宮沢小学校の毎日の様子です!

5/17 今日の給食

今日の献立は
・背割りコッペパン
・ソース焼きそば
・わかめスープ
・牛乳
でした。
画像1 画像1

5/17 学校生活の様子6

6年生は、総合的な学習の時間に修学旅行で行うバスレクでのクイズを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17 学校生活の様子5

5年生の理科の時間では、植物が成長する条件について考えました。
画像1 画像1

5/17 学校生活の様子4

4年生は、学級活動で、学級目標の掲示物を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17 学校生活の様子3

3年生は、総合的な学習の時間に、「宮沢小博士になろう」を学習しました。
宮沢小について調べたことを元に、クイズを作って紹介していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17 学校生活の様子2

2年生は道徳の時間に、『いそいでいても』のお話から、それぞれが大切に思うことを考えて、プリントに書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17 学校生活の様子1

 1年生は、図工の時間に、やぶいた紙の色や形からイメージして作品をつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16 学校生活の様子6

6年生の社会の授業です。
国の政治の仕組みと選挙について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16 学校生活の様子5

5年生の英語の授業の様子です。
カードを使って、月の表し方を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16 学校生活の様子4

4年生の算数「折れ線グラフと表」の学習です。
これまでの学習の復習を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16 学校生活の様子3

3年生の国語「国語辞典の使い方」の学習です。
言葉の探し方も身についてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16 学校生活の様子2

2年生の国語の授業の様子です。
「いろは」の順に文字を探しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/16 学校生活の様子1

1年生の国語の学習です。
「か」で始まる言葉を探しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/16 今日の給食

今日の献立は
・ご飯
・高崎丼
・鶏肉と大根のスープ
・河内晩柑
・牛乳
でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/15 学校生活の様子6

6年生の「動物の体の働き」の学習です。
植物の「気孔」について調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15 学校生活の様子5

5年生の社会「国土の地形の特色」の学習です。
「盆地」の特色について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15 学校生活の様子4

4年生の算数「折れ線グラフと表」の授業です。
表の整理について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15 学校生活の様子3

3年生は国語の時間に図書室で読書をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/15 学校生活の様子2

2年生は生活科の町たんけんの準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/15 学校生活の様子1

1年生はタブレットを使って、いろいろなことを試してみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/18 STP1
5/21 歩行ラリー
5/22 榛中やるベンチャー(〜26日)
5/23 6年修学旅行(〜24日)