【なかよく がんばり じぶんのよさをのばせる子】

11月9日 連合音楽祭<6年生>1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年ぶりに【高崎市小中連合音楽祭】が開催されました。
コロナ禍の中、練習を続けることも大変でしたが、子どもたちは精一杯取り組んできました。その成果を発表します。
発表を待つ子どもたちはとても緊張しているようでした。

11月8日 校外学習<2年生)4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お昼を食べたら自由時間です。
ローラー滑り台があったので、子どもたちはそれが楽しみだったようです。
しかし、しばらくすると芝にごろごろと転がる子たちがいたり、鬼ごっこを楽しむ子たちがいたり。遊具は滑り台だけでしたが、それぞれが考えて遊ぶことができました。
また、途中、昼食休憩が一緒になった高校生が遊んでくれる場面もありました。
いろいろな子に声をかけてくれていたので、いつもとは違うメンバーで遊ぶことができたようです。高校生にお礼を言いながら話をすると、明日が文化祭で前日ということでかぶら文化センターに音楽を聴きに来たとのことでした。
心温まる時間でした。

たくさん遊んで疲れたのか、帰りのバスの中ではぐっすり寝ている子もいました。
今日はゆっくり寝てくださいね!

11月8日 校外学習<2年生>3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
見学も終わってお腹がペコペコ!
楽しみにしていたお昼ご飯です。たくさんの学校が来ていたので、場所を融通し合って広場を使いました。
風もなく、とてもよい天気だったので、お弁当もより一層おいしく感じました。

11月8日 校外学習<2年生>2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自然史博物館には恐竜の骨のレプリカや人間の進化の様子などが子どもでもわかるように展示してあります。
また、今は宇宙ステーションや星や惑星など宇宙についての特別展示を行っていました。
グループ学習では、自分たちの興味がある箇所を念入りに見学していました。

11月8日 校外学習<2年生>1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は校外学習で自然史博物館に行ってきました。
グループ学習もあるということで子どもたちは前日からワクワクドキドキしていました。
人数確認をしていざ出発です!

11月7日 授業の様子<3年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科で太陽について学習を進めています。
今日は太陽の光について、鏡を使わないとき、1枚の時、3枚の時…とそれぞれ集めた光の強さがどうなっていくのかを実験しました。
予想していた通り、鏡の枚数が増えると集めた光の強さも強くなっていきました。「もっと枚数を増やすとどうなるのだろう」そんな疑問もわいたようでした。

11月1日 脱穀<5年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週刈った稲が乾いたので、今日は脱穀をしました。
脱穀をしてくださるのは水土里ネットの方々です。子どもたちは稲を担当の方まで運び、わらを積むという仕事をしました。保護者の方にもお手伝いいただき、1時間半ですっかり脱穀が終わりました。
今年は豊作だったようで、最初に用意した袋が足らなくなるほどでした。これもお世話をしてくださった方々のおかげです。本当にありがとうございました。

11月1日 授業の様子<3年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語で「気持ちを伝える話し方・聞き方」について学習しました。
人に何かを伝えるときにはどういう風に話せばよいのかやどういう聞き方がよいのかについてクラスで話し合いを行いました。
伝えるときには「柔らかく」伝えるや聞くときには「相手を見ながら」「うなずきながら」などが出ていました。うなずき方も「ただうなずくだけでは相手に気持ちが伝わらない。ちゃんと聞いているよという気持ちを込めながらうなずくことが大事。」という意見が出ていました。
話し合ったことがこれからの生活に生きると嬉しいです。

11月1日 授業の様子<3年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工で「おにの住む国」をテーマにした読書感想画に取り組んでいます。
まずは大人の鬼を描き、今日は子どもの鬼を描き足していきました。
顔が大きく描けていて迫力満点です。出来上がった作品を張り出したら素敵だろうなと思いながら見ていました。
どの子も集中して取り組むことができました。

11月1日 授業の様子<1年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育で遊具を使った体力づくりを行っていました。
身体を温めるためにまずは鬼ごっこ。増え鬼をしました。1年生が使う中庭の使い方を確認しながら行いました。
次は「うんてい」です。「3つまでならいけるかな?」「最後まで行けるよ!」などあちらこちらから声が上がりました。念のため、各うんていに大人が1人ずつ付き取り組んでいきました。高いうんていでも最後まで行けた子がいて驚きました。「〇〇ちゃん、すごいね!」友だちができたことをしっかりと伝えてあげることもできて本当に感心しました。

10月31日 授業の様子<1年生>

画像1 画像1 画像2 画像2
算数でくりあがりのあるたし算の勉強に入っています。
ブロックを使って10の束をつくりながら学習を進めていました。たされる数とたす数のどちらを分解して、どちらを10の束にするのかについては【はかせ➡は:はやくて か:かんたん せ:せいかく】の考えで進めていきました。小さい数を分解したほうが早い!ということに気がついた子どもたち。9+4では4を分解して計算することができました。

10月31日 授業の様子<6年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科で「てこのはたらき」について学習しています。
今日は「てこを使って楽にものをもちあげるためには?」というめあてで授業をすすめていました。それぞれの班で実験をしながらまとめ、まとめたことをノートに書いてタブレットで送るという流れです。まとめでは、絵を書いて説明する子や色を付けて説明する子もいてとても分かりやすかったです。さすが6年生ですね。
てこの原理は、日常生活でもよく使います。
学んだことが生活に生きていくといいと思います。

10月31日 授業の様子<4年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一週間の始まりの時間はどのクラスも国語です。
今日は「ごんぎつね」の学習を行いました。わからない言葉を辞書で調べたり、映像で確認したりして、より読みが深まるようにしました。
これから本格的に読み進めていくためのオリエンテーションを行っているクラスもありました。
主人公である「ごん」と「兵十」の気持ちの移り変わりをしっかり捉えていきましょう。

10月28日 群馬陸上記録会

画像1 画像1
各市町村の代表選手が集まり、陸上記録会が行われました。
当日は、雲一つない秋晴れで、出場した選手にとっても競技しやすいコンディションだったと思います。
コロナ禍ということもあり、スタジアムに入れる人数は制限されていましたが、保護者の方もお子さんの活躍を見ることができました。
本校からも2名の子が出場し、緊張の中、競技をしてきました。それぞれ集中して取り組み、自分の力を発揮することができました。

10月27日 稲刈り<5年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
総合的な学習の時間に「レッツ!米作り」の学習を行っています。
今日は稲刈りをしました。
水土里ネットの方々に鎌の使い方を教えていただき、早速開始!
<稲を刈る➡運ぶ➡縛る➡干す>の全ての工程を順番に行なっていきました。子どもたちは徐々にどうやったら次の人が手間なく作業に移れるのか等を考えて工夫していきました。2時間立つ頃にはすっかり稲刈りが終わりました。
来週は脱穀。
雨が降りませんように。

10月27日 授業の様子<1年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育で「とびばこあそび」に取り組んでいます。
自分で高さを選んだあと、両手をついて跳び箱の上にのり、そこから降りる練習をしました。これから上手になってくると「走ってきて跳ぶ」という子も出てきます。安全に取り組むために、自分の活動が終わった後、並ぶ場所への戻り方もとても大切です。そういうルールもしっかりと覚えながら取り組むことができていました。

10月27日 授業の様子<2年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育でドッジボールに取り組んでいます。
今日は班に分かれてパス練習をし、その後ゲームをしました。
ボールが怖くて逃げてしまっていた子もパス練習の間にだんだんとれるようになっていました。
単元は始まったばかりです。これから楽しみながら上手になるといいです。

10月26日 なかよし集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が中心となって行う縦割り班活動「なかよし集会」がありました。
前回の活動のあとに決めた遊びをします。6年生は集会が始まる前から自分たちの班がスムーズに取り組めるよう準備をしてくれていました。
集会開始時刻の8時20分を待たずに全員が集合。しかも教員の手を借りずにしっかり整列もできていて本当に感心しました。
班ごとに「ドッジボール」「十字架」「ヘビじゃんけん」「鬼ごっこ」など遊びは違いますが、どの班も楽しそうに取り組むことができました。
次の活動も楽しみですね!

10月26日 授業の様子<英語>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月31日はハロウィンです。
ALTの先生の提案でハロウィン週間を設けました。
英語ルームをハロウィン仕様にするために、学年毎に絵を描いたり、色を塗ったり。
授業を受けるときは仮装をしあり。
授業もハロウィン特別バージョンで行いました。
外国で生まれた行事を知ることによって、その国のことをもっと詳しく知ることができます。これをきっかけにしていろいろな国に興味を持ってほしいと思います。

10月26日 授業の様子<3年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数で『まるい形を調べよう』の学習をしています。
今日は1組ではコンパスの活用の仕方、3組ではコンパスの使い方について勉強を進めていました。
なかなか上手に円を書くことができず、何度も挑戦している子がたくさんいました。徐々に慣れてくると、あちらこちらから「きれいに書けた!」という声が上がってきました。
また、コンパスの活用の仕方では、長さを定規で測らなくても比べられることを発見!それぞれの特徴を生かしながら使っていけるといいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 大掃除
3/21 春分の日
3/22 卒業式準備
3/23 卒業式
3/24 修了式 離退任式