5月30日(火)の給食

本日の給食!
 ・キーマカレー ・ビーンズサラダ ・ナン ・牛乳
画像1 画像1

学校の様子(5月 36)授業風景

3年生の学習の様子です。
社会では、高崎市の土地の様子を調べていました。土地の高さによって色分けをしたり、河川の流れ方を調べ土地との関係性を考えていました。理科では、たまごからチョウになるまでの成長の様子を調べていました。アゲハチョウの幼虫やさなぎの色や形、大きさなどの特徴を実物をじっくり見ながら観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の様子(5月 35)授業風景

4年生の学習の様子です。
道徳では、「となりのせき」の題材を活用して、誰に対しても平等で正しい見方や平等に接することの大切さについて、様々な考えを出し合いながら議論し考えを深めていました。算数では、わり算の筆算の仕方で、商をどの位に立てるのか、また、なぜその位に立てるのがよいのかをみんなで考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の様子(5月 34)授業風景

6年生の学習の様子です。
図工では、「12年後のわたし」の姿を想像し、針金を曲げたり様々な形に加工したりした針金に、色を付けた紙粘土を貼りつけて12年後の自分自身を作製せいていました。
社会では、震災復興を願う人々の暮らしや復興に向けた取組を理解するとともに、政治の大切さについて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の様子(5月 33)授業風景

2年生の学習の様子です。
音楽では、音楽に合わせてリズムをとりながら体を動かしたり、鍵盤ハーモニカの指使いを確認しながら演奏をしたりするなど、楽しく活動していました。算数では、ものさしの目盛りの意味や1目盛りの大きさを単位と結びつけ、実際にものさしを使って長さを測っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日(月)の給食

本日の給食!
 ・こぎつねご飯 ・豚汁 ・オレンジ ・牛乳
画像1 画像1

学校の様子(5月 32)学習参観3

1・3・5年生の学習参観及び懇談会を実施しました。
各クラスとも、子どもたちが、保護者の方々を前に少し緊張した表情を浮かべながらも、一生懸命に学習に取り組む姿がとても印象的でした。意欲的な姿勢や素敵な笑顔もたくさん視られました。また、5年生は、今年度から宿泊で行われる榛名林間学校の保護者説明会も同時に開かれました。たくさんの保護者の方々に参観いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の様子(5月 31)学習参観2

1・3・5年生の学習参観及び懇談会を実施しました。
各クラスとも、子どもたちが、保護者の方々を前に少し緊張した表情を浮かべながらも、一生懸命に学習に取り組む姿がとても印象的でした。意欲的な姿勢や素敵な笑顔もたくさん視られました。また、5年生は、今年度から宿泊で行われる榛名林間学校の保護者説明会も同時に開かれました。たくさんの保護者の方々に参観いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の様子(5月 30)学習参観1

1・3・5年生の学習参観及び懇談会を実施しました。
各クラスとも、子どもたちが、保護者の方々を前に少し緊張した表情を浮かべながらも、一生懸命に学習に取り組む姿がとても印象的でした。意欲的な姿勢や素敵な笑顔もたくさん視られました。また、5年生は、今年度から宿泊で行われる榛名林間学校の保護者説明会も同時に開かれました。たくさんの保護者の方々に参観いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の様子(5月 29)児童集会

児童集会が行われました。
5・6年生の計画委員が企画した「猛獣狩り」をしました。
計画委員さんたちの説明の後、猛獣の文字数(ワニ:2文字)に合わせて仲間つくりをしていきます。校庭で児童全員が集まって活動し、子どもたちからは元気な声と素敵な笑顔があふれていました。計画委員さんどうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子(5月 28)やるベンチャーウイーク

やるべんチャーウィークが行われました。
5月22日(月)〜25日(木)までの4日間、中尾中の2年生が、浜尻小で「やるべんチャーウィーク(職場体験)」をしました。浜尻小の職員の仕事を見学したり手伝ったりしながら、学校での様々な仕事等を体験し新たな発見をたくさん見つけたことと思います。この経験を生かし、新たなチャレンジをしていってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子(5月 27)リコーダー講習会

3年生を対象にリコーダー講習会が行われました。
講師の方から、リコーダーを演奏するときの姿勢や指使い、大切なポイントを教えてもらいました。指リコーダーができましたね。いろいろな種類のリコーダーも紹介してもらい、大きさや音色の違いにとってもビックリしましたね。また、いろんなリコーダーを使ってたくさんの曲の演奏を聴くことができました。子どもたちは、目を輝かせながら真剣に取り組みとても楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子(5月 26)下校班編制

下校班編制が行われました。緊急時等の集団下校を行う際に、同じ方面に帰る子どもたちが安全に下校できるように、自分の班や班のメンバーの確認をしました。また、各班ごとに班長さんや副班長さんの紹介、下校時の約束などのお話がありました。
自分の班の色と番号を忘れないでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(金)の給食

本日の給食!
 ・チリコンカン ・アスパラサラダ ・はちみつパン ・牛乳
画像1 画像1

5月25日(木)の給食

本日の給食!
 ・豚肉とごぼうのシャキシャキ丼 ・きのこ汁
 ・りんごゼリー ・牛乳
画像1 画像1

5月24日(水)の給食

本日の給食!
 ・生揚げと豚肉の味噌炒め ・かき玉汁 ・ご飯 ・牛乳
画像1 画像1

5月23日(火)の給食

本日の給食!
 ・小松菜ときのこのスパゲティー ・アーモンドサラダ
 ・ツイストロール ・牛乳
画像1 画像1

5月22日(月)の給食

本日の給食!
 ・炒り鶏 ・ニラ玉汁 ・ごまわかめご飯 ・牛乳
画像1 画像1

5月19日(金)の給食

本日の給食!
 ・青梗菜ラーメン ・餃子 ・くろパン ・牛乳
画像1 画像1

5月18日(木)の給食

本日の給食!
 ・ポークカレー ・ひじきサラダ ・ご飯 ・牛乳
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31