2/13 学校生活の様子4
4年生の理科「生き物の1年を振り返って」の学習です。
実際に育てた植物などを思い出しながら、まとめていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/13 学校生活の様子3
3年生は1年生を招待して一緒に「宝探し」を行いました。
1年生はとても喜んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/13 学校生活の様子2
2年生の算数「図を使って考えよう」の学習です。
プリント練習をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/13 学校生活の様子1
1年生の算数「なんじ なんぷん」の学習です。
時計を読んだり、時刻に合わせて針を書き入れる練習をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/13 今日の給食
本日の献立は
・ご飯 ・サバの味噌煮 ・キャベツのおかか和え ・きりたんぽ汁 ・牛乳 でした。 ![]() ![]() 2/10 学校生活の様子7
今日の朝行事はファミリー活動でした。
ファミリー班に分かれ、宝探しやフルーツバスケット、ドッジボールをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/10 学校生活の様子6
6年生の国語「伊能忠敬」の学習です。
教科書の文章を読んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2/10 学校生活の様子5
5年生の国語「まんがの方法」の学習です。
漫画の表現の方法を調べています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/10 学校生活の様子4
4年生の算数の授業です。
「小数のかけ算とわり算」の学習です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/10 学校生活の様子3
3年生の社会「くらしを守る」の学習です。
警察と消防について調べたことを模造紙にまとめています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/10 学校生活の様子2
2年生は6年生を送る会の準備をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 2/10 学校生活の様子1
1年生の国語「学校のことをつたえあおう」の学習です。
聞いてメモしたことを発表しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/10 今日の給食
本日の献立は
・ご飯 ・揚げ鶏 ・ごま昆布和え ・豆腐とわかめのみそ汁 ・牛乳 でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2/9 学校生活の様子5
5,6年生は薬物乱用防止教室を実施しました。
学校薬剤師の先生に来ていただき、「薬の正しい飲み方や使い方」について教えてもらいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/9 学校生活の様子4
4年生の図工「ほって すって みつけて」の学習です。
彫刻刀を使って、丁寧に彫っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/9 学校生活の様子3
3年生の算数「三角形を調べよう」の学習です。
コンパスを使って上手に正三角形を作図することができています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/9 学校生活の様子2
2年生は自分の成長を振り返ってすごろくを作っています。
前回よりも更に内容が盛りだくさんになっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/9 学校生活の様子1
1年生は生活科で作製した凧を校庭で揚げました。
今日は風もちょうど良く、気持ちよく揚げることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/9 今日の給食
本日の献立は
・皿うどん麺 ・皿うどんの具 ・大根とコーンのサラダ ・牛乳 ・ミルメーク でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2/8 学校生活の様子8
今日の午前中は穏やかな天気でした。
ろうばいの花も咲き、チューリップの芽も少しずつ出てきました。 だんだんと春が近づいているのがわかります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|