あいさつ運動お互いに気持ちの良いあいさつができるといいですね! 今日の給食【2月24日(金)】今日は野菜についてのクイズを出します。 野菜は一日にどれくらい食べるとよいと言われているでしょうか? 1 50グラム 2 100グラム 3 300グラム 声を出さず心の中で考えてみましょう。 答えは3の300グラムです。 小学生は1日に240グラムから300グラム、大人は350グラム以上食べると良いとされています。300グラムというと大人の両手で山盛り分くらいです。 今日の給食を残さず食べると一日に食べると良いと言われている量の約半分の野菜をとることが出来ます。 日頃から野菜を意識して食べるようにしましょう。 今日の給食【2月22日(火)】今日は鯖の塩焼きのさばについてのクイズを出します。 さばは見た目から「○○魚」と呼ばれています。さて、なんと呼ばれているでしょうか? 声を出さず心の中で考えてみましょう。 1赤魚 2白魚 3青魚 答えは3の青魚です。背中の部分が青い魚を青魚と呼んでいてさばの他にも、いわしやさんまなどの魚がそう呼ばれています。青魚には記憶力を良くしてくれるDHAという栄養素がたくさん入っています。 2年生のようす今日の給食【2月21日(火)】今日は給食に使われている食品について一緒に考えてみましょう。 毎日食べている給食には地域の産物や旬の野菜、魚など様々な食品が使われています。牛乳は酪農家の人が牛を育てて乳を搾り、米や野菜は畑で育てて収穫します。また、日本は海に囲まれているため私たちは様々な魚介類を食べることが出来ます。 給食は農業や漁業に携わる食べ物を生産する人や加工したり、運んだり調理したりする人がいて私たちのもとに届きます。 いろんな人が食に関わっているからこそ私たちは食べられています。感謝の気持ちを込めていただきます、ごちそうさまを言えるようになってほしいです。 1年生のようす風が強かったので、よくあがっていたようです。 しかし、残念なことに風が強すぎて糸が切れてしまい、飛ばされてしまった凧がありました。 もし、落ちている凧を見かけましたら学校までご連絡いただけると幸いです。 1年生による職員紹介そして、その結果を似顔絵付きで作成してくれました。 1年生の教室前、オープンスペースに掲示されています。 今日の給食【2月20日(月)】今日はみんなが大好きなキムタクご飯のクイズを出します。 キムタクご飯はある学校の給食から生まれた料理です。さて、どこの学校の給食でしょうか? 1長野県 2秋田県 3北海道 答えは1の長野県です。キムたくご飯は長野県の学校の栄養士さんが長野県の名産品「たくあん」を子どもたちにおいしく食べてもらいたいと思い、考えた料理です。キムチとたくあんの入ったキムたくごはんは給食の人気メニューとなりました。今日もよく噛んで食べましょう! 今日の給食【2月17日(金)】今日のスープには韓国のおもちであるとっくが入っています。 日本のお餅のようにのびないのは日本のお餅とは使っているお米の種類が違うからです。煮たり焼いたりするだけでなく、甘くしておやつとしても食べられているそうです。 色々な楽しみ方が出来るのでお餅は面白いですね。 1年生のようすみんな、一生懸命に走って凧を空高く舞い上がらせていました。 6年生の作品また、理科室前の廊下には英語で書かれた自分たちの夢が掲示されています。 6年生には残り少ない小学校生活ですが、自分の夢や目標に向かってこれからも頑張って欲しいと思います。 授業参観1,3,5年生多くの保護者の皆様にご来校いただき、感謝申し上げます。 ありがとうございました。 今日の給食【2月16日(木)】バンズパンは群馬県の西毛地区が発祥と言われています。群馬県では、昔から幅広い世代に愛されています。パンの生地の上にビスケット生地をのせて焼き上げた甘く香ばしい風味が魅力のパンです。 今日は前回大好評だったあげワンタンをつけました。ラーメンに入れて食べてもそのまま食べてもおいしいです。 業前運動ウォーミングアップの後、3分間で何回跳べるかに挑戦しました。 前回の記録を超えられたところもありました。 がんばりましたね! 今日の給食【2月15日(水)】牛肉は、ステーキやしゃぶしゃぶ、焼き肉など様々な料理に使われます。 かつての日本では、仏教の影響で肉を食べることが敬遠されていたため、日本で牛肉を一般的に食べられるようになったのは明治時代以降です。 今日は玉ねぎやしらたきと一緒に甘辛く煮込み、牛丼にしました。 3年生の作品まだ、制作途中のものもあるようです。 4年生の作品授業参観2,4,6年生たくさんの保護者の方にご来校いただき、感謝申し上げます。 ありがとうございました。 今日の給食【2月14日(火)】今日はバレンタイン給食です。 バレンタインは、女性が男性にチョコレートを贈る週間が日本では定着しています。ヨーロッパでは、男性も女性も花やケーキ等を親しい人に贈ったりします。贈り物の種類は色々ですがチョコレートを贈る習慣はイギリスで始まったと言われています。 今日はバレンタインなので、ひとつひとつクリームを絞ったクリームサンドにしました。 今日の給食【2月13日(月)】今日のお汁に入っているつくねは、給食室で手作りしたものです。 できているものに比べると形は少しいびつですが愛情たっぷりです。つくねの中に、しょうが、ねぎ、れんこん、榛名のねりうめを入れました。うめが入ることでさっぱりとした味になっています。つくねの中にれんこんも入れたので食感も楽しめます。 そして、汁の中にはだいこんやねぎ、こんにゃくなど群馬県の食材がたくさん入っています。 |