5月10日 授業の様子<6年生>今日は「人生山あり谷あり―ピンチはチャンス―」をテーマに話し合いを行いました。 楽しむためには事前の準備が必要です。その準備の中には学習の他に友だちとの関係づくりもあります。より良い関係づくりをするにはどうしたらよいのかなど、話し合うことができました。 5月10日 授業の様子<2年生>たくさん練習したので、最後は鬼ごっこをすることになりました。 三すくみ鬼とこおり鬼です。 三すくみ鬼はじゃんけんの仕組みを使って行いました。ルールをよく理解して活動することができていました。 5月10日 授業の様子<1年生>スタート・ゴールの仕方や走り方はもちろんですが、安全に戻ってくる方法も学びました。 特に低学年の子たちは周りのものに目が行き、時々、前を向かずに走ったり歩いたりしがちです。そのため、ぶつかったりして怪我をすることもあります。 今日は、先生の話をしっかり聞いて行動することができていました。とても立派でした! 走る姿もかっこよかったです。 5月8日 掲示物の様子<6年生>鉛筆画です。 色を塗らない分、影やしわ、汚れなどを丁寧に描きこんでありました。 題もしっかり考えられていて、さすが6年生と感じました。 5月9日 授業の様子<5年生>新聞の構成について学び、実際の記事を読んでその構成の効果について考えました。 同じ出来事でも書き手によって印象がかわることに気付くことができました。 5月9日 授業の様子<3年生>今日は、テスト返却と復習を行った後、種をまいた後の様子について観察を行いました。 個体差があるので、まだ出ていないものもありましたが、どの班もいくつかの芽がでていたので、集中して観察をしました。 これからもしっかり世話をしていきましょう。 5月2日 授業の様子<なかよし1組>漢字の部首について学び、読み方を一つ一つ確認していきました。 新しい漢字学習が終わった後は、タブレットを活用して、これまでに習った漢字の復習を行いました。 「100点だった!」と嬉しそうに報告する姿が印象的でした。 5月2日 授業の様子<4年生>自分の顔をタブレット端末で撮影し、その写真を見ながら描き進めています。 写真をしっかり見ながら取り組むことができていました。 国語で学習した『白いぼうし』に出てきた「夏ミカン」が教室の後ろにちょこんと飾られていました。 5月2日 授業の様子<5年生>今日は、輪中について学びました。 日本の国土は決して広くはないですが、南北に長いため、その土地ならではの暮らしや工夫があります。どの学習をしていても知らないことが初めて触れるものが多く、新鮮な気持ちで学ぶことができています。 教科書や資料集でしっかり調べた後、自分なりのまとめを行うことができました。 5月1日 給食準備<2年生・3年生>今日はカレーということもあり、担任以外の先生が2・3年生の準備の手伝いをしてくれました。 配膳が終わるまでしっかりまつ子どもたち。 配られた後はおいしそうに食べていました。 5月1日 授業の様子<1年生>今日は、ペアを作り、先生が提示した質問を聞いたり、それに答えたりしました。たくさんの子と話すためにどんどん相手を変えていきました。 聞かれたことに対して一生懸命答え、その答えに「ぼくと一緒!」「そうなんだぁ」とうなづきながら聞くことができました。 5月1日 授業の様子<6年生>今日は「内閣について一文で説明する」のがめあてです。相手に伝わりやすい言葉で短く説明するには、自分がよくわかっていないと難しいものです。一人一人がタブレット端末を活用しながら調べてまとめていました。 その後、わかったことを全員でまとめました。 最後は一人でリード文をもとにまとめることができました。 5月1日 授業の様子<2年生>この物語は、くまの子とそのお父さんの心温まる会話で構成されています。会話文や心内文から心情を読み取っていきます。 それぞれの「えいっ」のその時の気持ちを考えたり、友だちと意見交換しながら勉強をすすめることができました。 |
|