でした。
給食委員会のみなさんが、各教室の給食台をスポンジでみがいていました。また児童会本部は、児童会長を中心に6月の生活目標を決めていました。その他の委員会も、6月の行事準備や普段の活動の反省をしていました。

5年 肥料まき

18日(水)に5年生が田んぼに行き、肥料まきを行いました。
広く、遠くへ肥料をまくのがコツのようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

金管クラブ練習

画像1 画像1
18日の放課後は大忙しでした。
放課後補充学習、職員によるプール清掃、そして金管クラブ練習の演奏の音色が北校舎から聞こえてきました。
希望者約30名が参加しており、今日は「こんにちはトランペット」を演奏していました。

職員によるプール清掃

画像1 画像1
プール開きに向けて、18日放課後に職員によるプール清掃が行われました。前日より排水を始め、デッキブラシやたわしなどを使って多くの汚れを落としました。
来週24日午後に6年生による清掃が予定されています。
画像2 画像2

学力アップ大作戦 〜放課後補充学習〜

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度の放課後補充学習が今日18日から始まりました。
3・4年生47人が参加しています。2〜3年生の学習の復習を中心に、5名の学習ボランティアのみなさんに来校していただき学習の様子を見てもらっています。
「1ページできた!」「もう何番まで進んだ」など達成感が帰りの会話で聞こえてきていました。1学期は5回予定しています。

6年家庭科 クリーン大作戦

画像1 画像1
家庭科の学習で、6年生が汚れている場所を見つけて掃除前とした後の比較の記録を撮影して学習の資料にしていました。
玄関は全校児童が使うので汚れやすい場所です。時間をかけて掃除をしていて感心しました。

3年 体育の学習(鉄棒)

画像1 画像1 画像2 画像2
1時間目校庭に目を向けると、担任の先生とALTのマイケル先生が鉄棒で逆上がりなどの指導をしていました。先生方は優しく子どもたちに声をかけていました。
マイケル先生は運動が得意なので、授業の様子を見ながらその場を盛り上げてくれます。

地震避難訓練

先週雨天のため延期になっていた「地震避難訓練」が17日行われました。
震度5強の地震が発生したことを想定し、校内放送で担任指示により1次避難を、その後避難合図と同時に2次避難を行いました。
お・・・おさない、は・・・はしらない、し・・・しゃべらない
も・・・もどらない の徹底や逃げる際の注意点が校長先生からありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年 植物の発芽と成長

画像1 画像1
高学年理科は5年生が植物の発芽と成長、6年生は動物のからだとはたらきについて学習しています。
現在5年生は実験キットを使って、発芽の様子を教室や廊下で観察しています。
水をあげずに種を植えたり、しめらせた脱脂綿の上でインゲンマメを育てたりしています。今日は一人一台端末を用いて観察記録をかきました。

2年 ミニトマトの観察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小雨があがった6時間目、2年生が玄関前で観察カードにミニトマトの様子を記録していました。
細かい葉の様子や茎の様子がかかれ、なかには黄色い花が咲き始めたミニトマトもありました。観察カードを見させてもらいました。

ふれあい活動2

高学年の児童が、「ボール投げる?」「もっと逃げて」など、校庭のあちらこちらから声が聞こえました。さすが高学年、進行やもりあげよくできています。
画像1 画像1 画像2 画像2

ふれあい活動

毎週金曜の朝活動は、「ふれあい活動」「基礎・基本」です。
今朝は天候が心配されましたが、ふれあい活動が行われました。
本校では全児童を18の班に分け、赤城、榛名、妙義各6班の構成で異学年交流を行っています。大校庭、前校庭、体育館、教室を使用します。
これは運動会の団編成にもなっており、2学期実施予定の運動会では3団に分かれて競技をします。ドッジボールやフリスビー、折り紙作品のプレゼントなど6年生が考えたアイデアが発揮されます。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年 たねをまこう

画像1 画像1
3年生は「たねをまこう」でオクラ、ピーマン、ひまわりなどの種を育てています。
小さい種がどんどん育っていく姿を観察しながら野菜などが育つといいなと思います。

2年生ミニトマト

ふと前校庭から大校庭に向かう通路を見ていると、青い鉢がずらりと並んでいました。
2年生のミニトマトです。昨年度アサガオの生育などで使用した鉢がまた活躍です。
ぐんと伸びてトマトがたくさん実をつけるのが楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1時間目の前校庭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科の授業で1年生がアサガオの種を鉢に植えていました。
先生の指導のもとゆっくり種を植えたり、大きい袋から土を鉢に入れたりしていました。
アサガオが大きく育つといいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 委員会(最終)
3/3 6年生を送る会
3/7 学期末事務処理日14:00完全下校
3/8 学期末事務処理日14:00完全下校