卒業式の様子(3月23日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで目標達成!ご卒業おめでとうございます。 卒業式の様子(3月23日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式の様子(3月23日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式の様子(3月23日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学校での更なる飛躍を期待しています。ご卒業おめでとうございます。 卒業式練習(3月22日)![]() ![]() ![]() ![]() 参列する4,5年生も6年生に習い、しっかりとした態度です。 3月22日の給食![]() ![]() ![]() ![]() お祝い献立で、お赤飯がでました。入学進級や、成人式などお祝い事の時にお赤飯を食べる風習があります。赤い色が悪い者を追い払うと信じられていたことから、人生の節目となるお祝い事のときに食べられるようになったと言うことです。 みそ汁は、豆腐、じゃがいも、ねぎ、なめこ、わかめのみそ汁です。 きんぴらは、にんじん、ごぼうの他、こんにゃく、椎茸、さつまあげが入っていました。 2年生学習の様子(3月22日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もうすぐ2年生が終わります。今日は、お楽しみ会をしていました。 B組みは、静かに学習していました。教科書を読んで1年間の学習を振り返っていました。 1年生学習の様子(3月22日)![]() ![]() 6年生学習の様子(3月22日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生企画イベント(3月22日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校歌を歌い、里見小学校クイズをしました。 各教室とても盛り上がりました。6年生いろいろと考えてくれて本当に有り難うございます。5年生も6年生を見て、最上級生として動いてくれると思います。 2年生学習の様子(3月20日)![]() ![]() ![]() ![]() 3年生学習の様子(3月20日)![]() ![]() ![]() ![]() そろばんを学習していました。 そろばんの扱いや計算の仕方を確認しました。 指を使うのがなかなか難しいようです。 4年生学習の様子(3月20日)![]() ![]() ![]() ![]() 木竜うるし 分担を決めて班ごとに読みの練習をしていました。 登場人物の気持ちになって読み方を工夫しました。 3月14日の給食![]() ![]() 子供たちの好きなカレーです。 カレーには、豚肉、にんじん、たまねぎ、じゃがいも、にんにく、しょうが、ソース、トマトピューレ、おろしりんご、赤ワインが入っています。とろりとして美味しくいただきました。ヨーグルトフルーツは、パイン、黄桃、みかんが入っています。 6年生学習の様子(3月14日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育は、バレーボールのゲームをしていました。 投げてとって、トスをあげて打つという簡単にできるゲームです。みんなで楽しく取り組んでいました。 4年生学習の様子(3月14日)![]() ![]() ![]() ![]() 直方体の辺や面の学習をしていました。見取り図もかきました。 理科 テストがかえってきたようです。みんなで実験していたところですね。 3年生学習の様子(3月14日)![]() ![]() 2年生学習の様子(3月14日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書室で静かに読書をしています。突然拍手がおこりました。今月の詩、全員が合格したようです。4月からの詩、全員が覚えられました。素晴らしい! 3月13日の給食![]() ![]() パンにソースメンチカツをはさんで食べました。ソースのかかったやわらかいメンチカツです。野菜スープは、にんじん、たまねぎ、チンゲンサイ、しめじ、コーン豚肉が入り、コンソメ、塩、胡椒で味付けしてあるスープでした。 チーズポテトは、じゃがいもを塩、胡椒、チーズで味付けしてあります。 給食後廊下を歩いていると、今日のチーズポテトが美味しかったと4年生の子供に声をかけられました。美味しかったね。スープは食べられた?ときくと、スープも美味しかったと答えてくれました。 5年生学習の様子(3月13日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 廊下には、図工作品の版画が掲示してあります。一枚の版を何色かで重ねて刷ったものです。版木が一枚なので刷っては彫り・・を繰り返して仕上げました。素敵な作品ができました。 |
|