3年生のようすみんな楽しそうに秘密基地づくり!?をしていました。 1年生のようす1年生のようす順番を待っている間に、教材を持ち帰るときに使う袋に絵を描いていました。 みんな、思い思いの絵を楽しそうに書いていました。 今日の給食【2月9日(木)】今日はサラダに入っているくきわかめのクイズを出しました。 くきわかめはわかめのどの部分でしょう? 1 わかめの芯の部分 2 わかめの根っこの部分 3 わかめの芽の部分 答えは1のわかめの芯の部分です。ワカメに比べてコリコリとした歯ごたえが特徴です。今日はサラダに入れました。 業前運動前回よりもどのクラスも上手になっています。 今日の給食【2月8日(水)】今日は、いわしのお話をします。漢字にすると魚へんに弱いと書きます。いわしは水揚げ後、すぐに鮮度が落ちて死んでしまうため「弱し」がなまって、いわしと呼ばれるようになったそうです。 いわしには骨や歯の生成に欠かせないカルシウムやその吸収を助けるビタミンDが豊富に含まれています。また、小骨も栄養が高いのでまるごと食べるのが一番です。今日のイワシは、粒状のじゃがいもを衣にしたのでカリカリです。冬が旬で身がしまっていてとてもおいしいです。 5年生の作品5年生は糸のこ盤などを用いて、それぞれの作品を一生懸命制作していました。 今日の給食【2月7日(火)】今日はセレクト給食です。肉まんかあんまんかのどちらかを選んでもらいました。アンケートの結果、肉まんを選んだ人の方が多かったです。 セレクト給食の目的は2つあります。一つは自分で献立を選ぶ楽しさを通して給食への関心を深めて欲しいです。 もう一つは好き嫌いだけではなく、自分の健康も考えて食事を選ぶということです。 今日お話ししたことを普段の食事でも意識してくれると嬉しいです。 今日の給食【2月6日(月)】今日は北海道の郷土料理の石狩鍋をアレンジした、石狩汁を出しています。石狩鍋は石狩川でとれた鮭をなべ料理にしたことから名付けられたそうです。 今日の石狩汁には鮭の他にも豆腐、白菜、にんじん、しいたけなどたくさんの具材が入っています。寒い冬にはぴったりの汁物です。 今日の給食も残さず食べて風邪に負けない強い体を作りましょう。 今日の給食【2月3日(金)】今日は節分献立です。節分の日には豆まきをして鬼を追い払ったり、鬼が苦手ないわしを柊の枝にさして玄関に飾ったりする風習は有名ですね。最近では、節分の日に恵方巻きを食べる習慣も定着してきています。恵方巻きは、その年の「恵方」と呼ばれる縁起の良い方角を向いて太巻きを1本食べきると幸運が訪れるといわれていて、もともとは関西で行われていた風習です。みなさんのお家ではどんな風に節分をしますか? 今日の給食では、いわしの蒲焼き、ごまあえ、けんちん汁、そして福豆をつけました。給食をしっかり食べて、鬼を追い払いましょう。 3年生の作品今日の給食【2月2日(木)】いちごがたくさん出回る時期といえば昔は5月〜6月頃でしたが最近はビニールハウスで栽培されるなど技術も進歩し、12月頃から食べられるようになりました。 それではクイズです。いちごにはたくさんの品種がありますが生産量日本一のいちごは次のうちどれでしょう?声を出さず心の中で考えてみましょう。 1あまおう 2とちおとめ 3やよいひめ 答えは2のとちおとめです。とちおとめは栃木県でうまれたいちごの品種です。今日のいちごは高崎市でとれたやよいひめです。味わって食べましょう。 業前運動久しぶりの長縄跳びだったようです。 準備運動の後、各クラスで練習してから最後は3分間に何回跳べたかを数えました。 今日の給食【2月1日(水)】今月の給食目標は、「大豆について知ろう」です。豆まきをする節分に関連して、今月は大豆について知ってほしいと思います。大豆はたんぱく質が多いので「畑の肉」と呼ばれているほか、食物繊維やカルシウムなど体に嬉しい栄養がたくさんあります。また、大豆はいろいろな食品に変身することができます。今月の給食では大豆や大豆製品を使った献立をたくさん取り入れました。大豆がどんな食品に変身するのか、また給食で紹介していきますので楽しみにしていてください! 音楽クラブ体験会今日の給食【1月31日(火)】今日は海の幸のクリーム煮をバターライスにかけて食べる、ドリア風のメニューです。バターライスには少しカレー粉をいれてそのままでもおいしく食べられるようにしました。ドリアやリゾットのようなイメージで食べてみて下さい。えび、いか、ほたてなどの魚介類から良いだし汁が出ているのでうま味たっぷりです。また、バターと小麦粉と牛乳でつくったホワイトソースなのでなめらかでとてもおいしく仕上がっています。味わって食べましょう! 4年生のようすどんな作品が仕上がるのでしょうか・・・? 音楽カラーガードクラブの発表クラブのメンバーは音楽カラーガードクラブの保護者の方々と、3年生以上の在校生の前で今までの練習の成果を発揮して一生懸命に演奏、演技してくれました。 コロナの感染防止対策のため、十分な練習の機会が確保できませんでしたが、このような発表の機会をつくることができてよかったと思います。 保護者の皆様、寒い中での参観ありがとうございました。 また、音楽カラーガードクラブの指導に携わった先生方や外部講師の方々に改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。 今日の給食【1月30日(月)】給食週間、最終日の今日は昔の給食の登場です。 今日は、昭和の給食を再現しました。 今では当たり前になっている給食ですが、その始まりは明治22年、今から130年以上前です。山形県の小学校で初めて給食が出されました。 貧しい子どもたちのために無料で提供され、その後全国で給食が始まりました。 今の日本には、食べ物がたくさんあり困ることはありませんが世界を見てみると食べる物やきれいな飲み水がなくて困っている人がたくさんいます。 食べ物を大切にする気持ちを忘れずにいただきます、ごちそうさまが言えるといいですね。 6年生のようす社会の時間を使って、子どもたちに平和についての授業を行ってくれました。 忙しい中、子どもたちのためにありがとうございました! |