里見っ子タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の朝行事は、縦割り班活動の里見っ子タイムでした。自己紹介をした後、遊びの計画を立てました。

あいさつ運動・交通安全週間

画像1 画像1
先週から今週にかけて民生委員さんと児童会によるあいさつ運動がありました。
また、交通安全週間でした。

学校探検

画像1 画像1
1年生は学校探検で、音楽室、図書室、職員室、印刷室、校長室等の写真を撮りました

移動音楽教室

画像1 画像1 画像2 画像2
5月10日(水)に3〜6年生は、移動音楽教室がありました。
最初は、八木節による楽器紹介、アイネ・クライム・ナハトムジーク、スケーターズワルツ、白鳥の湖から四羽の白鳥の踊り等を聞き、ビリーブを合奏に併せて歌いました。アンコールは、ラデッキー行進曲でした。

ハルヒル

画像1 画像1
5月13日14日にハルヒルが開催されます。里見小学校も駐車場になっています。当日は交通規制もあるのでご注意ください。

林間学校2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目は、清掃活動、朝の散歩、火起こし体験、ごはん餅作り等を体験しました。
火起こしは全部のグループで、火を起こすことができました。

5年生林間学校の様子(5月10日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
林間学校の1日目は、榛名湖ウォーク、スプーン作り、お土産選び、キャンプファイヤー等がありました。榛名湖ウォークは、日が陰ると寒いくらいでした。お土産は予算内で工夫して家族のために買う姿が見られました。キャンプファイヤーは、〇×クイズやダンスで盛り上がりました。ジンギスカンを下里見小のお友達に教える姿が印象的でした。

学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日はGWも明けて、朝は雨でしたが子供たちは元気にあいさつをしてくれました。学校のところどころに咲いている花に季節を感じます。
今週は水曜日が3〜6年生が移動音楽教室、木曜日から5年生が榛名林間学校です。

6年生学習の様子

画像1 画像1
6年生は体育でシャトルラン。50回を超える児童がたくさんいて、大変頑張っていました。

5年生学習の様子

画像1 画像1
5年生は家庭科で、包丁の使い方を学習していました。これから何を作るのか楽しみですね。

1国語国語

画像1 画像1
1年生は国語で「か」の練習をしていました。「か」のつく言葉がたくさん上がっていました。

休み時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
里見小の児童はとても元気よく休み時間に遊んでいます。違う学年でも上級生が面倒を見て、一緒に遊ぶ姿がたくさん見られます。
現在のブームは、ドッジボール、鬼ごっこ、サッカーです。

歯科検診

画像1 画像1
本日は歯科検診。廊下で静かに順番を待っていました。この後、眼科検診、内科検診、耳鼻科検診と春は健康に関する検診が続きます。

里見小の象

いつもは休み時間、大変元気に遊んでいますが、今日は雨のため校庭が静かです。
ふと、校庭を見ると象さんが。もちろん本物の象ではありませんが、すべり台が鼻、ジャングルジムが頭、雲梯が身体になって象のように見えます。
画像1 画像1

授業参観・懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2
4月25日に授業参観と懇談会が行われました。子供たちはいつも頑張っていますが、更に一段と力が入っている気がしました。保護者と一緒に考える姿も見られました。
懇談会が開かれるのは久々でした。

4月25日給食

画像1 画像1
今日の給食は、丸パン横切り、ハンバーグデミソース、フレンチサラダ、ABCスープ、牛乳でした。ハンバーグは、とても楽しみにしていて前日から教えてくれる児童がいました。
丸パンに挟んでハンバーガーにしていただきました。

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月21日の朝行事の時間に1年生を迎える会が児童会中心に行われました。
6年生に名札をかけてもらい、花のアーチをくぐって入場しました。
お兄さん、お姉さんに「よろしくお願いします」とあいさつができました。

「白いぼうし」音読

画像1 画像1
全員で「白いぼうし」の音読をしました。よく揃っていて心が一つになっているように感じました。

体育集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月19日の朝行事は体育集会でした。真っ青の空が広がり暑いぐらいでした。体育委員が手本となり、身体ほぐしの運動をしました。片足バランスをしてみましたが、あっという間に崩れました。少し運動しないとですね。身体のすごくやわらかい児童もいました。明日も暑くなりそうです。体調管理に気を付けましょう。

6年生全国学力・学習状況調査

画像1 画像1 画像2 画像2
4月18日の1、2時間目に全国学力・学習状況調査が実施されました。1時間目が国語、2時間目が算数です。国語は読む量が多く、大変だったようです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31