【なかよく がんばり じぶんのよさをのばせる子】

4月17日 集団下校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度、初めての集団下校を行いました。
久しぶりなので、最初はどこに並んだらよいかがわからない子もいましたが、班長さんや副班長さんが声をかけてくれて、あっという間に並ぶことができました。
今日は、最初なので地区委員さんも一緒に歩いてくださいます。
どこに危険があるのか、大人の話をしっかり聞いて、覚えていきましょう。

4月17日 授業の様子<6年生>

画像1 画像1 画像2 画像2
算数で「対称な図形」について学習しています。
今日は、これまで学んだことを活かして「線対称な図形」を仕上げました。
「飛行機のような形になるのかな?」予想をたてて取り組みました。
「角度を計らなくてもいいのかな?」「ますを使うとできそうだよ」たくさん考えて書き上げていました。

4月17日 休み時間の様子<1年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は休み時間に中庭で遊んでいます。
遊具の使い方については、生活科の学習でも学びますが、初めて使うものも多いので、支援員の先生方が見てくださっています。
たくさん走る子、滑り台を滑って遊ぶ子、うんていに挑戦する子、鉄棒を頑張る子、それぞれ自分の好きなことをして過ごしていました。
また、植木鉢を動かしてダンゴムシを見つける子も。
これからもたくさん遊んでいきましょう。

4月14日 委員会発足<5・6年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は初めての委員会活動が始まります。
委員会は学校を支える大きな組織です。子どもたちが取り組むことですが、なくてはならない活動だと考えています。
今日はどの委員会も自己紹介から始まり、組織づくりをすすめていました。どこも6年生が積極的で頼もしかったです。仕事内容の大体も知り、明日からいよいよ常時活動が始まります。少しずつ慣れていってほしいです。
5・6年生のみなさん、よろしくお願いします!

4月14日 朝の活動<1年生を迎える会>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
集会で「1年生を迎える会」を行いました。
1年生にとっては全校のお兄さんやお姉さんと顔を合わせる初めての日であるとともに、高学年の子たちにとっては、自分たちで集会を動かす初めての日でした。
係の子どもたちは、休み時間にそれぞれの役割の練習を行っていましたが、当日はとても緊張していました。しかし、最後まで高学年らしい振る舞いでしっかり役割を果たすことができました。
1年生もインタビューに答えたり、6年生からのメッセージカードを受け取ったり、あいさつをしたりすることができました。

4月14日 交通安全教室<1年生>3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
クラス毎に取り組んだ交通安全教室ですが、待っている時間を活用し、中庭や校庭の遊具の使い方を学習しました。
保護者の方にも見ていただき、危険でない遊び方を教えてもらいました。
お家の人がみてくれているのもあって、楽しそうに遊ぶことができました。

4月14日 交通安全教室<1年生>2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ出発です。
チェックポイントは次のとおり。
「信号のない横断歩道の渡り方」「歩道の歩き方」「信号がある大きな通りの横断歩道の渡り方」「グリーンベルトの歩き方」「交通量が多く、信号のない横断歩道の渡り方」「押しボタンのある横断歩道の渡り方」「歩道橋の使い方」
それぞれの箇所に警察や指導員の方、保護者役員の方にいていただき、その都度、指導をしてもらいました。
長い距離を歩きましたが、話を聞き、最後までしっかりと取り組むことができました。

4月14日 交通安全教室<1年生>1

画像1 画像1 画像2 画像2
北新波駐在所や交通指導員の方をお招きし、1年生の交通安全教室を行いました。
通学路を歩くときに気をつけなければならないことを実践を交えて教えていただきます。保護者の方々の協力をいただき、たくさんのチェックポイントがあるコースを一人ずつ歩きました。
まずは開会式。それぞれの方から注意しなければいけないことを教えてもらいました。

4月13日 初めての給食<1年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
入学して、今日が初めての給食でした。
給食のルールを学びながら、配膳をすすめていきました。
牛乳にストローをさすのも初めてです。一つ一つ丁寧に教えてもらいながら準備していきました。
「おいしい!」あちらこちらからつぶやきが聞こえていました。
笑顔でたくさん食べることができました。

4月13日 5分休憩の様子<5年生>

画像1 画像1
5時間目に個人写真を撮るとのことで、担任の先生がカメラの使い方の練習をしていました。その風景を撮影した1枚です。
子どもたちの楽しそうな笑顔、担任の真剣なまなざしに心が温かくなりました。

4月13日 授業の様子<4年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数で「大きな数」の学習を始めました。
東京オリンピックで使われた費用で考えていきました。
「0が多い!」子どもたちのつぶやき。これから大きな数を読んだり、書いたりできるようにしていきます。

4月13日 授業の様子<4年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語で新出漢字の学習をしました。
そら書きしたり、なぞり書きをしたり、熟語をみんなで読んだり、意味を考えたり。テンポの良い活動だったので、子どもたちは真剣に取り組むことができていました。
「字がきれいで損をすることはないからね」担任の先生が何度も伝えていました。
その言葉に促されるように、丁寧に素早く書いていたのがとても印象的でした。

4月12日 授業の様子<2年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工で自画像を描きました。
描く順を確認しながら、先生と一緒に描き進めました。
それぞれが個性豊かな絵を描いていました。
授業参観までには仕上げて掲示する予定です。

4月12日 授業の様子<5年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽で「四拍子」について学びました。
校歌の指揮をふれるようになろう!と目標を立てて取り組んでいました。
授業の最後に自分たちで選んだ曲を歌った場面では、指揮をする子もいました。
本格的に今年度の音楽が始まります。
たくさん歌って、いろいろな曲を演奏できると楽しいですね。

4月12日 授業の様子<6年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科で「物の燃え方」について学習をしています。
今日は示範の実験を見ながら「物が燃えるために必要な物はなにか」「なぜ、そう考えたか」について考えました。
まず一人で考え、その後、グループの友だちと意見交流をしました。
理科は考察がとても重要です。これからもたくさん考え、いろいろな考えを交流させていけるといいです。

4月11日 授業の様子<2年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数の授業をしました。
まずは1年生で学習したたし算の復習に取り組みました。
みんなよくわかっている様子で、すらすらと解くことができていました。
今日は初任の先生も授業の仕方について参観させてもらいました。学んだことを明日以降の授業にいかしていきます。

4月11日 下校の様子<1年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
入学してから3日間は保護者の方にご協力いただき、下校のお手伝いをしていただいています。今日はその2日目。地区別の並び方も随分上手になりました。「明日は自分たちで並びます」という担任の先生の言葉をしっかり聞いていた様子の1年生。きっと並べるに違いありません。
明後日から自分たちだけで帰ります。
事故にあわらないよう、気をつけて帰れるようにいろいろな事をしっかり覚えていきましょう。

4月11日 発育測定<4年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度初めての「発育測定」を行いました。
短い春休みでしたが、なんだか急に大きくなった感じがしていた4年生。
それぞれ成長の様子は違いますが、昨年よりも確実に伸びていました。
何よりも自分たちで考えて行動できていることに感心しました。心もしっかりと成長している様子に嬉しくなりました。

4月11日 授業の様子<3年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
初めての「理科」の授業がありました。
実験や観察をしながらいろいろなものを見つけていきます。
今日は、教科書をよく見て「予想」し、「調べ」て「結果」を導き出すということを学びました。
先生から理由の書き方等もしっかり教えてもらい、丸をもらったときはとても嬉しそうでした。

4月11日 朝の活動<登校班会議>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各担当の教室に分かれて登校班会議を行いました。
通学路や交通ルール、集合場所や集合時間の確認を行いました。
春は交通事故が多い季節です。
よそ見をせずにルールを守って登校しましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/17 1・2年なかよし学級聴力検査
6年視力検査
集団下校
4/18 6年全国学力学習状況調査
2〜6年5校時終了後下校
4/19 全校耳鼻科健診
1年視力検査
4/20 5年視力検査
1・3・5年歯科健診
全校尿検査
4/21 授業参観・懇談会
PTA総会(書面決議)