宮沢小学校の毎日の様子です!

2/28 学校生活の様子1

1,2年生の外国語活動の時間です。
「mother」「brother」など家族の名称が書かれたカードを使って、ゲームをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28 学校生活の様子5

6年生は卒業記念碑(手形)を制作しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28 学校生活の様子4

5年生の英語「This is my dream friend.」の学習です。
「kind」や「cute」などの形容詞から思い浮かべる有名人やキャラクターを使って、表し方を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28 学校生活の様子3

3,4年生は6年生を送る会の準備や練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28 学校生活の様子2

2年生の算数「はこの形」の学習です。
工作用紙を使って立体を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28 今日の給食

本日の献立は
・ナン
・キーマカレー
・フルーツヨーグルト
・牛乳
でした。
画像1 画像1

2/27 学校生活の様子6

6年生は卒業に向けて準備しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/27 学校生活の様子5

5年生の社会「わたしたちの生活と環境」の学習です。
自然災害の被害を減らす取り組みについて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27 学校生活の様子4

4年生の算数「箱の特ちょうを考えよう」の学習です。
実際に直方体を組み立てて、特長を調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27 学校生活の様子3

3年生の国語「漢字の広場」の学習です。
辞書を使っていろいろ調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27 学校生活の様子2

2年生の算数「箱の形」の学習です。
面に形に着目して、箱を分類しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27 学校生活の様子1

1年生は国語「お手がみ」の学習の様子です。
初めて読んだ感想をたくさん書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27 今日の給食

本日の献立は
・小ぎつねご飯
・切り干し大根の煮物
・鶏つくね汁
・牛乳
でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/24 学校生活の様子5

 5年生は総合学習で福祉についてのまとめをしていました。
 6年生は卒業制作で手形を作る準備で、セメントを流し込む枠を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24 学校生活の様子4

 4年生は算数「箱の特ちょうを考えよう」で展開図について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/24 学校生活の様子3

 2年生は国語「アレクサンダとぜんまいねずみ」の読み取りをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24 学校生活の様子2

 1年生は算数の授業です。足し算引き算を「図をかいて考えよう」の学習でした。
 3年生は社会で、消防や警察について学んできたことを基に「自分たちでできることを考えよう」の学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24 学校生活の様子1

 朝の体育集会では、全校がファミリー班に分かれて長縄3分チャレンジでした。練習と上級生のサポートのおかげでどちらの班も回数を伸ばし、100回以上跳べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24 今日の給食

本日の献立は
・麦ご飯
・チキン味噌カツ
・千草和え
・大根と油揚げのみそ汁
・牛乳
でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/22 学校生活の様子8

3,4年生の体育の授業です。
校庭でサッカーをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 児童会引継
3/14 PTA本部役員会10(新旧)