3年生 社会

3年生の社会「わたしのまち みんなのまち」の授業です。めあては、「自分の家のまわりには、どんなものがあるのだろう。」です。子どもたちは、タブレットを活用して、グーグルマップやグーグルアースで調べ、ノートにまとめていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工

3年生の図工の授業です。めあては、「色を自分で作って、絵を描こう。」です。子どもたちは、水彩絵の具を使って、夕焼けや桜などを思い思いに表現していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日の給食

画像1 画像1
「きなこあげパン、牛乳、チキン和え、ワンタンスープ」

2年生 1年生のために

今日は1年生のため、中川小を画用紙を使って紹介します。
1年生が喜んでくれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語

4年生の国語です。
今日は物語を読んで、感想を伝えあいました。
画像1 画像1

5年生 道徳

5年生の道徳の様子です。
今日は「ありがとう」と「なりたい自分」をテーマにして
みんなで考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 算数

6年生の算数の様子です。
線対称について学習しています。
線対称の図形の中の対応する点と長さのついて学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育

3年生の体育の様子です。
今日は赤チーム、白チームに分かれて
リレーを行いました。
「がんばれ〜!!」
応援にも熱が入りますね。
画像1 画像1

4年生 図工

4年生の図工の様子です。
今日は自画像の学習です。
まず自分の顔を触って立体感を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語

3年生の国語の様子です。
CDの読みに合わせて教科書を追っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 宿題の確認

今日は宿題プリントのやり方について教わりました。
テレビの画面を使って先生がお話しています。
画像1 画像1

1年生 掃除の仕方

1年生は掃除の仕方を教わりました。
みんなで上手にできるようになるといいですね。
画像1 画像1

高学年 委員会

委員会がスタートしました。
いろいろな委員会に分かれて、今日は組織作りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 初めての給食

今日から1年生の給食が始まりました。
今日はカレーです。
給食当番のやり方も覚えていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数

5年生の算数の様子です。
今日は10倍、100倍・・・していった時の位について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 英語

6年生の英語の様子です。
今年もザリア先生が教えてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語

2年生の国語の様子です。
今日はグループになって、詩の読み方を工夫しました。
画像1 画像1

4年生 国語

4年生の国語の様子です。
今日は教科書に載っている詩をもとに
オリジナルの詩を考えました。
画像1 画像1

4年生 算数

4年生の算数の様子です。
グラフの確認をしています。
このグラフは一体何のグラフなのでしょう。
画像1 画像1

一輪車

朝の登校後に、校庭で運動する子どもたちがたくさんいます。一輪車を熱心に練習していたのは、2年生と4年生の女の子たちでした。一輪車は体幹やバランス感覚をきたえることができます。これからもがんばってくださいね。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30