1年生 給食委員会のビデオ視聴

1年生が給食委員会のビデオを見ているところです。
みんな楽しく見ることができましたね。。
画像1 画像1

給食集会

今日は給食集会がありました。
給食委員の人の放送で始まりました。
子ども達が計画して準備した映像を各クラスで視聴しました。
給食室の日々の仕事の様子も紹介してくれました。
これからもおいしい給食を感謝していただきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つないでつるして(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の3学期最初の図工は、「つないでつるして」

新聞紙を使って、ほそながい紙を つないだり つるしたり…。
まずはひとりで、次はお友達と、最後はクラスみんなで。

つなぎ方やつるし方を工夫しながら、子どもたちのアイデアで教室が素敵な空間に仕上がりました。

3年生 クラブ見学

3年生のクラブ見学の様子です。
来年からクラブ活動が始まるので楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語

1年生の国語です。
今日はクイズを出しました。
身振りを付けてクイズ形式で伝えています。
とても楽しそうです。
画像1 画像1

体育集会 4年生

4年生の長縄です。
リズムよく跳ぶぶことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育集会 2年生

縄跳び集会で長縄を跳んでいるところです。
小学校で初めての長縄集会ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄跳び集会B

今日はBチームの体育集会がありました。
6年生がお手本を見せてくれました。
上手ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月13日の給食

画像1 画像1
「ゆめロール、牛乳、きのこすいとん、みそきんぴら、白玉ぜんざい」

1月12日の給食

画像1 画像1
「麦ご飯、牛乳、炒り鶏、ほうれん草の辛子マヨあえ、なめこ汁」

1月11日の給食

画像1 画像1
「新春ちらし寿司、牛乳、炒めなます、すまし汁」

消防車を見せてもらったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
高崎北消防署の方に、
消防車(ポンプ車)について
説明をしてもらいました。

重たいホース、
2トンもの水、
チェンソーに明るいライト…

私たちを守るために、
たくさんのものが入っていることが
わかりました!

5年生 英語

5年生の英語の様子です。
ALTの先生の指示で向きを変えていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会

産業の発展によって、
人々の社会や生活はどのように変化したのかを考えました。
画像1 画像1

5年生 調理実習

5年生の調理実習の様子です。
今日は青菜をゆでました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防車見学

避難訓練が終わった後、
1.2年生は消防車を見学させてもらいました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練2

消火活動を行いました。
6年生の児童と先生の代表とで実践しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

今日は避難訓練がありました。
地震から火事になったという設定で校庭に避難しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語

3年生の国語の様子です。
おすすめ図書カードについて、どんなカードにしたいかを考えました。

画像1 画像1

2年生 道徳

2年生の道徳の様子です。
今日は命の大切さについて考えました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31