3/15(水) 今日の給食
今日の給食のメニューは、ビビンバ丼、牛乳、わかめと卵の中華スープ、フルーツ杏仁です。ビビンバは韓国の伝統料理で、ご飯とナムルや肉、卵などの具を入れ、よくかき混ぜて食べます。コチュジャンやごま油などの調味料をかけるとさらにおいしさが増します。
今日の給食は、いろんな具材が豊かな風味を醸(かも)し出すビビンバ丼です。中華スープやフルーツ杏仁と一緒においしくいただきましょう。
【できごと】 2023-03-15 13:19 up!
3/15(水) 国語科の授業風景
倉渕中学校では、地域の方を講師にお招きして、書写の授業を行っています。写真は1年生の書写の授業風景を撮影したものです。生徒たちは、講師の先生のアドバイスを聞きながら、一人一人が「日々成長」や「猪突猛進」、「家族を大切に」などのテーマに沿った文字を書いていました。
【できごと】 2023-03-15 10:30 up!
3/15(水) 数学科の授業風景
2年生の数学科の授業風景を撮影しました。「資料の整理」をテーマに学習しています。様々なデータに関する表やグラフを作成し、分布の特徴を読み取ったり、データの特徴を数値に表して比較したりして、データの整理と分析について理解を深めています。
【できごと】 2023-03-15 09:51 up!
3/14(火) 今日の給食
今日の給食のメニューは、さつま芋の黒砂糖蒸しパン、牛乳、親子うどん、ささかま磯辺揚げ、ほうれん草のお浸しです。蒸しパンは、小麦粉に重曹やベーキングパウダー、砂糖などを混ぜ、捏(こ)ねてから成形し、蒸し器で蒸した膨化食品です。果物などを乗せたものは、蒸しケーキとも呼ばれています。今日の給食は、さつま芋の黒砂糖を使った蒸しパンです。親子うどんやささかま磯辺揚げと一緒においしくいただきましょう。
【できごと】 2023-03-14 13:11 up!
3/14(火) 音楽科の授業風景
1年生の音楽科の授業風景を撮影しました。音楽に関するアニメーション映画の鑑賞をしています。メキシコの伝統文化を題材にした長編アニメーション映画の視聴を通して、生徒たちは、映画における音楽の効果や外国の伝統文化について理解を深めたり、夢に情熱を燃やすことの大切さと家族愛の尊さについて深く考えたりすることができました。
【できごと】 2023-03-14 10:43 up!
3/14(火) 英語科の授業風景
2年生の英語科の授業風景を撮影しました。「ALTの先生にインタビューをして、プロフィールを書こう」をテーマに学習しています。生徒たちはグループに分かれてATLの先生への質問を考えたり、実際にALTの先生に英語でインタビューしたりして、プロフィール完成へ向けて、積極的に活動しています。
【できごと】 2023-03-14 10:34 up!
3/14(火) きれいな花たちの共演
昨日の卒業式で演台に飾られていた花を生徒玄関に移しました。きれいな花たちが美しく共演しています。これから水やりをしながら、毎日管理していき、4月7日(金)の入学式で再び演台に飾ります。うららかな春の訪れを感じる、そんな季節です。
【できごと】 2023-03-14 10:30 up!
3/14(火) カモミールの花言葉は「逆境に耐える」
今日3月14日の誕生花はカモミールです。カモミールは日本でも人気のハーブで、優しい芳香があることから、お茶や入浴剤、アロマオイルなどに使われています。カモミールの花言葉は「逆境に耐える」や「逆境で生まれる力」。これらの花言葉は、カモミールが地面をはうように生え、踏まれれば踏まれるほど丈夫に育つことに由来しています。
【できごと】 2023-03-14 07:47 up!
3/13(月) 第62回卒業式
倉渕中学校では、本日3月13日(月)に第62回卒業式を挙行いたしました。卒業式は、保護者や在校生、教職員が見守る中、厳粛な雰囲気の中で執り行われ、卒業生17名に卒業証書が手渡されました。卒業生たちは卒業証書や後輩たちからの贈り物、そして、たくさんの思い出を胸に倉渕中学校から巣立っていきました。素晴らしい、感動的な卒業式でした。
【できごと】 2023-03-13 12:51 up!
3/10(金) 卒業式を静かに待つ会場
卒業式会場の様子を撮影しました。在校生のみなさんが心を込めて会場となる体育館やその周辺を掃除したり、ステージの設営や椅子並べなどの会場準備に携わってくれました。きれいに整美された会場は静かにその時を待っています。素晴らしく、そして感動の卒業式になることでしょう。
【できごと】 2023-03-12 14:53 up!
3/10(金) 祝電がたくさん届いています
倉渕中学校では、3月13日(月)に第62回卒業式を挙行いたします。卒業式に向けて、卒業生へのお祝いメッセージ(祝電)がたくさん届いています。多くの人がみなさんの卒業をお祝いしてくれています。
【できごと】 2023-03-10 18:14 up!
3/10(金) 3年生お楽しみ献立
今日の給食のメニューは、チキンライス、牛乳、ABCスープ、シーザーサラダ、オレンジです。今日の給食は、「3年生お楽しみ献立」。3年生にとっては、今日の給食が中学校3年間、小学校を合わせると9年間最後の給食となります。これまで新鮮な食材を届けてくれた生産者や業者のみなさん、給食を作ってくれた給食技士さんたちに感謝するとともに、おいしい倉渕の給食を思い起こしながら、最後の給食を味わいましょう。
【できごと】 2023-03-10 16:42 up!
3/10(金) 卒業式予行練習
この写真は、3年生の卒業式練習の様子を撮影したものです。3年生の卒業式練習では、卒業証書の受け取り方や入退場の仕方を確認したり、「卒業生の歌」や「全校合唱」の練習に取り組みました。一人一人が心を込めて練習に取り組んでいます。素晴らしい卒業式になることでしょう。
【できごと】 2023-03-10 16:34 up!
3/10(金) 卒業式予行練習
卒業式予行練習後に表彰式を行いました。表彰式では、技術科の授業で行った「テックレッスンコンテスト22冬」の奨励賞や3年間学校を休まず登校した「皆勤賞」の表彰などが行われました。
受賞者のみなさん、おめでとうございます。たいへん頑張りました。
【できごと】 2023-03-10 16:31 up!
3/10(金) 卒業式予行練習
この写真は、卒業証書授与の練習風景を撮影したものです。卒業証書授与では、校長先生から卒業生一人一人に卒業証書が手渡されました。
卒業生は一人一人が緊張した面持ちで卒業証書を受け取っていました。
【できごと】 2023-03-10 16:23 up!
3/10(金) 卒業式予行練習
倉渕中学校では、本日3月10日(金)に卒業式予行練習を行いました。予行練習では、卒業生の入場をはじめ、国歌・校歌斉唱、卒業証書授与、記念品贈呈、それに卒業生の歌や全校合唱などの練習に取り組みました。
【できごと】 2023-03-10 16:18 up!
3/9(木) 今日の給食
今日の給食のメニューは、ツイストパン、牛乳、ハンバーグきのこソース、白菜の米粉クリームスープ、グリーンサラダです。
ハンバーグは、洋風や和風といろいろな種類のレシピがあり、給食にもよく登場する人気の料理です。デミグラスソースやおろしポン酢ソース、オニオンソースなどソースの種類も豊富でおいしい。今日の給食は、きのこソースをたっぷりかけたハンバーグです。ツイストパンや白菜の米粉クリームスープ、グリーンサラダと一緒においしくいただきましょう。
【できごと】 2023-03-09 14:33 up!
3/9(木) 入試報告会
倉渕中学校では、3月9日(木)第4校時に1・2年生を対象にした入試報告会を開催しました。入試報告会では、3年生から高校入試に向けての心構えや生活、勉強の仕方などについてのお話がありました。
入試報告に参加した1・2年生も真剣な表情でお話を聞いていて、一人一人が自分の進路希望や将来などについて深く考えることができました。
【できごと】 2023-03-09 12:07 up!
3/9(木) 美術科の授業風景
2年生の美術科の授業風景を撮影しました。オリジナルの木箱の制作に取り組んでいます。生徒たちは、ニスを使って木箱をきれいに塗装したり、サンドペーパー(紙やすり)を使って表面を磨いたりして、楽しくオリジナルの木箱の制作実習に取り組むことができました。
【できごと】 2023-03-09 11:38 up!
3/9(木) 国語科の授業風景
1年生の国語の授業風景を撮影しました。生徒たちは、教科書やワークシートを使ってキーワードや重要語句を書き出したり、理由(根拠)に基づいて自分の考えをまとめたりして、積極的に授業に取り組んでいます。生徒一人一人が高い目的意識をもって主体的に学習活動に取り組むことができています。
【できごと】 2023-03-09 11:33 up!