学校の様子(12月7)読み聞かせ

朝の活動で、読み聞かせが行われました。
読み聞かせボランティアの方々が、子どもたちに、いろいろな本の読み聞かせをしてくれました。子どもたちは、目を輝かせながら真剣にお話を聞いていました。お忙しい中、読み聞かせボランティアにご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子(12月6)移動音楽教室

群馬音楽センターにおいて、高崎市の小学校を対象に移動音楽教室が行われました。
本校からは、3年生以上が参加しました。子どもたちは、群馬交響楽団の生演奏を真剣に来ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の様子(12月5)花いっぱいになあれ!

1・2・3年生のPTAの役員の保護者のみなさんが、玄関前や体育館付近の花壇等の花の植え替えをしてくださいました。素敵な花壇や玄関に変身し、花いっぱいの浜尻小に生まれ変わりました。きれいなお花からパワーをもらってますます浜尻小が元気になります。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子(12月4)みかん

みかんの木に実がなりました。
プールの脇にあるみかんの木にたくさんの実がなりました。本校では恒例で、みかんができると6年生が収穫します。つやのいいみかんができましたね。食べてみると「甘くておいしかったね。」来年も成るかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の様子(12月3)授業風景

1年生の学習の様子です。
国語では、一枚の写真から、写真に写っている動物や昆虫などが、いつ。どこで・だれが・何をしている様子なのかを、自分なりに想像し、作文に繋がるメモづくりをしていました。算数では、かたちあそびをしていました。様々な箱を形や大きさなどから、仲間分けをしていました。子どもたちは、四角の仲間、まるまるの仲間など、友達と協力して楽しそうに学習していました。、
画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日(木)の給食

本日の給食!!

豚肉とごぼうのシャキシャキ丼、牛乳、わかめたまごスープ、オレンジ
画像1 画像1

12月14日(水)の給食

本日の給食!!

麦ごはん、牛乳、鯖の味噌煮、味噌汁、胡麻和え
画像1 画像1

12月13日(火)の給食!

本日の給食!!

パーカーハウス、牛乳、コロッケ、チキン和え、スープジュリエンヌ
画像1 画像1

12月12日(月)の給食

本日の給食!
 ・じゃこチャーハン ・大根スープ ・レモンゼリー ・牛乳
画像1 画像1

学校の様子(12月 2)授業風景

5年生の学習の様子です。
総合では「身近な環境について考えよう」の学習で、SDGsを意識しながら自分なりの環境に関するテーマを掲げて調べまとめました。まとめた内容をみんなで発表し合いました。英語(外国語)では、レストランで食べ物等を英語で注文する方法を学習しました。お店の人とお客さんに分かれ「What would you lile ?」「I'd like ○○.」「How much ?」等の英文を話ながら、友達と協力して楽しそうに学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の様子(12月 1)交通安全指導

保護者のみなさん、声かけ支援隊や地域のみなさん、警察署や白バイ隊のみなさん、毎日、子どもたちの登下校の安全を見守ってくださりありがとうございます。登校してくる子どもたちは、「おはようございます!」と元気にあいさつをしてくれます。子どもたちの元気が冬の寒さを吹き飛ばしてくれますね。浜尻小は、交通事故0を継続しています。
「自分の命は自分で守る」「みんなの命はみんなで守る」みんなで協力しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の様子(11月 27)高学年持久走大会

11月30日(水)延期となっていた高学年持久走大会が行われました。
高崎市教育委員会飯野教育長さんが来校しスターターを務めてくださいました。子どもたちは、「めざせ自己ベスト!」や「完走(最後まで精一杯走り抜く)」など自分の掲げた目標に向かって一生懸命にチャレンジしました。走っている姿、走り終えた一人一人の表情や光る汗はとてもすばらしかったです。最後まで走り抜こうとする意欲が伝わってきてとても感動しました。頑張りましたね。
高崎警察署や白バイ隊の方々、地域や保護者のみなさん、連日にわたり子どもたちへの温かいご声援・ご協力をいただき感謝申し上げます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子(11月 26)授業風景

2年生の学習の様子です。
道徳では、「むしむし村のなかまたち」のアニメーション教材を見て、むしたちの行動や気持ちを考えながら自分の思ったことや感じたこと、これからどうなことに気をつけていこうか話し合っていました。国語では、新しく学習した漢字の書き順や漢字の意味、熟語などの言葉の使い方を確認しながら、一文字一文字の漢字をしっかりと復習し習得していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の様子(11月 25)授業風景

1年生の学習の様子です。
外国語(英語)では、「大きなかぶ」の劇を英語で行います。子どもたちは、おじいさん・おばあさん・犬・猫などの役割に分かれて、ALTの先生と一緒に練習していました。道徳では、「どんぐり」の題材を活用しながら、主人公が嘘をついてしまった時の気持ちを考え自分のことに置き換えながらみんなで話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月9日(金)の給食

本日の給食!!

クリームサンド、牛乳、ラビオリスープ、オレンジ
画像1 画像1

12月8日(木)の給食

本日の給食!
 ・こぎつねごはん ・けんちん汁 ・ヨーグルト ・牛乳
画像1 画像1

12月7日(水)の給食

本日の給食!
 ・チキンカレー ・フルーツポンチ ・麦ご飯 ・牛乳
画像1 画像1

12月6日(火)の給食

本日の給食!
 ・みそラーメン ・シューマイ ・はちみつパン ・牛乳
画像1 画像1

12月5日(月)の給食

今日の給食!!

むぎご飯、牛乳、鶏肉とさつまいもの甘酢がらめ、のっぺい汁 
画像1 画像1

12月2日(金)の給食

本日の給食!
 ・ハヤシシチュー ・スパゲッティサラダ ・ロールパン ・牛乳
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31