学校の様子(6月 12)町探検・2年生
2年生が町探検に出かけました。
4つのグループに分かれて、浜尻公民館、問屋町駅、郵便局、交番など、8箇所を見学させていただきました。見たことや聞いたことなどを一生懸命プリントにまとめ、楽しく町たんけんに行くことができました!子供たちにとって、忘れられない良い経験となりました。 当日、子どもたちの安全を守り、お手伝いをしてくださいました保護者のみなさん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の様子(6月 11) 思いやり集会2
「思いやり集会」が計画委員さんの企画・進行にて行われました。
思いやりのあるあたたかい学級やいじめ0を目指し、各学級で話し合われた「思いやり宣言」を代表児童が発表しました。どの学級も素晴らしい宣言をしてくれました。 各学級の宣言は以下の通りです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の様子(6月 10) 思いやり集会1
「思いやり集会」が計画委員さんの企画・進行にて行われました。
思いやりのあるあたたかい学級やいじめ0を目指し、各学級で話し合われた「思いやり宣言」を代表児童が発表しました。どの学級も素晴らしい宣言をしてくれました。 各学級の宣言は以下の通りです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の様子(6月 9) 学校保健委員会
校医さんやPTA役員(保護者代表)さんと一緒に学校保健委員会が開催されました。「メディアと健康~視力低下を予防しよう~」をテーマに、保健委員のみなさんがアンケート結果をもとに「浜尻小の実態」の報告や参加者のみなさんで「おうちでできること」について話し合い発表し合いました。校医の富澤先生からも「視力低下の防止」に関するお話をしていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の様子(6月 8) プール開き集会
水泳の学習に向けてプール開きが行われました。
5・6年生の体育委員さんが、プールでの注意事項や水泳学習でのルールなど、全校児童に楽しく安全に水泳の学習ができるように呼びかけました。体育委員さんありがとうございました。感染症対策を行いながらの水泳学習になりますが、楽しく宇安全に実施できるよう一人一人が心掛けましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月17日(金)の給食
本日の給食!
・ペンネボロネーゼ ・チーズサラダ ・ココアパン ・牛乳 ![]() ![]() 6月16日(木)の給食
本日の給食!
・マーボーかぼちゃ ・豚肉と大根のスープ ・ご飯 ・牛乳 ![]() ![]() 6月15日(水)の給食
本日の給食!
・鮭ご飯 ・ナムル ・味噌汁 ・牛乳 ![]() ![]() 6月14日(火)の給食
本日の給食!
・ワンタンスープ ・チキン和え ・ココア揚げパン ・牛乳 ![]() ![]() 6月13日(月)の給食
本日の給食!
・さんまの生姜煮 ・切り干し大根のピリから和え ・すまし汁 ・牛乳 ![]() ![]() 6月10日(金)の給食
本日の給食!
・キャベツのペペロンチーノ ・アーモンドサラダ ・ツイストロール ・牛乳 ![]() ![]() 6月9日(木)の給食
本日の給食!
こぎつねご飯、牛乳、きのこの卵とじ汁、ヨーグルト ![]() ![]() 6月8日(水)の給食
本日の給食!
・ポークカレー ・チーズサラダ ・ご飯 ・牛乳 ![]() ![]() 救急講習会
6月6日(月)
北消防署の方を講師に、救急蘇生の講習を教職員が行いました。 丁寧にわかりやすく教えていただいたため、充実した研修になりました。 ![]() ![]() 6月7日(火)の給食
本日の給食!
黒パン、牛乳、焼きそば、タイピーエン ![]() ![]() 学校の様子(6月 7) プールそうじ2
5・6年生が、プール清掃をしてくれました。大プールや小プールの床や側面、プールサイドやトイレなど、様々な場所を手分けをして一生懸命にきれいにしてくれました。今年の水泳学習も6月中旬頃から始まる予定ですね。5・6年生への感謝の気持ちを忘れず、とってもきれいなプールで安全で楽しい水泳学習に取り組みましょう。
5・6年生のみなさん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の様子(6月 6) プールそうじ1
5・6年生が、プール清掃をしてくれました。大プールや小プールの床や側面、プールサイドやトイレなど、様々な場所を手分けをして一生懸命にきれいにしてくれました。今年の水泳学習も6月中旬頃から始まる予定ですね。5・6年生への感謝の気持ちを忘れず、とってもきれいなプールで安全で楽しい水泳学習に取り組みましょう。
5・6年生のみなさん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の様子(6月 5) クラブ活動3
クラブ活動が行われました。今年度は、4年生以上の児童が7つのクラブ(タブレット、科学、球技、卓球、工作・イラスト、金管バンド、ボードゲーム)に分かれて活動していきます。前回のクラブの時間に話し合われた計画をもとに、各クラブごとの活動が始まりました。(金管バンドクラブ、ボードゲームクラブの様子)
![]() ![]() ![]() ![]() 学校の様子(6月 4) クラブ活動2
クラブ活動が行われました。今年度は、4年生以上の児童が7つのクラブ(タブレット、科学、球技、卓球、工作・イラスト、金管バンド、ボードゲーム)に分かれて活動していきます。前回のクラブの時間に話し合われた計画をもとに、各クラブごとの活動が始まりました。(卓球クラブ、工作・イラストクラブの様子)
![]() ![]() ![]() ![]() 学校の様子(6月 3) クラブ活動1
クラブ活動が行われました。今年度は、4年生以上の児童が7つのクラブ(タブレット、科学、球技、卓球、工作・イラスト、金管バンド、ボードゲーム)に分かれて活動していきます。前回のクラブの時間に話し合われた計画をもとに、各クラブごとの活動が始まりました。(タブレットクラブ、科学クラブ、球技クラブの様子)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|