宮沢小学校の毎日の様子です!

11/28 学校生活の様子3

 5年生は家庭科「ミシンを使って作ってみよう」の学習でフィギュアスケートの衣装製作の話を教科書で読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 学校生活の様子2

 算数の授業の様子です。1年生は引き算、2年生はかけ算の「八の段」の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 学校生活の様子1

 今日から12月9日までの2週間、宮沢小学校では「思いやり週間」ということで、人権についていつも以上に考えたり学習したりします。今朝は校長先生から朝礼で人権についてお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 学校生活の様子7

今日は天気も良く、休み時間は外で遊ぶ子が多かったです。
校庭からは浅間山がよく見えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 学校生活の様子6

今日は全校で「漢字・計算テスト」を実施しました。
6年生の「計算テスト」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/25 学校生活の様子5

5年生の社会の授業です。
自動車工業について調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 学校生活の様子4

4年生の算数「四角形の特ちょうを調べよう」の授業です。
定規や分度器、コンパスを使って平行四辺形の特ちょうを調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 学校生活の様子3

3年生の国語の授業です。
自分がおすすめする本の紹介文を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 学校生活の様子2

2年生の算数「かけ算」の授業です。
かけ算九九もスラスラ言えるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 学校生活の様子1

1年生の国語の授業です。
タブレットを使って、漢字の書き順の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 今日の給食

本日の献立は
・バターライス
・海の幸のクリームソースかけ
・白菜とウインナーのスープ
・牛乳
でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/24 学校生活の様子7

3,4年生の図工の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 学校生活の様子6

5,6年生の体育の授業です。
ボールを使った運動をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 学校生活の様子5

5年生の国語「古典を楽しむ」の授業です。
今日は「平家物語」について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 学校生活の様子4

4年生の社会「郷土の発展につくす」の授業です。
郷土のために活躍した人たちやその活動について調べています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 学校生活の様子3

3年生の算数「数の表し方やしくみを調べよう」の授業です。
小数の表し方について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/24 学校生活の様子2

2年生の生活科の授業です。
1年生に「うごくおもちゃ」の仕組みや遊び方を説明するための準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 学校生活の様子1

1年生は生活科の授業で、上室田小とリモートで交流しました。
一人一人自己紹介をして、自分の好きなものを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 今日の給食

本日の献立は
・麦ご飯
・ポークカレー
・アセロラフルーツ
・ジョア
でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/22 学校生活の様子4

 5年生は英語で料理の注文の表現の学習です。
 3・4年生は5時間目の前のスキルの時間、それぞれがドリルを進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 6年生を送る会
3/8 委員会最終(新旧)