5/2 学校生活の様子3
3,4年生は和田橋交通安全教室に行ってきました。
自転車の正しい乗り方を教えてもらい、踏切や信号機のある交差点の渡り方などたくさん練習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/2 今日の給食
今日の献立は
・こぎつねご飯 ・のり酢和え ・沢煮椀 ・柏餅 ・牛乳 でした。 ![]() ![]() 5/2 学校生活の様子6
6年生は、図工で人権擁護のポスターを描きました。
算数で学習した線対称の考え方を生かして図案化しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5/2 学校生活の様子5
5年生は、算数で体積の学習をしました。
紙コップの体積を調べています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/2 学校生活の様子2
2年生は、国語で「大事なことをしっかり聞く」学習をしました。
公園の絵の中で位置をどう表すか、自分の考えを伝え合っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/2 学校生活の様子1
1年生は、学級活動の時間に安全について学習しました。
絵を見て危ないことを見つけ合いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/1 学校生活の様子6
6年生の英語「おすすめの場所」の学習です。
高崎市のおすすめの場所をいろいろと考えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/1 学校生活の様子5
5年生の社会「世界の中の国土」の学習です。
外国と日本の緯度や経度の違いなど調べています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/1 学校生活の様子4
4年生の算数「折れ線グラフと表」の学習です。
グラフの特徴を調べています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/1 学校生活の様子3
3年生は図工の時間に自画像を描いています。
とてもよい色使いです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5/1 学校生活の様子2
2年生の生活科「ぐんぐん育て 私の野菜」の学習です。
これからミニトマトやナス、キュウリの成長の様子を観察していきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/1 学校生活の様子1
1,2年生は校庭で体育の授業を行いました。
思いっきり体を動かしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/1 今日の給食
今日の献立は
・ロールパン ・マカロニサラダ ・ポークビーンズ ・牛乳 でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4/28 学校生活の様子9
清掃活動の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/28 学校生活の様子8
体育集会でラジオ体操の練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/28 学校生活の様子7
1,2年生の体育の様子です。
竹馬に挑戦しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4/28 学校生活の様子6
6年生の理科「物の燃え方と空気」の学習です。
実験の結果をまとめています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4/28 学校生活の様子5
5年生の算数「直方体や立方体」の学習です。
作図をしながら特徴を調べています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/28 学校生活の様子4
4年生の算数「折れ線グラフと表」の学習です。
折れ線グラフから読み取れる特徴について考えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/28 学校生活の様子3
3年生の社会「学校のまわりのようす」の学習です。
地図記号を読み解く練習をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|