12/7 学校生活の様子10
委員会活動【放送・集合委員会(児童会)】の様子です。
ボールの空気入れや感謝状の封筒詰めを行っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12/7 学校生活の様子9
委員会活動【保健委員会】の様子です。
1月から流すビデオの撮影をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12/7 学校生活の様子8
休み時間の様子です。
元気に校庭で鬼ごっこやサッカーをして遊んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12/7 学校生活の様子7
朝の様子です。
今日も交通指導員さんが校門の前で安全指導をしてくれました。 日替わりでパンジーの水やりをしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/7 学校生活の様子6
6年生の社会「明治の国づくりをすすめた人々」の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 12/7 学校生活の様子5
5年生の図工の授業です。
針金を使っていろいろなものを作っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/7 学校生活の様子4
4年生の総合的な学習の時間の様子です。
タブレットを使って「地球を守ること」について調べています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/7 学校生活の様子3
3年生の算数「重さをはかってしらべよう」の授業です。
身の回りにあるものを使って「1kg」の重さを調べています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/7 学校生活の様子2
2年生の生活科「うごくおもちゃ」の授業です。
明日、1年生を招待して遊んでもらうための準備をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/7 学校生活の様子1
1年生の算数「どんな計算になるのかな?」の学習です。
自分で作った問題をタブレットに写して解き合っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/7 今日の給食
本日の献立は
・麦ご飯 ・麻婆豆腐 ・鶏肉と大根のスープ ・牛乳 でした。 ![]() ![]() 12/6 学校生活の様子6
6年生の保健の授業です。
図書室の本やタブレットを使い、調べ学習をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12/6 学校生活の様子5
5年生の保健の授業の様子です。
テストを行い、その後ノートのまとめを進めました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/6 学校生活の様子4
4年生の社会の授業の様子です。
テストを行い、その後タブレット等を使って復習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/6 学校生活の様子3
3年生の算数「重さをはかってあらわそう」の授業です。
kgとgの混じった重さの計算を練習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/6 学校生活の様子2
2年生の図工「窓を開いて(工作)」の授業です。
紙で窓を作り、開いたときにいろいろな絵が出てくるように工夫しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/6 学校生活の様子1
1年生の算数の授業です。
問題文を作り、式と計算をする練習をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/6 今日の給食
本日の献立は
・ミルクパン ・ペンネのトマトソース ・大豆とじゃこのサラダ ・牛乳 でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12/5 学校生活の様子5
宮沢小の思いやり週間も2週目に入りました。今日は3・4年教室で学校図書館指導員による「ひとりでぼっち」の読み聞かせがありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/5 学校生活の様子4
5年生の算数では、「単位量当たりの大きさ」の復習問題に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|