5月2日(火)の給食

本日の給食!
 ・やきそば ・わかめの辛味スープ ・こめっこパン ・牛乳
画像1 画像1

学校の様子(5月 10)図書室の本の紹介3

図書室では、5月のおすすめの本「おかあさんの本」を紹介しています。
・「ぼくのおかあさんはでぶだぞ」
・「おかあさんお手」
・「片足の母スズメ」
たくさん本を読みましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子(5月 9)図書室の本の紹介2

図書室では、5月のおすすめの本「おかあさんの本」を紹介しています。
・「ママの手をにぎって」
・「おかあさんプレゼントよ」
・「おかあさんのおとしもの」
たくさん本を読みましょうね! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子(5月 8)授業風景

2年生の学習の様子です。
音楽では、「かくれんぼ」の曲の歌詞にあわせて体で表現していました。「まあだだよ!」の強弱の部分を簡単なかくれんぼをしながら体験的に体全体で表していました。学級活動では、明日からの5連休に向けて、前半の2連休の様子をふり返り、明日からのGWがを充実するよう過ごし方を確認しながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の様子(5月 7)授業風景

4年生の学習の様子です。
国語では、新出漢字を勉強していました。モニターに映し出される筆順に合わせながら、しっかりと指で書き順を確認し、ノートにていねいに書いて覚えていました。理科では、動物の筋肉について学習していました。筋肉の動き方を自分の腕で確認しながら、腕を曲げたときと伸ばしたときの筋肉の動き方や変化を感じ取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の様子(5月 6)授業風景

1年生の学習の様子です。
読書の時間では、自分の興味のある本や絵本を読んだり見たり、先生が読み聞かせをしてくれたりしました。子どもたちは、先生の読み聞かせに真剣に耳を傾けたり、集中して本を読んだりするなど、少しずつ学習する姿勢が身についてきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(月)の給食

本日の給食!
 ・麻婆豆腐 ・青梗菜スープ ・ご飯 ・牛乳 ・オレンジ
画像1 画像1

学校の様子(5月 5)図書室の本の紹介1

図書室では、5月のおすすめの本「おかあさんの本」を紹介しています。
・「おかあさんだいすきだよ」
・「おかあさんおめでとう」
たくさん本を読みましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子(5月 4)授業風景

3年生の学習の様子です。
学級活動では、3年生の1ヶ月間の学校生活をふり返っていました。タブレットを活用し、自分自身の生活の様子を色を使い分けたカードで表していました。道徳では、主人公の気持ちの移り変わりに着目しながら「いのちのつながり」について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の様子(5月 3)授業風景

6年生の学習の様子です。
体育では、陸上運動を行っていました。タブレットを活用し友達と協力しながらタイムを計測したり、グループで協力して様々なリレーに取り組んでいました。社会では、日本は世界の国々の中で唯一の被爆国であることなど、平和主義についてみんなで話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の様子(5月 2)授業風景

5年生の学習の様子です。
国語では、様々な情景からの主人公の気持ちの変化を読み取りながら、先生や友達の主人公の気持ちについて話し合っていました。算数では、どのようにしたら容積を正しく求めることができるのか、悪戦苦闘しながら友達と協力して考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の様子(5月 1)交通安全指導

1学期がはじまり1ヶ月が経ちました。5月のGW中ではありますが、子どもたちは元気なあいさつと素敵な笑顔で登校してくれました。PTAの保護者の方々、声かけ支援隊のみなさん、高崎警察署・白バイ隊の方々、子どもたちの安全にご協力いただきありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31