9/25(日) 中体連新人剣道大会
新人剣道大会の速報です。男子個人2回戦、倉渕中学校は素晴らしい試合運びで快勝。見事勝利し、3回戦への進出を決めました。
【できごと】 2022-09-25 14:06 up!
9/25(日) 中体連新人剣道大会
新人剣道大会の速報です。男子個人2回戦、倉渕中学校は善戦しましたが、惜しくも敗退。最後まで粘り強く戦いました。頑張りました。
【できごと】 2022-09-25 13:54 up!
9/25(日) 中体連新人剣道大会
新人剣道大会の速報です。男子個人1回戦、倉渕中学校は不戦勝で勝利。2回戦へ駒を進めました。
【できごと】 2022-09-25 13:38 up!
9/25(日) 中体連新人剣道大会
新人剣道大会の速報です。男子個人1回戦、倉渕中学校は善戦するも惜しくも敗退。よく頑張りました。
【できごと】 2022-09-25 13:26 up!
9/25(日) 中体連新人剣道大会
新人剣道大会の速報です。男子個人1回戦、倉渕中学校は素晴らしい試合運びで見事勝利。2回戦進出を決めました。
【できごと】 2022-09-25 13:15 up!
9/25(日) 中体連新人剣道大会
新人剣道大会個人戦の速報です。男子個人1回戦、倉渕中学校は延長戦の末に勝利。2回戦へ駒を進めました。
【できごと】 2022-09-25 13:04 up!
9/25(日) 中体連新人剣道大会
榛名体育館から中体連新人剣道大会個人戦の模様をお伝えします。午後は男子個人戦です。試合前の様子を撮影しました。緊張感が伝わってきます。
【できごと】 2022-09-25 12:55 up!
9/25(日) 中体連新人剣道大会
新人剣道大会女子個人戦の速報です。倉渕中学校は4回戦で善戦するも延長戦の末惜敗。でも、県大会出場を獲得しました。素晴らしい試合でした。県大会出場おめでとうございます。頑張りました。
【できごと】 2022-09-25 10:46 up!
9/25(日) 中体連新人剣道大会
新人剣道大会の速報です。女子個人3回戦も倉渕中学校は快勝。見事ベスト16へ進出しました。
【できごと】 2022-09-25 10:17 up!
9/25(日) 中体連新人剣道大会
新人剣道大会個人戦の速報です。女子個人2回戦は、倉渕中学校が素晴らしい試合運びで見事勝利。3回戦へ駒を進めました。
【できごと】 2022-09-25 10:07 up!
9/25(日) 中体連新人剣道大会
新人剣道大会の速報です。女子個人戦1回戦は不戦勝で1回戦を突破。2回戦へ駒を進めました。
【できごと】 2022-09-25 09:31 up!
9/25(日) 中体連新人剣道大会
高崎市中体連新人剣道大会の模様を榛名体育館からお伝えします。
本日は大会2日目で個人戦が行われています。試合前の選手の様子を撮影しました。選手の気迫と緊張感が伝わってきます。
【できごと】 2022-09-25 09:12 up!
9/22(木) 秋のお彼岸献立
今日の給食のメニューは、おはぎ、牛乳、なすときのこのうどん、かぼちゃとちくわの天ぷら、いんげんのごま和えです。
古来から日本では餅米や小豆はお祝いごとや特別な儀式には欠かせないものでした。ご先祖様への感謝と家族の健康を願って、餅米をあんこで包んだおはぎをお彼岸にお供えしています。また、赤い小豆には邪気を払う効果があると信じられています。
今日の給食は「秋のお彼岸献立」です。ご先祖様への感謝と家族の健康を願いながら、おはぎをおいしくいただきましょう。
【できごと】 2022-09-22 13:16 up!
9/22(木) 保健体育科の授業風景
1年生の保健体育科の授業風景を撮影しました。バレーボールの実習に取り組んでいます。壁を使ったパス練習やネットを使ったスパイク練習、それにゲーム形式のチーム練習など、バレーボールの授業にみんなで楽しく取り組んでいます。
【できごと】 2022-09-22 12:27 up!
9/22(木) 美術科の授業風景
3年生の美術科の授業風景を撮影しました。自画像の制作に取り組んでいます。文化祭(紅葉祭)の作品展示に向けて、頑張って作品制作に取り組んでいます。一人一人が真剣な表情で自分の作品と向き合っています。
【できごと】 2022-09-22 12:25 up!
9/22(木) 器楽(一人一楽器)の授業風景
2年生の器楽(一人一楽器)の授業風景を撮影しました。校歌をはじめ「聖者の行進」や「アメージング・グレース」「錨を上げて」「虹の彼方へ」などの曲に挑戦しています。講師の先生方の指導のもと、文化祭(紅葉祭)における発表会へ向けて一生懸命に練習しています。
【できごと】 2022-09-22 12:21 up!
9/22(木) 社会科の授業風景
1年生の社会科の授業風景を撮影しました。「平城京と律令国家の変化」をテーマに学習しています。個人学習やペア学習、グループ学習など様々な学習形態を通して、当時の天皇が新しい都でどのような国づくりを目指したのかについて深く追究しています。
【できごと】 2022-09-22 10:24 up!
9/22(木) 国語科の授業風景
2年生の国語科の授業風景を撮影しました。主述の関係や動詞、補助動詞などの文法について学習しています。一人一人が真面目な態度で授業に取り組んでいます。
【できごと】 2022-09-22 10:20 up!
9/22(木) 器楽(一人一楽器)の授業風景
3年生の器楽(一人一楽器)の授業風景を撮影しました。それぞれのパートごとに分かれて練習しています。文化祭や連合音楽祭の発表に向けて「THEMES FROM HARRY POTTER」などの曲に挑戦しています。
【できごと】 2022-09-22 10:15 up!
9/22(木) 保健体育科の授業風景
2年生の保健体育科の授業風景を撮影しました。バレーボールの実習に取り組んでいます。サーブやレシーブ、スパイクなどの個人練習やサーブレシーブなどのチーム練習を行っています。みんなで楽しくバレーボール実習に取り組んでいます。
【できごと】 2022-09-22 10:08 up!