4年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生に続いて4年生も徒競走の練習を行いました。

3年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋晴れの空の下で、3年生が徒競走の練習をしていました。

1年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が校庭で玉入れの練習をしていました。
みんな上手に入れられたでしょうか?

3、4年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3,4年生は、遊競技の練習の後で、表現運動の練習も行っていました。

2年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が畑で育てていた落花生を収穫しました。

3、4年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3,4年生が校庭で遊競技の練習をしていました。
棒を持つ3人が気持ちをそろえて走ります。

5、6年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5,6年生が校庭で七頭舞の練習をしていました。
運動会まで練習できる時間も残り少なくなっています。頑張って欲しいと思います。

5、6年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5,6年生が合同で七頭舞の練習をしていました。

今日の給食【9月21日(水)】

画像1 画像1
 今日の給食は、おはぎ、冷やしうどん、野菜かき揚げ、もみ漬け、牛乳です。
秋分の日をはさんで前後3日間の期間は、「お彼岸」と呼ばれています。
今年は23日が秋分の日ですね。お彼岸のときには、おはぎをお供えしたり食べたりします。
昔、砂糖はとても高級なものだったので、砂糖をたくさん入れて作るあんこを使ったおはぎはとても貴重なものでした。大事な日や節目のとき、大切な人へふるまうときの特別な食べ物でした。また、小豆の赤い色には魔よけの効果があると信じられていたこともあり、大切な日のお彼岸に、厄払いとしてご先祖様におはぎを供えていたそうです。
今日の給食にもおはぎをつけてみました。味わって食べてみましょう!

運動会開会式の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みに運動会の開会式の練習をしていました。

3、4年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の4時間目に3,4年生が校庭で表現運動の合同練習をしていました。
今まで学年ごとに練習していましたが、本番同様の合同練習が始まりました。

2年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が校庭で運動会練習をしていました。
秋らしい爽やかな空気の中で、一生懸命に踊っていました。

運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は子どもたちの登校する前に、先生方が校庭にラインを引いていました。
今日も子どもたちは、運動会に向けて校庭でも練習を積み重ねていきます。

今日の給食【9月20日(火)】

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、手作りふりかけ、厚揚げの含め煮、じゃがいものみそ汁、牛乳です。
 9月19日は「敬老の日」です。そこで、今日の給食には「まごわやさしい」とといわれる体に良い食材を入れました。
「ま」は豆類、「ご」はごま、「わ」はわかめ、「や」は野菜、「さ」は魚、「し」はしいたけなどのきのこ類、「い」はいも類です。
これらの食材をまんべんなく食べることが健康の秘訣と言われています。元気で長生きできるよう「まごわやさしい」の食材を日頃からとるように心がけましょう!

2年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は体育館で遊競技の練習に取り組んでいました。

4年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生が図工の時間、コロコロガーレという作品に取り組んでいました。
写真は4年2組のようすです。

4年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生が図工の時間、コロコロガーレという作品に取り組んでいました。
写真は4年1組のようすです。

5、6年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の業前の時間に5,6年生は、それぞれの団に分かれて応援合戦の練習をしていました。
本当は校庭で実施したいところでしたが、残念ながら雨となってしまい体育館で行いました。

1年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の業前の時間に1年生は、録画された5,6年生の応援合戦の様子を見ていました。
それぞれの団がどんな応援をするのか映像を見て確認していました。

今日の給食【9月16日(金)】

画像1 画像1
今日の給食は、パーカーハウス、ハンバーグ、コールスローサラダ、牛乳です。
今日のパンはハンバーグをはさめるように「パーカーハウス」にしました。
パーカーハウスとは、二つ折りの形が特徴的なパンで、アメリカで生まれたそうです。
ハンバーグとコールスローサラダをパンにはさんでハンバーガーにして食べることも出来ます。
今日も残さず食べてくれると嬉しいです。

 本日:count up1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31