6年生 算数

6年生の算数の様子です。
今日はまとめの学習として、教科書にある
中学校体験入学コースの学習をしました。
小学校の学びを中学校につなげてほしいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生・ゆうあい 読み聞かせ

今日は3年生とゆうあい学級の読み聞かせがありました。
いろんな絵本を読んでもらって、とても楽しかったですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 総合

3年生の総合の様子です。
総合の工場見学のまとめをしています。
今日は発表の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

中川小運営協議会、地域運営委員会

本日は地域の方に集まっていただき、運営協議会と地域運営委員会を開催いたしました。
たくさんのご感想ご意見をもとに今後の教育活動に活かしていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝礼

本日3年ぶりの全校朝礼を体育館で行いました。
みんな静かに体育館に入ってきて
整然と待つことができました。
しっかり校長先生の話を聞いていました。
素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日の給食

画像1 画像1
「麦ご飯、牛乳、シルバーの西京味噌焼き、香味漬け、大根のみそ汁」

2月7日の給食

画像1 画像1
「こめっこぱん、牛乳、おっきりこみ、チーズポテト」

4年生 体育

4年生の体育の様子です。
4年生はタグラグビーをしています。
みんなでゲームをして楽しかったですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

1年生の国語の様子です。
今日は漢字についてクイズをしました。
みんなよくわかりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 読み聞かせ

6年生は今日、小学校生活最後の読み聞かせをボランティアの方たちにしてもらいました。
みんな集中して聞いています。
今度は読み聞かせをしてもらう側から、読み聞かせをする側になっていくのでしょう。
その時に、小学校でいろんな本をよんでもらったなあと思いだしてくれると、いいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日の給食

画像1 画像1
「こめっこぱん、牛乳、おっきりこみ、チーズポテト」

2月6日の給食

画像1 画像1
「麦ご飯、牛乳、棒餃子、青梗菜入りナムル、豆腐チゲ汁」

2月3日の給食

画像1 画像1
「麦ご飯、牛乳、イワシのレモン醤油煮、ごまあえ、けんちん汁、節分福豆」

2月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
「麦ご飯、ポークビーンズ、ツナサラダ、金井さんのいちご」

デザートは、子供達が大好きな金井いちご園のやよいひめでした。

群馬県が誇る金井いちご園のいちごは、食べた子供達みんなが笑顔になるおいしい苺でした。

4年生のクラスでは、余ったいちごのじゃんけん大会が繰り広げられていました。

朝早くから直接届けていただいたいちご、本当にごちそうさまでした!

2月1日の給食

画像1 画像1
「中華まぜご飯、牛乳、スーミータン、ワインゼリー」

今日の朝行事(運動)は、2、4、6年生の長縄

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の朝行事は運動。2、4、6年生がクラスごとに長縄にチャレンジしました。声と気持ちを合わせて一生懸命がんばった成果が出て、新記録を達成したクラスがたくさんありました。

5年生 SDGs講演会

5年生のSDGs講演会の様子です。
今年もアンカンミンカンの富所哲平さんが来校し、お話をしてくれました。
「つながりを考えよう」をテーマに、過去・現在・未来について考えました。
また、自分の行動について責任を持とうと教えていただきました。
とても有意義な時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数

2年生の算数の様子です。
今日は30cm物差しを使って、身の回りの物を測りました
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 図工

5年生の図工の様子です。
木版画を作成しています。
みんなけがをしないように安全に気を付けながら
慎重に彫っています。

画像1 画像1

4年生 算数

4年生の算数の様子です。
今日は小数のかけ算について学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31