令和4年度 卒業式について
令和4年度 第41回高崎市立浜尻小学校卒業式は予定通り行われます。
○日時:令和5年3月23日(木)10:00〜
○会場:高崎市立浜尻小学校体育館
○留意事項
・卒業式への出席については、感染の拡大を予防する観点から、
児童1名につき保護者2名までとさせていただきます。
・保護者の受付は体育館の南入口で9時15分からとなります。
・保護者の皆様は、9時45分までにご着席ください。
・上履きをご持参ください。
・駐車場はございませんので、徒歩または自転車でお越しください。
※マルクの着用等、詳しくは学校からの通知(卒業式の実施について、
卒業式のご案内)にてご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症予防対策への、ご理解・ご協力をお願いい
たします。
※急な変更が生じた場合には、携帯メール及びホームページ等にて連絡
させていただきます。
【おしらせ】 2023-03-10 18:48 up! *
今年度末(3月末)までの教育活動の実施について
日頃より本校の教育活動にご理解をいただき感謝申し上げます。
令和5年3月31日までの年度内における卒業式以外の学校教育活動については、文部科学省等の連絡に基づき、従来どおりの感染症対策(検温・手洗い・うがい・手指消毒・マスクの着用等)を講じながら、教育活動を実施して参ります。
なお、令和5年4月1日以降の新学期における学校教育活動については、高崎市教育委員会より連絡が入りしだい改めてご連絡いたします。
ご協力よろしくお願いいたします。
【おしらせ】 2023-03-10 10:08 up!
学校の様子(3月 18)6年生カウントダウン9
卒業式まであと9日となりました。
6年生の学習の様子です。
卒業に向けての準備が着々と進んでいきます。音楽では、卒業式で歌う歌を学年全体で練習していました。マスクをしての練習でしたが、素敵な歌声が聞こえてきました。卒業式練習では、卒業証書のもらい方や退場の仕方などを練習していました。
【できごと】 2023-03-10 10:07 up!
3月9日(木)の給食
本日の給食!
・キムチ丼 ・豚肉と大根のスープ ・はっさく ・牛乳
【給食メニュー】 2023-03-09 16:12 up!
3月8日(水)の給食
本日の給食!
・煮こみハンバーグ ・こんぶサラダ ・チンゲンサイのスープ
・ご飯 ・牛乳
【給食メニュー】 2023-03-09 16:10 up!
学校の様子(3月 17)図書室の本の紹介(春の本2)
図書室にある春に関する本の紹介です。
・里の春、山の春
・はるのやまはザワザワ
・はるのものみんな
本をたくさん読みましょう!
【できごと】 2023-03-09 16:07 up!
学校の様子(3月 16)図書室の本の紹介(春の本1)
図書室にある春に関する本の紹介です。
・おしゃれさんの茶道はじめて物語
・ようかいむらのどきどきひなまつり
・もぐらバス
本をたくさん読みましょう!
【できごと】 2023-03-09 16:01 up!
学校の様子(3月 15)授業風景
3年生の学習の様子です。
理科では、磁石を使った実験キットを使って、学習で学んだことを活用して、様々な方法で磁石の特性を確認していました。友達と協力しながら楽しく学習していました。算数では、表にまとめられた数値をもとに、棒グラフに書き換えて表していました。棒グラフに表すためのポイントをみんなで確認しながら、ていねいに棒グラフを仕上げていました。
【できごと】 2023-03-09 15:52 up!
学校の様子(3月 14)6年生カウントダウン10
卒業式まであと10日となりました。
6年生の学習の様子です。
理科では、中学校の理科の学習に向けて、小学校で学んだ理科の学習をふり返っていました。音叉を使って音の響いていく様子を実験を通して確認していました。子どもたちから「お〜!」という歓声がもれていました。図工では、自分の作った卒業製作のできばえを確認しながら修正を図るなど、自分の納得のいくより良い作品に仕上げていました。
【できごと】 2023-03-09 15:51 up!
学校の様子(3月 13)下校班編制
下校班編成の様子です。
6年生の班長・副班長さん達の後を在校生がしっかりと受け継いで、新しい下校班の体制が確認されました。緊急時の際に児童が安全に下校するための対策のひとつであり、とても大切な活動です。新しい班長・副班長さんを中心に、班のみんなで協力し合いましょう。
6年生の班長・副班長さんありがとうございました。
【できごと】 2023-03-09 15:28 up!
3月7日(火)の給食
本日の給食!
・クリームサンド ・ラビオリスープ ・ヨーグルト ・牛乳
【給食メニュー】 2023-03-07 12:30 up!
学校の様子(3月 13)授業風景
2年生の学習の様子です。
体育では、晴天のもと、校庭でボールけりゲームを行っていました。ボールを足で扱うのはなかなか難しくてうまくいかないですね。うまくコントロールしてゴールできたかかな?算数では、はこの形とサイコロの形をした模型を作り、面の形や数などそれぞれの形の特徴や違いを調べていました。同じ物はなあ〜に?違う物はなあ〜に?
【できごと】 2023-03-07 12:28 up!
学校の様子(3月 12)授業風景
1年生の学習の時間です。
算数では、三角形や四角形などの様々形を同じ形の板を使って決められた枚数で作り上げるのには、どのように並べたら良いのかみんなで考え、タブレットを使って発表していました。図工では、かみざらコロコロを作っていました。自分なりに工夫を凝らし、折り紙を切ってはりつけきれいな飾り付けをしながら、とても楽しそうに創作していました。
【できごと】 2023-03-07 11:54 up!
学校の様子(3月 11)6年生カウントダウン11
6年生の学習の様子です。
社会では、日本と世界に国々の関係について、日本がはどのような国際協力への活動をしているのか、ODA、NGOなどの機関に着目しながら調べていました。家庭科では、「お楽しみソーイング」について、先生から説明を聞き、自分で作製する作品の計画を立ていました。どのような作品ができあがるのか楽しみですね。
【できごと】 2023-03-07 11:53 up!
学校の様子(3月 10)6年生カウントダウン12
6年生の活動の様子です。
卒業式まであと11日、卒業に向けてのカウントダウンが始まりました。
クラスごとに、全員で作成したカウントダウンカレンダーです。一人一人の卒業に向けての思いや友達等へのメッセージが書かれています。
浜尻小での学校生活は、あとわずかとなってしまいましたが、充実したすばらしい時間を築いていきましょう!
【できごと】 2023-03-07 11:45 up!
授業参観ありがとうございました
学年ごとに3日間にわたっての開催となりましたが、保護者の皆様のご理解・ご協力に感謝申しあげます。また、たくさんの保護者の方々にご来校いただき、子どもたちの活躍する姿や頑張っている姿を温かく見守ってくださりありがとうございました。
今年度もあとわずかとなりましたが、よろしくお願いいたします。
【おしらせ】 2023-03-07 10:58 up!
3月6日(月)の給食
【給食メニュー】 2023-03-07 07:08 up!
学校の様子(3月 9)授業風景
4年生の学習の様子です。
国語では、「木竜うるし」のお話で主人公の気持ちが変化した理由を会話から読み取っていました。いよいよ朗読劇の始まりですね。体育では、フラッグフットボールをしていました。チームのみんなで作戦を考えて、高得点を狙って動きを工夫して攻撃していました。作戦はうまくいったかな?図工では、作品バックを作っていました。4年生の1年間、一生懸命に取り組んだ世界にひとつしかない自分の作品を入れる物です。思い出に残る作品バックにしましょう。
【できごと】 2023-03-03 16:03 up!
学校の様子(3月 8)図書室の様子
3月になり図書室も模様替え(お着替え)が行われました。
春をイメージした本やひな祭りに関する本がたくさん紹介されています。どんな本があるのでしょうか?図書室に行って確かめましょう!。そして、たくさん本を読みましょう!
【できごと】 2023-03-03 14:39 up!
学校の様子(3月 7)授業風景
5年生の学習の様子です。
5年生全員で6年生を送る会の準備をしていました。飾り付け担当の人達・似顔絵担当の人達・会の進行役の人達など、ぞれぞれの係の仕事をみんなで協力しながら進めていました。5年生の気持ちが6年生にもしっかりと伝わりますね。6年生を送る会がとても楽しみです。
5年生ありがとう。
【できごと】 2023-03-03 14:28 up!