3年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5時間目は、とらうべの会の方々を講師としてお招きし、3年生に命の授業を行っていただきました。

3年生の町探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の2時間目は、3年生が町探検で市役所方面に出かけてきました。
姉妹都市公園やシティギャラリー、市庁舎などの場所でタブレットで写真を撮っていました。
天候に恵まれて無事に行って来られて良かったと思います。

4年生の体育

画像1 画像1
画像2 画像2
校庭では、4年1組がバトンパスの練習などを行っていました。
青空の下で気持ちよさそうです。

2年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は1組、2組が合同で、学校の畑に苗を植える作業を行いました。
いろいろな野菜の苗が植えられていました。
一生懸命にお世話をして、収穫を楽しみにしたいですね。

アサガオの種まき

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が育てるアサガオの種まきを行いました。
1年1組、1年2組が一緒に青空の下で作業ができました。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
5月12日の「民生委員・児童委員の日」にあわせて、5月9日(月)から5月13日(金)まで民生委員さん、児童委員さん方が朝のあいさつ運動を行ってくれています。
ありがとうございます。

今日の給食 【5月10日(月)】

画像1 画像1
今日は図書館にある絵本「ひみつのカレーライス」からポークカレーを取り上げました。この絵本はある日カレーを食べているとフミオの口からカレーの種が出てきます。それをお父さんは庭にうめて家族みんなで育てます。みんなで一生懸命育てたおかげで大きなカレーの木になります。給食ではこの本のカレーをイメージしてお肉を角切りにしました。サラダも一緒にたくさん食べましょう!
図書館でこの本を紹介してくれているので気になった人はぜひ読んでみてください。

2年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組、2組がミニトマトの栽培のための準備をしていました。
先生の説明を聞いてから1年生の時に使った鉢に栽培用の土を入れて水を与えています。
種まきは明日の予定です。

今日の給食【5月6日(金)】

画像1 画像1
ゴールデンウィークも終わりだんだんと暑くなってきました。暑くなってきたので、今日はヨーグルトポンチを作ってみました。今日は飲むヨーグルトの中にパイナップルとみかんともも、バナナを入れてみました。
今日はパンに切れ込みを入れたので焼きそばをはさんで焼きそばパンにも出来ます。
ゴールデンウィーク明けですが、少しずついつも通りの生活に戻れるように頑張りましょう!

1年生の国語2

画像1 画像1
画像2 画像2
1年2組では、ひらがなの「る」の字を練習していました。
プリントに書けた人から先生に確認してもらっています。

1年生の国語1

画像1 画像1
画像2 画像2
1年1組では、教科書の絵を見て気づいたことを発表し、伝えあっていました。

委員会集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の業前の時間は、テレビ放送による委員会集会でした。
各委員会の委員長さんから、活動内容等が全校児童に伝えられました。
前期は5,6年生による委員会活動です。
一人一人が自分の分担に責任を持って取り組んで欲しいと思います。

今日の給食 【5月2日(月)】

画像1 画像1
5月5日はこどもの日です。一足早いですが今日はこどもの日献立にしました。こどもの日はもともと「端午の節句」と言って男の子の成長を祈って五月人形や鯉のぼりを飾ります。ちまきと、かしわもちは端午の節句にぜひ食べてほしい食べ物です。
給食室ではちまきをイメージして中華ちまき風混ぜごはんを作りました。
スープに入っているわかめは、成長に欠かせないミネラル、カルシウムを含んだ食材として5月5日に大きく結びついている食材です。
給食では、行事と結びついた食べ物や料理を紹介していきます。楽しみにしていてください!

5年生の算数2

画像1 画像1
画像2 画像2
5年2組でも体積について、直方体や立方体のかさ表し方をプリントを用いて学習していました。
プリントができた人から先生に見てもらい、次の課題に取り組んでいました。

5年生の算数

画像1 画像1
画像2 画像2
5年1組では、算数の時間に体積の表し方についてプリントも用いながら学んでいました。

6年生の算数2

画像1 画像1
画像2 画像2
6年2組でも算数の時間に、対称な図形について折り紙で確認しながら授業を進めていました。

6年生の算数1

画像1 画像1
画像2 画像2
6年1組では、算数の授業で対称な図形について折り紙を用いて確認していました。

6年生の図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年1組は、図工の時間に制作予定の「おもしろ筆」づくりのために材料探しをしていました。

3年生の音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
3年2組が音楽室で、鍵盤ハーモニカを使って「旋律づくり」に取り組んでいました。

3年生の道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
3年1組では、教科書の読み物資料を使って道徳の授業が行われていました。
 本日:count up7
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31