学校の様子(3月 26)図書室の本の紹介(春の本3)
図書室にある春に関する本の紹介です。
・春の草花あそび
・春になったら あけてください
・春がすみ やまからとどきました
本をたくさん読みましょう!
【できごと】 2023-03-13 14:57 up!
学校の様子(3月 25)6年生カウントダウン7
卒業式まであと7日となりました。
6年生の学習の様子です。
音楽では、鑑賞をしていました。曲のリズムや強弱、楽器の種類や演奏の仕方、曲がイメージしている情景などを、想像したり考えたりしながら音楽を楽しんでいました。道徳では、電車で自分の席をお年寄りに譲ってあげたいのだが、なかなかうまく譲れない主人公の気持ちや譲ってもらった時のお年寄りの気持ちを考えながら、自分事としての立場や気持ちを共有し合っていました。
【できごと】 2023-03-13 14:52 up!
3月13日(月)の給食
本日の給食!
・チキンライス ・ホワイトソース添え ・ABCスープ
・アイス ・牛乳
【給食メニュー】 2023-03-13 12:40 up!
学校の様子(3月 24)授業風景
1年生の学習の様子です。
体育では、ボールけり遊びで赤と白の2チームに分かれてゲームをしていました。ボールを足で扱うのはなかなか難しくて思わず手が出てしまいますね。少しずつ上手になりましたね。生活科では、来年入学してくる1年生に向けてメッセージカードを書いていました。「1年生になるとこんなことをするんだよ。」と浜尻小1年生の学習活動を一生懸命に紹介し、新1年生を迎える準備をしていました。
【できごと】 2023-03-13 11:45 up!
学校の様子(3月 23)授業風景
2年生の学習の様子です。
図書の時間では、図書室で静かに読書をします。後半の時間には、クラスの中から順番で読み聞かせをしてくれます。本を画面に映して読み、読み終わったらクイズを出して楽しんでいました。道徳では、ボールをテーマに、みんなで使う物や場所をどのような使い方をすれば良いのか、主人公の気持ちになってみんなで考えていました。
【できごと】 2023-03-13 10:43 up!
学校の様子(3月 22)ストーブの片付け
ストーブの片付けが行われました。各教室に設置されていたストーブを5年生が片付けてくれました。みんなで協力しながらてきぱきと作業する姿は、新6年生としての自覚の表れですね。5年生ありがとう。
【できごと】 2023-03-10 19:08 up!
学校の様子(3月 21)6年生カウントダウン8
卒業式まであと8日となりました。
6年生の学習の様子です。
家庭科では、楽しみソーイングで、チャコペンやアイロンなどを使っておべんとう包みやランチョンマット等を作製していました。さすが6年生、道具の使い方も手慣れた物ですね。体育では、校庭でチームごとに分かれてサッカーの試合をしていました。仲間同士の協力する声にも迫力があり、緊迫したゲームが行われていました。
【できごと】 2023-03-10 19:06 up!
学校の様子(3月 20)授業風景
4年生の学習の様子です。
音楽では、音楽に合わせてリズムをとりながら体を動かし、体全体でリズムを感じ取り表現していました。図工では、友達の木版画の作品を鑑賞し、一人一人の良いところを共有しんがら自分の作品をふり返っていました。算数では、直方体や立方体の学習のまとめで、それぞれの形の特徴を整理していました。
【できごと】 2023-03-10 18:59 up!
学校の様子(3月 19)授業風景
5年生の学習の様子です。
体育では、ソフトバレーボールを行っていました。上手にアタックするための方法をみんなで考え、グループごとに練習していました。国語では、教科書をもとに金子みすゞの生涯について整理をするとともに、みんなで音読をしながら確認していました。
【できごと】 2023-03-10 18:54 up!
令和4年度 卒業式について
令和4年度 第41回高崎市立浜尻小学校卒業式は予定通り行われます。
○日時:令和5年3月23日(木)10:00~
○会場:高崎市立浜尻小学校体育館
○留意事項
・卒業式への出席については、感染の拡大を予防する観点から、
児童1名につき保護者2名までとさせていただきます。
・保護者の受付は体育館の南入口で9時15分からとなります。
・保護者の皆様は、9時45分までにご着席ください。
・上履きをご持参ください。
・駐車場はございませんので、徒歩または自転車でお越しください。
※マルクの着用等、詳しくは学校からの通知(卒業式の実施について、
卒業式のご案内)にてご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症予防対策への、ご理解・ご協力をお願いい
たします。
※急な変更が生じた場合には、携帯メール及びホームページ等にて連絡
させていただきます。
【おしらせ】 2023-03-10 18:48 up! *
今年度末(3月末)までの教育活動の実施について
日頃より本校の教育活動にご理解をいただき感謝申し上げます。
令和5年3月31日までの年度内における卒業式以外の学校教育活動については、文部科学省等の連絡に基づき、従来どおりの感染症対策(検温・手洗い・うがい・手指消毒・マスクの着用等)を講じながら、教育活動を実施して参ります。
なお、令和5年4月1日以降の新学期における学校教育活動については、高崎市教育委員会より連絡が入りしだい改めてご連絡いたします。
ご協力よろしくお願いいたします。
【おしらせ】 2023-03-10 10:08 up!
学校の様子(3月 18)6年生カウントダウン9
卒業式まであと9日となりました。
6年生の学習の様子です。
卒業に向けての準備が着々と進んでいきます。音楽では、卒業式で歌う歌を学年全体で練習していました。マスクをしての練習でしたが、素敵な歌声が聞こえてきました。卒業式練習では、卒業証書のもらい方や退場の仕方などを練習していました。
【できごと】 2023-03-10 10:07 up!
3月9日(木)の給食
本日の給食!
・キムチ丼 ・豚肉と大根のスープ ・はっさく ・牛乳
【給食メニュー】 2023-03-09 16:12 up!
3月8日(水)の給食
本日の給食!
・煮こみハンバーグ ・こんぶサラダ ・チンゲンサイのスープ
・ご飯 ・牛乳
【給食メニュー】 2023-03-09 16:10 up!
学校の様子(3月 17)図書室の本の紹介(春の本2)
図書室にある春に関する本の紹介です。
・里の春、山の春
・はるのやまはザワザワ
・はるのものみんな
本をたくさん読みましょう!
【できごと】 2023-03-09 16:07 up!
学校の様子(3月 16)図書室の本の紹介(春の本1)
図書室にある春に関する本の紹介です。
・おしゃれさんの茶道はじめて物語
・ようかいむらのどきどきひなまつり
・もぐらバス
本をたくさん読みましょう!
【できごと】 2023-03-09 16:01 up!
学校の様子(3月 15)授業風景
3年生の学習の様子です。
理科では、磁石を使った実験キットを使って、学習で学んだことを活用して、様々な方法で磁石の特性を確認していました。友達と協力しながら楽しく学習していました。算数では、表にまとめられた数値をもとに、棒グラフに書き換えて表していました。棒グラフに表すためのポイントをみんなで確認しながら、ていねいに棒グラフを仕上げていました。
【できごと】 2023-03-09 15:52 up!
学校の様子(3月 14)6年生カウントダウン10
卒業式まであと10日となりました。
6年生の学習の様子です。
理科では、中学校の理科の学習に向けて、小学校で学んだ理科の学習をふり返っていました。音叉を使って音の響いていく様子を実験を通して確認していました。子どもたちから「お~!」という歓声がもれていました。図工では、自分の作った卒業製作のできばえを確認しながら修正を図るなど、自分の納得のいくより良い作品に仕上げていました。
【できごと】 2023-03-09 15:51 up!
学校の様子(3月 13)下校班編制
下校班編成の様子です。
6年生の班長・副班長さん達の後を在校生がしっかりと受け継いで、新しい下校班の体制が確認されました。緊急時の際に児童が安全に下校するための対策のひとつであり、とても大切な活動です。新しい班長・副班長さんを中心に、班のみんなで協力し合いましょう。
6年生の班長・副班長さんありがとうございました。
【できごと】 2023-03-09 15:28 up!
3月7日(火)の給食
本日の給食!
・クリームサンド ・ラビオリスープ ・ヨーグルト ・牛乳
【給食メニュー】 2023-03-07 12:30 up!