「進んで考え学び合い、心身ともにたくましく、心豊かな馬庭っ子」の育成を目指します。

11月14日(月)給食

 今日の給食は、上州きんぴら・なめこ汁・鶏肉の胡麻焼き・ご飯・牛乳です。今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

11月11日(金)3年生 フォレストリースクール

 3・4校時に、3年生は、フォレストリースクールを行いました。講師の先生をお迎えし、校庭を一緒に周りながら、校庭の樹木について説明していただきました。また、気に入った葉っぱを拾い、最後に葉や実を使って作品作りをしました。とても楽しく、自然と触れ合えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(金)給食

 今日の給食は、きのこうどん・さつまいもの天ぷら・チキン和え・牛乳です。きのこには、様々な種類がありますが、そのほとんどにグアニル酸といううま味成分が含まれているそうです。中でも、特に多く含んでいるのが、しいたけだそうです。
画像1 画像1

11月10日(木)4・5・6年生 連合音楽祭

 4・5・6年生は、音楽センターで行われた高崎市立小・中学校連合音楽祭に参加してきました。中学校の吹奏楽部の演奏を聴いたり、他の小学校の合唱を聴いたりしてきました。そして、音楽センターのステージで、ライトを浴びながら合唱してきました。大舞台に緊張しながらも、がんばってきました。素敵な歌声をありがとう。
画像1 画像1

11月10日(木)給食

 今日の給食は、黄金煮・さばの塩焼き・ご飯・牛乳です。黄金煮は、昭和40年代に給食に登場し、肉じゃがの味付けに、ケチャップの酸味が加わっています。今日の黄金煮には、たんぱく質が多く含まれた大豆が入り、栄養満点です。
画像1 画像1

11月8日9日 赤い羽根共同募金

 8日・9日に児童会の役員さんが、児童玄関に立って、赤い羽根共同募金活動を行いました。登校した子どもたちが、持ってきた募金を募金箱に入れてくれました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

11月9日(水)給食

 今日の給食は、チキンカレー・海藻サラダ・ご飯・牛乳です。今日の海藻サラダには、しらす干しも入っています。
画像1 画像1

11月8日(火)2年生 生活科

 2年生は、4校時に生活科の学習でさつまいも掘りをしました。大きいおいもや小さいおいも、おいもを傷つけないように気をつけながら、楽しそうに掘っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(月)8日(火)給食指導1・2年

画像1 画像1
↑7日(月)2年生は、給食センターの栄養士さんに来ていただき、給食センターで給食が作られている様子や働いている人について、写真を見ながら説明していただき、質問に答えていただきました。

↓8日(火)1年生は、給食センターの栄養士さんに来ていただき、「赤の仲間」「緑の仲間」「黄色の仲間」の食品をバランスよく食べることの大切さを教えていただきました。
画像2 画像2

11月8日(火)給食

 今日の給食は、ポトフ・ツナサラダ・スティック玉子焼き・ロールパン・牛乳です。11月8日は「いい歯の日」です。いい歯をつくるには、よくかんで食べることが大切です。今日のポトフは、かみごたえがあるように、食材を大きく切ってあるそうです。普段の食事もかむことを意識して、しっかりかんで食べましょう。
画像1 画像1

11月4日(金)7日(月)給食

画像1 画像1
↑4日の給食は、チキンと大豆のトマト煮・コールスローサラダ・ゆめロール・牛乳です。ゆめロールは、群馬県産小麦粉を使用したロールパンです。

↓7日の給食は、冬瓜入りマーボー豆腐・もやしとわかめのナムル・ご飯・牛乳です。冬瓜はラグビーボールのような形をした緑色の野菜です。皮は緑色ですが、切ってみると中は白色です。
画像2 画像2

11月1日(火)1・2年生 校外学習

 1日(火)に、1・2年生は校外学習で、群馬サファリパークに行ってきました。バスの中から動物を見たり、ウォーキングサファリゾーンで、鹿のえさやり体験をしたり、遊園地で遊んだり、楽しく活動してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(火)2日(水)給食

画像1 画像1
↑1日(火)の給食は、白菜と玉ねぎのスープ・スイートポテトサラダ・ほきのフライソースかけ・背割りコッペパン・牛乳です。秋に収穫を迎えるさつまいもは、ビタミンCや食物繊維を多く含んでいます。

↓2日(水)の給食は、芋煮・キャベツとほうれん草の胡麻和え・さばの照り焼き・ご飯・牛乳です。芋煮は、山形県の郷土料理で、里芋、肉、こんにゃく、ねぎ、きのこ類、季節の野菜などを主な具材とした鍋料理です。
画像2 画像2

10月17日(月)連合音楽祭練習・6年生学級活動

画像1 画像1
↑5校時に、4〜6年生は、体育館で連合音楽祭の歌の練習をしました。曲は、「大切なもの」と「全力!エール」です。素敵な歌声になるようにがんばって練習しています。

↓6年生は、6校時の学級活動の時間に「エイズについて知ろう」の学習をしました。HIVウイルスが体内に入ると、免疫力が下がっていく様子を養護教諭から、説明してもらいました。最後にエイズのメッセージカードを書きました。
画像2 画像2

10月31日(月)給食

 今日の給食は、ハヤシシチュー・イタリアンサラダ・ご飯・牛乳です。新米の出回る時期になりました。「米作りは、人の口に入るまで八十八回もの手間がかかる」と言われるほど、収穫までの手間がかかります。「米」という漢字もそれを表しているそうです。
画像1 画像1

10月27日(木)1年・2年・3年生の様子

上 1年生は、4時間目の図工の学習で、タブレットを使って作品鑑賞をしました。

中 2年生は、5時間目に道徳「おれたものさし」の学習をしました。

下 3年生は、5校時に体育の学習です。「はばとび」の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(金)給食

 今日の給食は、赤黄緑全部入りご飯・厚焼きたまご・おっきりこみ・牛乳です。赤黄緑全部入りご飯は、名前の通り赤の仲間の食品、黄の仲間の食品、緑の仲間の食品がそれぞれ入っています。赤の仲間の食品は、おもに血や肉になる働き、黄色の仲間の食品は、おもに熱や力のもとになる働き、緑の仲間の食品は、おもに体の調子を整える働きをしています。
画像1 画像1

10月26日(水)朝活動 6年生

画像1 画像1
↑ 朝活動で、持久走大会の練習を行っています。今日は、2・4・6年生が、練習しました。

↓ 5校時に、6年生は、看護師さんをお迎えして「がん教育推進に係る授業」を行いました。動画やクイズでがんについての基礎知識を学び、看護師さんの仕事や仕事を通しての思いを伺いました。最後に、これからの自分の毎日について考えました。
画像2 画像2

10月26日(水)給食

 今日の給食は、箕郷の梅みそきんぴら・赤魚の照り焼き・呉汁・ご飯・牛乳です。今日の梅みそきんぴらには、高崎市箕郷町産の梅で作った梅干しのペーストが使われているそうです。
画像1 画像1

10月25日(火)2年 生活科

 2年生は、生活科「みんなでつかう まちのしせつ」の学習で、上信電鉄に乗り、山種記念吉井図書館に行って来ました。図書館では、館内を見学させていただき、質問にも答えていただきました。ぜひご家庭でも、ご利用ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31