2月24日 授業の様子<2年生>2月22日 授業の様子<1年生>最初は教科書にある形づくりに挑戦です。友だちと教え合いをしながら、全員が作り上げました。 ここで「真四角を作るには三角形が2枚でも4枚でもできる」ことに気がついた子どもたち。担任からの「もっと大きな真四角つくれるかな?」の言葉に、たくさん頭を使い、たくさん手を動かして作り上げていました。 2月22日 授業の様子<6年生>グループに分かれて担当するものを見せ合いし、意見交流をしていました。 段ボールで作った被り物を使ったり、赤い服をきた先生らしき役の子がいたり。どうやら「劇」がはいるようです。 送る会は28日。当日が楽しみです。 2月22日 授業の様子<1年生>子どもたちは心情円を使って、その時の気持ちを可視化しながら考えることができました。 2月21日 授業の様子<2年生>今日は、タブレットを活用して課題に挑戦しました。タブレットの良さの一つに手元で見られることがあります。担任の話を聞きながら、画像を見て、しっかり解くことができました。 2月21日 授業の様子<5年生>今日は、できたものを発表しました。グループごとに発表した後、良かったところについて意見をいったり、ワークシートに書いたりしました。 「聞き取りやすい声だった」「わかりやすくまとまっていた」など、発表をしっかりと聞いていた様子がわかりました。 2月21日 授業の様子<4年生>長野小の図書室には何種類かの「チケット」があります。時々開催されるイベントに参加するともらえる「チケット」です。そのチケットを上手に使って、本を借りる子がたくさんいました。 「今日、使っちゃおうかな?とっておこうかな?」と悩んでいる子もいました。 楽しみながら図書室を利用できていてよかったです。 2月20日 給食準備の様子2月20日 授業の様子<1年生>「自分の陣地から出ないようにパスをして、何回続くか数えてみよう」では、たくさん続くペアが増えてきてびっくりしました。 2月20日 授業の様子<3年生>3年生で一番思い出に残ったことをウェブマップに書き出し、それを組み立て表にまとめました。 手順がしっかりとわかっていて、スムーズに作業を進めることができていました。 また、自分で考えたことや思ったこと、その時に聞こえた音なども書けていたので、仕上がりが楽しみです。3年生で学ぶ語彙をタブレットで表示させながら取り組んでいたので、言葉も増えていると思います。 2月20日 授業の様子<6年生>日本と共通するところやちがうところはどこか、衣食住をテーマに調べてまとめました。 今日は韓国についてクラス全員でまとめました。 韓国を調べた子のワークシートを全員で共有しながら、クラスとしてのまとめを作り上げていました。 2月20日 授業の様子<5年生>2月17日 授業の様子<1年生>一人一人、自分なりの工夫ができていて、素敵な作品ばかりでした。 2月17日 授業の様子<5年生>長なわは、少しでも6年生の記録に近づけようと並び順を工夫したり、苦手な子にタイミングを教えたりして取り組んでいました。「こうするといい」とアドバイスもしていました。 バスケットボールでは、まずパスの練習をしました。ドリブルしてから相手にパスをします。手に吸い付くようなドリブルができる子もいて感心しました。 2月17日 「ようこそ先輩」2今日は4年生のお手伝い。ヘチマの棚をきれいにしてくれました。また、ヘチマから丁寧に種を取り出し、来年度使えるようにしてくれました。 2月17日 授業の様子<3年生>今日は単元の最初ということもあり、粘土の扱い方について復習しながら、いろいろな形を作っていきました。 平面のものを作ったり、立つように人を作ったり。ねじったり、ちぎったり。 この後、小さなパーツを組み合わせて自分の街を作っていきます。 2月17日 授業の様子<6年生>2最初はパスもおぼつかない様子でしたが、授業を重ねるごとに上手になり、ゲームもできるようになりました。 チームで声をかけ合いながらゲームをすすめていて、見ていて気持ちがよかったです。 また、授業で使う教科書や筆箱等の置き方が美しく、感心しました。各クラスで「置くルール」を子どもたち自身が決めて取り組んでいます。細かいことのようですが、怪我なく安全に学習に専念するためにも大事なことだと改めて感じました。 2月17日 授業の様子<6年生>係が中心となって何をするのか決めたり、会を進めたりします。 今日は、祝った後、「けいどろ」と「サッカー」を楽しみました。校庭をすべて使った鬼ごっこ。最初は捕まるのかな?と思っていましたが、さすが6年生。機転を利かせながら楽しくゲームを進めていました。 先生がしていた「牢屋番」の目をかいくぐり、次々と仲間を助けていくのは圧巻でした。 2月17日 授業の様子<なかよし学級>一つ一つ丁寧に確認をしながらすすめています。自分で説明をしながら問題を解いている子もいました。私にも説明をしてくれたのですが、自分の言葉でしっかりとできていて、これまでの学習が身に付いている様子がよくわかりました。 2月16日 授業の様子<4年生>今日は、沸騰した水がどうなっていくのかについて実験をし、考察していきました。 ビーカーに穴をあけたアルミホイルをかぶせ、穴のところにスプーンの後ろがあたるようにセッティングします。湯気がスプーンで冷やされ水滴に変わっていました。 実験結果から分かったことを意見交流しながらまとめることができました。 |
|