宮沢小学校の毎日の様子です!

5/25 学校生活の様子5

6年生の算数の授業です。
分数のかけ算を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 学校生活の様子4

5年生の英語の様子です。
いろいろな人にインタビューをして、その人の誕生日を教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 学校生活の様子3

3,4年生は体育の時間に鉄棒を練習しています。
中学生がお手本を見せてくれたり、教えたりしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 学校生活の様子2

2年生は生活科の学習で「町たんけん」にいきました。
新しく発見できたものもたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 学校生活の様子1

1年生は生活科でアサガオの様子を観察しました。
発芽した芽もだんだんと大きくなってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 今日の給食

今日の献立は
・麦ご飯
・黄金煮
・千草和え
・大根とわかめのみそ汁
・牛乳
でした。
画像1 画像1

5/24 今日の給食

今日の給食は
・パーカーハウス
・煮込みハンバーグ
・アスパラサラダ
・コーンクリームスープ
・牛乳
でした。
画像1 画像1

5/24 学校生活の様子5

5年生の社会では、「国土の地形の特色」を学習しました。作物と産地を学んだり、日本と外国の様子を比べたりして考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 学校生活の様子4

4年生の算数の時間、わり算の筆算を学習しました。繰り返し問題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 学校生活の様子3

3年生は、道徳の時間に「ゆうすけの朝」のお話を聞いて、自分の考えたことをまとめたり、考えを聞き合ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 学校生活の様子2

2年生の国語の時間、図書室での本の探し方について学習しました。説明をよく聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 学校生活の様子1

1年生の算数の時間、たし算の学習をしました。タブレットをよく見たり、ノートを書いたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 今日の給食

今日の給食は、
・麦ご飯
・ホイコーロー
・コンソメスープ
・牛乳
でした。
画像1 画像1

5/23 学校生活の様子5

5年生は、体育で「テニピン」をしました。手にはめたラケットでゴムボールを打ちます。狙いどおりに打つのは難しそうでしたが、何度も繰り返しチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 学校生活の様子4

4年生は、社会の時間に浄水場について学習しました。水をきれいにするしくみについて確かめたり、映像で確認したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 学校生活の様子3

3年生は、総合的な学習の時間に、宮沢小について調べる学習をしました。教室を離れて、校内の水道の蛇口の数などを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 学校生活の様子2

2年生は、生活科の時間に、まちたんけんの準備の学習をしました。プリントの準備をしたり、掲示物を作ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 学校生活の様子1

1年生は、スキルから学級活動の時間で、タブレットの学習をしました。操作になれるために、表示される問題を次々に解いていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 学校生活の様子6

6年生は修学旅行で外国人にインタビューする練習をしました。
中学生も練習に加わってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 学校生活の様子5

今日からやるベンチャーで中学生が来ています。
5年生は中学生と一緒にドッジボールをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/25 STP2
5/26 花植         漢字計算大会1   SC1